goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKさんの備忘録

団塊一期生がつづる日々の生活、情報化社会の変化、ブログやホームページ、読書・温泉・旅行・映画などの感想と記録

おじさん旅行2日目

2006年10月07日 | 旅と温泉日記
旅行2日目は10月6日(金曜日)。渋温泉金具屋の朝は、猿が4階の窓まで挨拶に来た。

旅行初日は渋温泉の外湯9箇所を制覇したが、昨夜から今日午前中までに、旅館内にある8つの内風呂全てに入浴した。

外は雨であったが、本日最初の訪問地飯山市の阿弥陀堂に向かった。そこは2002年の映画「阿弥陀堂だより」のロケ地で、ロケに使われた阿弥陀堂のあるところだ。訪問者用駐車場に車を止め、車から降りると先に来ていたご夫婦に会った。「熊に注意」という看板を見て二人だけで行くのを躊躇していたと言う。7人一緒に、小雨に煙る坂道を400mほど上った。阿弥陀堂から千曲川を望む景色は美しいはずであったが、今日は霧で見通しが悪くその景観を見ることは出来なかった。
私たちは、ご夫婦とは阿弥陀堂で別れ、写真を撮ったり、直ぐ横の棚田を見たりして車に戻った。

次は、テレビで紹介された5色のおいなり弁当を買うため、JR新幹線の佐久平駅のお弁当売り場に向かった。飯山市から佐久平駅までは信越自動車道を走った。目当てのものは売り切れで無くなっており、やむなく高速出口の近くにあったサービスエリアで「峠の釜めし」を食べた。

昼食を食べた後上田に向かったが、その途中海野宿を散策した。私たちは海野宿の通りを歩いたが、車の走っていた。狭い歴史的通りをスピードを出して走行するのは止めてほしいと思った。休憩所で「くるみおはぎ」(一つ150円)を売っているのが目に留まった。少し高いと思ったが、買って車中で食べた。うまかった。

上田市では「池波正太郎真田太平記念館」に寄った。記念館の一角シアターで見せている3つの短編映画を1時間掛けてすべて鑑賞した。「真田太平記」がさらに好きになり、記念館を後にした。

上田から30分ほどで別所温泉である。旅館花屋に泊まった。案内された部屋は予定の2間続きのそれではなく、和室が3つもある離れであった。専用の温泉家族風呂も突いていた。私たちは幸運に感謝しながらお風呂に入ることにした。まず、展望風呂に、次に、露天風呂に浸かった。温泉は飲むことが出来たがやや薬の様な味がした。単純硫黄温泉であった。
温泉を楽しんだ後は夕食である。料理はマツタケ尽くしでお酒を飲むのもそこそこに料理を堪能した。9月末から10月一杯はマツタケの料理が出されると言う。

<参考>
(1)映画「阿弥陀堂だより」>http://www.amidado.com/
(2)同ロケ地アクセス・マップ(飯山市公式観光情報)>http://www.iiyama-ouendan.net/
(3)池波正太郎真田太平記館>http://www.city.ueda.nagano.jp/shokoka/ikenami2/top.htm
(4)別所温泉旅館花屋>http://hanaya.naganoken.jp/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おじさん旅行1 日目 | トップ | おじさん旅行3日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅と温泉日記」カテゴリの最新記事