宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2013年4月21日 晴れ一時雨 宝塚教室

2013-04-21 17:55:26 | 練習記録
気温差が激しすぎて、体調崩されてる方も多いのでは?今日は寒い北風もぴーぷー吹いて、私は片付けようとして置いてあった真冬のセーターを引っ張り出しましたでも太極拳の練習には、これくらいの気温がいいですね



     板書by田中さん



今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ 小田先生
  

2.長拳基本功市宮先生
  ・ティー腿(ティートゥイ) 手の動きと足の動きをそれぞれ練習したあと、「1、2、3」のリズムで動く。顔(視線)は常に前方を向く。腕はシャキーンとまっすぐに
  
3. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
  ・市宮先生について一段1~10を練習
   「よく声が出ていて、とても上達されています。次回から少人数グループで読みましょう」市宮先生ったら、いつも褒め上手

4. 気功“Qi gong”小田先生
  

5. 陳式太極拳36式
 
・第一段 3.攬扎衣 ランザアイ 衣服をくくって縛る(→この説明文は中国の先生がつけられたので、日本語としてはいささか変と小田先生)
  分解動作3番目の動きになる擦歩と腕を閉じる動きは同時に
  
  ・模範演武 木場先生のあと
    すみれ組 鍋島先生  
    さくら組 小田先生

  ・進歩の練習 後ろにまっすぐ下がるのが、とても難しいです
  ・さくら組は少人数グループに分かれて陳式剣の練習
    第一段4.叶底藏花 歇歩 蔵剣 イェティ ツァンホァ 葉の下に花が隠れている 5.朝陽剣 提膝 架剣 チャオヤンジェン 前方に刺し、立上りながら斬り上げる。

小田先生のお話「太極拳は中国で生まれたものですが、日本に来て洗練されたように思います」とのこと
日本の文化は、多くは中国からもたらされ、それが洗練され進化して日本独自の文化となったものが多いのですね。「着物(和服)」も、元々は「呉」の国の服「呉服」が起源とはびっくりでした

4/28、5/5と2回お休みです。次回は5/12です
みなさん、連休は自主練しましょうね~
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月14日(日) 宝塚教室 晴れ

2013-04-15 11:47:14 | 練習記録
気温差が大きい今日この頃ですが、本日は暖かく、少し動くと汗ばむ陽気でした新メンバーがもうおひとり加わり、さらに賑やかになりました


     板書by田中さん&大橋先生

《今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ 小田先生
  

2.長拳基本功大橋先生
  ・ティー腿(ティートゥイ) 本日は手の動きを中心に。「1、2、3」のリズムで動く(2拍子はちょっと無理です大橋先生

3. 太極剣大橋先生
  ・「撩剣(反握)リャオ」 と「挂剣(立剣) グァ」の復習
    剣と、持つ手の角度は90度を保つ。腰を入れて体を回す。
  ・基本功
  
4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
  ・市宮先生について一段1~10を練習
   「3声、3声と続くときは、最初の3声は2声になる」そうです

5. 気功“Qi gong”小田先生
  

6. 陳式太極拳36式
 ・第一段 2.右金剛搗碓 ヨゥ ヂンカンダオトゥイ 右手で杵臼を音を出すように搗く
 
  ・模範演武 小田先生のあと
    すみれ組 鍋島先生  
    さくら組 小田先生
     「臼を搗く」ところで、「腰が浮かなくなりました」と小田先生よりお褒めの言葉がありました~

  ・陳式太極剣第一段(さくら組小グループに分かれて)
    2.門剣 馬歩 持剣 ランメンジェン 剣を持ち門を護る
    3.仙人指路 並歩 前指 シィエンジェン ヂール 仙人が道を指す

お詫びその1 スワイショウのとき、小田先生が首の後ろのつぼと、おへその後ろのつぼをポンとたたくようにおっしゃったのですが、なんという名称だったか聞き逃しました。スミマセン
その2 陳式剣小グループ学習のとき、テラダチームは、わたくしテラダがボロボロだったため満足のいく練習ができませんでした次回このようなことのないように、しっかり予習してきますゴメンナサイ

ということで、反省しきりの本日の練習でしたではまた来週




   




  
  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月7日 宝塚教室 曇り時々晴れ

2013-04-08 14:35:15 | 練習記録
春の嵐が去り時々太陽も顔をのぞかせる中25年度新学期がスタートしました新メンバーは男性お二人、それに年会のゲストコーナーで陳式56式の演武をされた大槻さんが加わられましたさらに本日はヒデ先生が視察に(遊びに?)来られ、賑やかな幕開けとなりました


     板書by田中さん&大橋先生



《今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ 小田先生
  

2.長拳基本功大橋先生
  ・里合腿(リーフゥートゥイ)

3. 太極剣大橋先生
  ・撩剣(反握) リャオ 下から持ち上げる。力は剣前身の小指側に注ぐ。 剣は常に90度の角度を保つこと
  ・基本功
  
4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
  ・市宮先生について一段を練習
   まずは「四声」をしっかりマスターしなくては
   ご存じの方もおられるかもしれませんが、ドレミファソラシドの音にそれぞれ「ハンドサイン」があります。手でその音を表すのですが、私はこれを「四声」の発声に自己流に応用しています。手で音を意識すると、意外にうまく発音できます(個人的感想です


5. 気功“Qi gong”小田先生
  ふっと息を吐いてから手をおろす

6. 陳式太極拳36式
 ・第一段
  預備式 イーベィシィ 準備の型 準備
  1.起勢 チーシ 始まりの型
  
  模範演武 木場先生のあと
  すみれ組 鍋島先生  
  さくら組 小田先生
  
  ・今年度より、さくら組は陳式剣36式を小グループに分かれて練習します
  
宝塚教室ができて10周年になるそうです。小田先生より、第1期生である木場先生とお母様、田中さんに記念の花束が贈られました


     偶然にも三人の方おそろいの太極服



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月31日(日)の宝塚教室 晴れ

2013-04-01 14:07:23 | 練習記録
桜は今が満開先週に増して絶好のお花見日和の中、今期、そして平成24年度最後の練習日でした



    板書by田中さん いつも美しい板書をありがとうございます来期もどうぞよろしく


《今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ 小田先生
  

2.長拳基本功市宮先生
  正ティー腿(チェンティートゥイ)、斜ティー腿(シェ ティートゥイ)、外揺腿(ワイ バイトゥイ)、里合腿(リーフゥートゥイ)
  総復習。両腕、手、軸足、目線長拳はすべてまっすぐですみなさん、昨年4月の頃からは格段の進歩ですね

3. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
5つのグループに分かれて四段32~36を練習
市宮先生に「很好!」ってほめられました~
  中国語堪能なH谷川さんに意味を伺ったら“Very good!”とのことやったね

4. 気功“Qi gong”小田先生
  「呼吸が気を導く」
   ふっと息を吐いて次の動作に入ることを心がけましょう。まず息が出て「気」が丹田に下り、体が動く。

5. 陳式太極拳36式套路
  すみれ組、さくら組、研究班に分かれて総復習

6. 演武会
  すみれ組 
  さくら組
  研究班(陳式剣)
  すみれ組の中には、3期、4期から入られて、1段2段ほとんどぶっつけ本番の方もいらしたのに最後まで通されたのには驚きでした素晴らしいさくら組はさすがに内功が伴った演武になっておられました研究班は…いかがだったでしょう?
緊張しますが人前で演武するのは大切ですね

「太極拳は“奥深い”とよく言われますが、それは“よくわからない”と言っているようです。太極拳は誰にでもできます。が、ひとつひとつの動きを正確に習得していくことが肝要」との小田先生のお話でした。もちろん「動き」とは「外功」「内功」の両方揃っていなくてはいけないですよね。一朝一夕ではできないですが、一歩ずつでも上達できるよう、来期もがんばりましょう


   皆勤のみなさん1年間皆勤の方もいらっしゃいます

来週4月7日から25年度第1期スタートです
   

     

     


  

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする