スーパーで売ってる生中華麺比較

天気もいいのでどっかに食べに行きたかったが「それやったら冷蔵庫にあるスープなんとかして」という要請を受けてしまったので、急遽家ラー(っていっても、ウチじゃよくあるパターン)。

せっかくならこないだ見つけてちょっと気になっていたグリコ栄養食品の「麺好亭 特選 熟成めん」を試してみようと買ってきた。

先週は太麺しか置いてなかったが、きょうは細麺、太麺、手もみ麺の3種がそろっていた。選んだのは太麺。それにしても一玉98円は高すぎる。だかたら一玉しか買わないでおいた。

それと、以前から試してみようと思っていながらその機会がなかった奈良県大和郡山市にある会社、豊国ヌードルの「玉子ラーメン」。こちらのほうは5玉入って198円。これなら麺屋さんに行って業務用生麺分けてもらうのと値段的にも大してかわらない。
これらふたつを、冷凍保存していたスープストックと塩ダレ、醤油ダレを適宜組み合わせ、つけ麺仕立てにしてみた。

具には水煮メンマと豚ウデ肉をこないだの軟骨チャーシューのときに作って保存していた煮汁を流用して、ざっと煮たものを作ってみた。

まず、豊国ヌードルの「玉子ラーメン」。


袋に書いてある茹で時間2分を守り、冷水で締める。パッと見低加水で伸びやすい麺のようだが、水で締めたこともあってかけっこうツルツルぷりぷりしてて、普通のグリコ麺好亭よりずっといい。コストパフォーマンスからみると圧倒的にこっち。ただし扱っているお店が少ないのでよく探す必要があるが。私の知る限り、今日買ったイズミヤ宇治大久保店と、中京区のフレスコ丸太町店に置いてある。

いっぽう、グリコ栄養食品の「麺好亭 特選 熟成めん」太麺。


こちらも袋に書いてある通り、3分半の茹で時間を守り、冷水で締める。コチラもなかなか旨い麺。食感的に京都拉麺小路にある烈士洵名のつけ麺無双の麺に近い。

今回試したスーパーの市販生麺、どちらもかなりのもの。ただし麺好亭「特選熟成」の一玉98円はやっぱり高い。
ちなみに、グリコ栄養食品のサイト、麺好亭の紹介ページ(特選熟成はまだ紹介されていません)

豊国ヌードル(こちらも「玉子ラーメン」は紹介されてませんが)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

業務用生中華麺・28番細白・生麺20玉
価格:1,684円(税込、送料別) (2023/3/26時点)


   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 【新店】らー... らーめん福三... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。