gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

ICOM IC-2320DのLED交換と各種調整

2013-05-12 16:20:40 | アマチュア無線機器関係
2013年5月11日(土)雨が降っていて修理日よりでした。

IC-2320Dは144:45W、433:35Wのハイパワーモービル機です。
1.修理依頼内容
・照明をLED化、送信で表示が暗くなる、調整一式で預かりました。
2.結果
①照明左側切れ:緑高輝度LED化、2本
②周波数ズレ調整:145MHzで+400Hzズレ→100Hz以内調整、結果433MHzも同じ
③パワー確認調整:145MHz:35W→40W、433MHz:25W→30W
 LPO-1:5W、LPO-2:10W、HIGH:40W(433:30W)
 (仕様上、144MHz帯:MAX:45W、433MHz帯:35W)
④送信で表示暗くなる:電源容量、DCケーブルのFUSE部分、コネクタ接触改善
 DCケーブルはFUSE-BOXも含めて全交換すれば、45W/35Wも出そうだが
 現状で十分でしょう。
⑤バックアップ電池:3.2V有り、当分使えます。
⑥マイクゲイン:少し多くした。(R59)交信テストでも問題無し。
 LED化後のパネル面、緑も悪くは無いですね。
LED交換部品
LED 2本交換中
基準周波数調整
145MHz送信周波数確認
433MHzの送信周波数確認
送信パワー確認

最後に、受信のs-メータの振れが重いので、他の無線機と比較して調整しました。
144:R6/433:R76です。
後は、ショートする心配のある、タンタルコンデンサを交換予定。

まずは、良かったですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿