gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

TOKYO HY-POWER社製 HL-726Dの修理

2014-03-21 22:26:36 | アマチュア無線機器関係
2014年3月21日 室温22℃ 外気温17℃


3月17日に修理依頼で受け取り、19日調査・修理したものです。

144/430 オールモード50Wリニアアンプですが、電源ラインのショートと
見られる症状でした。
ファイナルは2SC3102ですが破壊?と思われましたがオーバ入力していないので
他の原因と仮定して、ストリップラインに繋がるすべての部品の片側の半田を
外したらショート状態が消えましたので、各部品のショートの有無を調べてみたら、
430の出力側のトリマー(TC4:22PF)のショートでした。緑色は10PF?の様で
プラ部分も半田こての跡があり、不良品でした。

また、TC2:10PFも絶縁不良でしたので、手持ちの10PFと交換しました。

2SC3102のC-E間、B-E間、B-C間を調べるとダイオード特性でショートは無かったの
で先のTC4が原因と断定して不良部品の交換をしました。TC4の緑ってフリップス
のトリマーで10PFなのですが、回路図上は22PFなので手持ちの茶色22PFと交換しました。


修理後の基盤の状態です。



144MHz帯の調整後のダミーロードで10W入力で55W出ていますので正常です。


この後、430側のANT切換えのリレーも不良でパワー20Wしか出ません。

リレーは元高見沢製(現富士通)の「UM1-12W-K」です。入手難です。

高級なリニアアンプでは同軸リレーを使うのですが、コスト削減なのでしょうか。

交換して、パワー調整すれば直るはずです。

まずまずです。

2014年10月8日追記

同軸構造リレー「UM1-12W-K」はその後、ヤフオクで見つけて、依頼者に
2個送り、交換後は50W出ている事を確認しています。

HL-726Dをお持ちの方は見つけたら即買いです。

代替品があれば、知らせて頂けると幸いです。

私が所有のHL-726Dは快調に動作していますが、ある日433側のプリアンプ
が突然にATTになり原因を調べたら、MGF1302の破損でしたが、2SK571交換
で良好動作しています。(別の場所で修理状況を掲載)

更に、FHX35LPでも感度は少し下がるが使えると思います。

くれぐれも、入力パワーは10W以下で(433は特に)使うのが安全です。

最新の画像もっと見る

49 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして… (睦ちゃん)
2015-01-24 13:03:19
こんにちは。日記拝見させていただきました。私も同じHL-726Dを所有し使用している者です。

430のpower低下と144のpowerが一才出ません。また、144のプリアンプが効かないのですが…修理可能でしょうか?
Unknown (gooおっさん)
2015-01-24 14:22:03
睦ちゃん こんにちは

HL-726Dはマルチバンドリニアで50Wと手頃です。
私も自分用に1台持っています。

430:パワー低下

各トリマー調整しても20W程度だとリレー不良の疑いが有ります。

144:出力出ない

430で多少とも出ているなら、トリマーの劣化とリレー不良と思います。

144:プリ効かず

これはMGF1302が死んでいると思いますので同等品の交換で直ると思います。

2SK571:800円位 通販 交換実績あり

予備で購入しています。
NE76081:秋月電子で200円/個:NEC
FHX35LP:通販で200円/個:fujitsu

いずれも、3V未満で動作、シングルゲートです。

TR:2SC3102は生きていると思います。

修理は部品(リレー、トリマー等)が手持ちに無いので、
まず、部品の異常(膨れ:リレー、劣化)を確認して異常が無ければ調整して見て下さい。

現状では、部品入手が困難ですので修理対応出来ません。

リレー:旧Takamizawa製が入手出来れば良いのですが。

とりあえず、回答しておきます。

10Wを超えてドライブすると壊れる様です。
早速ありがとうございます♪ (睦ちゃん)
2015-01-24 16:55:24
青色のリレーは全て替えた方がよろしいでしょうかね…素人なりにやってみようかと考えています。
とりあえず、基盤を取り出すことはできました。調整部分がトリマーですかね?実は出力調整しようと回していたらバチバチっとなり調整効かないような感じになってしまいまして…

その部品も入手可能なんでしょうか(´д`|||)
Unknown (gooおっさん)
2015-01-25 23:51:34
睦ちゃんへ

>青色のリレーは全て替えた方がよろしいでしょうかね

いいえ、大電力が通過する出力側の2個程度です。

>調整部分がトリマーですかね?

トリマーコンデンサは、金属製のものと、丸い緑色のトリマーです。

>バチバチっとなり調整効かないような感じになってしまいまして

調整ドライバーに金属製は危険です。先がセラミック製のが安心です。

バチバチって言うのは、そのトリマーが放電して電力が逃げている様に思いますので5W位のドライブで試して見て下さい。劣化しているものを特定することです。

金属製のトリマーコンデンサは入手難ですので回路図を見て同じ容量の小型の耐圧の高いエアバリコンを探すしかないですね。

青色のブログに示す2個が故障して膨らむケースが多いです。

参考になれば幸いです。


ありがとうございます♪ (睦ちゃん)
2015-01-26 19:05:15
青色の各リレーの腫れは無いようです。ですが指摘いただいたようにメインのリレーを取り替えてみたいと思います。
TAKAMISAWAのUM-12W-Kが入手困難な様ですので代品にしてみますね(^-^)

問題は緑色の足が三本のトリマーコンデンサーの容量と物凄く小さい足が4本の部品ですね…
Unknown (gooおっさん)
2015-01-26 20:29:14
睦ちゃんへ

こんばんは。

焦らないことと、代替品が見つかるまで壊さない事です。

リレーや、エアトリマー等は代替品が見つかると思います。

思えばヤフオクでリレーが出ていて入手したのですが、
もっとたくさん落札して置けばと後悔しています。

楽しみながら修理してくださいね。
了解しました(^-^)/ (睦ちゃん)
2015-01-26 20:55:42
本当に色々とありがとうございます♪途方にくれてまして…でも、やはりこのリニアが自分としては良いんですよね(´д`|||)

さあ最近の無線機は受信も良いとのことですが、プリアンプの受信には敵わないと思うんですよね…

何とか直してみたい気持ちが高まりました。わからないこと多々あります。これからも御指導宜しくお願いいたしますm(__)m
このリニアは良いです (gooおっさん)
2015-01-26 23:57:44
睦ちゃんへ

このHL-726Dは、144/433自動切換えで、SSBにも対応
していて希少価値品です。

ドライブは10W迄にしておくと安心です。

特筆はプリアンプのFETがNFが低く430では信号が浮かびあがりますので良い設計と思います。

でも壊れやすいのも確かです。

リレーとトリマーコンデンサがネックです。


なるほど! (睦ちゃん)
2015-01-27 13:42:35
信号が浮き上がる…いい表現ですね♪わかる気がします(^-^)v

直せたら大切に使いますね。頑張ってみますよ~報告しますねm(__)m
はじめまして (JM3NWX)
2015-01-28 18:07:12
端子配列が違うようですが、UM1-12W-Kの代替品のようですね
https://www3.panasonic.biz/ac/j/search_num/index.jsp?c=detail&part_no=ARS1012&table_name=RF_RELAY_DATA

コメントを投稿