高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

奉仕作業、ご苦労様でした。

2014年08月25日 | Weblog
 8月23日(土)の奉仕作業、ご苦労様でした。
 おかげさまで、校舎内が美しくなり、気持ちよく2学期が迎えられそうです。
 高月小学校は校地が広く、夏の間に伸び放題だった雑草も、きれいに刈り取っていただきました。

ソメイヨシノが散った後に・・・

2014年04月23日 | Weblog
 ソメイヨシノの花が散り、葉桜になってしまいました。
 それと入れ替わるように、校庭では、今度はサクランボなどが咲き始めてきました。
 花の咲く季節って、いいものですね。

 

 

新・委員会活動スタート!

2014年04月23日 | Weblog
 新しい委員会の所属が決まり、活動がスタートしました。
 新たに活動に加わった5年生。やる気満々、とっても張り切っています。
 6年生は、・・・・5年生に機器の操作方法や仕事内容を教えたりする余裕も。

 
 給食委員会(献立放送)

 
 図書委員会(貸出業務)

 
 情報委員会(朝の放送)              企画委員会(委員会開催連絡)

 5年生・6年生、協力して1年間がんばりましょう。
 

大地球儀が戻ってきました!

2014年02月22日 | Weblog
 21日(金)、長らく修復事業に出されていた山岡孫吉さん寄贈の大地球儀が戻ってきました。
 ちょうど長休みの時間帯だったので、子ども達も運び込まれる様子を見ることができました。
 「すごい、きれい!」「大きいな!」・・・


 

 

 

 保護者、地域の皆様には、3月1日(土)の大地球儀お披露目会・6年生を送る会でご覧ください。  

なわとび競技会 

2014年02月13日 | Weblog
 12日(水)学年部ごとに、なわとび競技会を開催しました。前半は個人競技、後半は、団体競技:大なわとびです。

 まずは、低学年部。みんな張り切っています。二回旋跳び・つばめ返しに挑戦する児童もいます。

 

 

 続いて中学年部。サイドクロス、二回旋跳びなど、リズムよく、力強く跳べるようになりました。練習のたまものです。

 

 最後は、高学年。全力で競技に挑戦です。

 

 

 さすが、高学年になると、三回旋跳びにも挑戦する子もいました。

 冷え込む日でしたが、朝早くから保護者の皆様の声援、ありがとうございました。

もっと滑りたいな! ~スキー教室~ 

2014年01月23日 | Weblog
 1月22日(水)に5・6年生のスキー教室を実施しました。
 今庄スキー場、積雪75cm、雪質最高。週の真ん中の水曜日で、人出も少なく絶好の日となりました。

 まずは、開校式。そして、グループでの顔合わせ。
 

 準備体操をしたり、スキー板をはいて歩いたり、・・・・・

 

 ゲレンデに出て、早速グループごとに練習を開始しました。

 

 

 

 だんだん慣れてくると、リフトに乗ってたくさん滑りました。

 

 今年も9名の指導者のご協力をいただきました。熱心に丁寧に指導いただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは、「もう1回リフトに乗ろうよ。」「もっと滑りたいな。」「また、スキーに来たいな。」と大変意欲的。たっぷりスキーの楽しさを味わいました。



「何して遊ぶ?」1月の夢を語る会

2014年01月20日 | Weblog
 3学期初めての「夢を語る会」。今回のテーマは【何して遊ぶ?】
 昼休み、体育館には、カロム・ビー玉遊び・皿回し・輪投げ・けん玉・スカットボールなどのコーナーが準備され、中・下学年の児童を中心に、各コーナーに分かれ遊びを満喫していました。

 

 

 

 

 今回も、学校ボランティア「夢を語る会」の皆さんが、すべて準備してくださいました。ありがとうございます。

明かりをつけましょ ぼんぼりに・・・和室にひなかざり

2014年01月17日 | Weblog
 17日(金)の昼休み、5年生女子数名と学校長・先生たちで、和室におひな様を飾りました。大切にしまわれた箱から出してみると、立派なおひな様・お内裏様が・・・・。
 まずは、ひな壇から。「組み立て方は?毛氈はどこ?」と初めてのうちは少々戸惑い気味でした。途中から、説明書・飾り付け見本の写真を手に、順調に進んでいきました。それでも20~30分かかったでしょうか。ついにできあがり。

 

 

 

 この立派な雛人形は、地域の方が学校に譲ってくださったものです。高月小学校の子どもたちの健やかな成長を見守ってくれることでしょう。

ぺったん ぺったん 餅つき大会

2013年12月02日 | Weblog
 今年も学校ボランティア「夢を語る会」のみなさんが、餅つき大会を開いてくださいました。
 子とも達は、朝からわくわく。とっても待ち遠しいという感じでした。
 昼休みになると、早速ランチルームに行き、つき手の順番待ち。
 少しぎこちないながらも、たすき掛け・法被姿で餅つきの感触を楽しみました。

 

 

 

 

 できたてのお餅は、やはり格別でした。子どもたちの笑顔・笑顔・・・・

共同募金 ご協力ありがとうございました

2013年11月27日 | Weblog
 「ご協力お願いします。」「共同募金をお願いします。」
11月18日から22日までの1週間、福祉委員会の子どもたちが、毎朝昇降口で呼びかけを行いました。
 善意のお金が、9602円が集まりました。集まったお金は、社会福祉協議会・高月支部に届けました。
 
 

 

みなさんのご協力、ありがとうございました。

高月小 ファエスタ

2013年11月02日 | Weblog
 今年も高月小フェスタ。
 まずは歌声広場で「世界が一つになるために」を全校合唱。学校長の指揮で、子どもたちはいつも以上の声で2部合唱を披露しました。

 

 参観の保護者のみなさんから、大きな拍手をいただきました。

 さあ、いよいよ3・4校時は、お楽しみのフェスタ。子どもたちは、各コーナーに分かれおうちの方とエンジョイ。

 お茶コーナーでは、作法と心得を教えていただいて、まずは一服。お味は、いかが?

 

 カロムコーナーでは、歓声が。パックが思い通りにパックに入ると「やったー」

 

 手品コーナー・折り紙コーナーでは、上手に作ろう、成功させようと真剣そのもの。

 

 墨絵コーナーは、さすが落ち着いた雰囲気で作品を仕上げていました。たった2時間で、なかなかのできばえです。
 墨の濃淡でうまく表現しています。

 

 バルーンアートコーナーでは、ときどき パンと割れていましたが、剣や犬・・・・をたくさん作りました。
 お琴コーナーは、みんな飲み込みが早かったようです。曲を演奏していました。

 

 昔の遊びコーナーでは、ゴム鉄砲・竹馬・缶ぽっくり・皿回しなどに挑戦していました。
 軽スポーツコーナーは、体を動かして新しいスポーツを教えてもらいました。

 

 ちぎり絵・手芸コーナーは、どちらかというと女子に大人気。細かい作業でかわいい作品が仕上がりました。

 

 さて、子どもたちが楽しんでいる間に、おやじの会有志が、ポン菓子を準備。昨年に続いての2回目なのでプロ並?。児童分300袋を朝から準備してくださいました。お昼のお弁当のあと、子ども達は、うれしそうにほおばっていました。

  

 

 今年も笑顔いっぱい、にこにこのフェスタでした。ご協力いただいたボランティアのみなさんありがとうございました。










夢を語る会 【秋のミニ生け花】

2013年10月21日 | Weblog
 ミニ生け花、子どもたちにとっても人気のある活動です。
 今回は秋バージョン。ススキ、柿、ドングリ・・・・花以外にも秋のものがいっぱい。
 子どもたちは、色、形、背の高さ、広がり具合などを考えながら、思い思いにオアシスに生けていきました。

 

 

 

 どれも、なかなかのできばえです。

ブックトーク 4・5年

2013年09月27日 | Weblog
 今日、長浜市立図書館の方に来ていただいて、ブックトークが開かれました。
5年生は、【不思議な○○】、4年生は【大事】というテーマで、いろいろな本を紹介していただきました。

 

 

 5年生の子どもたちは、ブックトークが終わると、「魔法の杖」「最後のひと葉」など占いの本早速目を通していました。


9月の歌の日

2013年09月26日 | Weblog
 9月の歌の日は、体育館で行いました。
 「負けないで」で全校児童で歌いました。

 

 6年生児童がピアノ伴奏をしましたので、みんな気持ちよく歌うことができました。


Ⅰ 力いっぱいの競技、真剣な演技 ~高月小運動会~

2013年09月23日 | Weblog
 9月21日(土)絶好の運動会日和。子どもたちの力いっぱいの競技、真剣な演技。運動場いっぱいに繰り広げられ、子どもたち一人ひとりが大活躍する運動会となりました。


 校旗を持つ6年生・5年生のリーダーを先頭に、堂々の入場。運動会が始まりました。





 競技の最初は徒走。1・2年は50M。3・4年は80M。5・6年は100M。

 

 

 

 続いて団体演技。
 
 1・2年「ウィ-ゴ-!!~ユメのせかいへ~」 カラフルなポンポンを手に、とっても楽しそうです。

 

 3・4年「舞え!高月ソーラン」 かけ声高らかに、真剣な演技です。

 

 5・6年「組体操 ~心ひとつ~」 運動会の最後を締めくくる 高学年らしい まさに 心ひとつ 感動的な演技でした。

 

  

 地域の皆さんの心からの声援・応援が、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。