工芸大生ってこんな感じ

東京工芸大学在学生のブログです。ご意見、ご感想はt-kougei@mail.goo.ne.jpまで!

秋の過ごし方

2007年10月24日 | Weblog
つい最近まで自転車で走ってたら毎朝毎晩トンボにタックルをされてたのに
10月に入ってからはめっきり数が減ってしまいました。
正直言ってトンボのタックルは地味に痛かったのですが、いなくなるとそれはそれで寂しいもので。
こんにちは、建築学科のトラジャです。

季節は秋となり、随分涼しくなりました。
先日まであった部活動団体の監査も終わり、ようやくひと段落・・・といきたいのですが、
今年は色々やってるのであんまりゆっくりできる時間がありません。
皆さんは秋といえばどんなことをやってるんでしょうか?
僕は普段から本も読むし味にうるさいので、秋になっても特にやることはあんまり変わらないです
強いて言えば、湿度が下がり始めるのでコーヒーの味が安定させるが比較的楽になるくらいです。
高校の頃は休みの日はブラブラ散歩をしてました
そのころは散歩先で、なぜか栗の木と遭遇することが多く、
もう少し先の時期になると今にも落ちてきそうな危険物にびくびくしてました。
実際に首筋を掠めたこともあります。
恐ろしや
厚木に来てからは散歩できそうな山が近場にないので川沿いを歩くことが多いです。
これでもう栗を怖がることは無い!と思ってたら、先日登校中の坂道でトゲトゲを発見しました。
上を見ると葉っぱの影からちらほらとトゲが見えました。
もう少ししたら反対車線を歩かないと危ないかもしれません。
お皿に乗るとおいしいのに落ちてくるまでは危険物な感じが栗の魅力だと思います
僕はどちらも好きです。

自由気まま

2007年10月19日 | Weblog
後期が始まって約1ヶ月。

授業がほとんどないので自由気まま生活を送る
ナノ化学科ふわこです。

研究室を決める時期がやってきたので
自分がやってみたいことを独学で調べてみたり
将来のことを考えながら毎日を過ごしています

この時期になると大学でも毎週何らかの就職対策講座が開かれているわけですが
行くたびに焦ってしまって不安に陥るのです


年内のうちに少しでも不安をなくして成長していきたいです☆


さて…今月末は工芸祭です。

フジファブリックも来ます☆
是非27日・28日は工芸大厚木キャンパスへお越しください

工芸祭がはじまるよ!

2007年10月17日 | Weblog
1年ぶりにこんにちは
学園祭実行委員会 広報部のマーヤです。
時はもう学園祭の季節!今年も期待の工芸祭をご案内いたします

なんと40周年を迎える工芸祭
開催は10月27日(土)、28日(日)と、もう間近!
テーマは『カラカラフルフル』
工芸大の特色や学生たちの個性を色に例えて、それらがカラフルに、カラフルに賑わう楽しいお祭りにしたいです。
きっと数え切れない色たちが、工芸祭のひと時を鮮やかに彩ってくれるでしょう

では始めにアーティストのご紹介。
音色担当!工芸祭ライブは【フジファブリック】チケットは残りわずか
野外ステージでは【らぞく】の入場無料フリーライブもやります
お笑いライブは【東京03】【タイムマシーン3号】の2組が後夜祭を彩ります

実行委員会企画だって見逃しちゃいけません。
今年もやります!ゲストに麻生哲朗氏をお迎えする、工芸大生による工芸大PRCMコンテスト【第6回東京工芸大学CMコンテスト】
工芸大の‘ときめくほど’‘ピュアで’‘美しい女性’がついに決まる!【TPU~Missの条件~】
屋台をまわって豪華賞品をゲット!【ハートフル❤抽選会】
工芸祭のクライマックス。ハート型の花火をあの人と一緒に・・・【彩り花火】
などなど!その他にも期待の企画が目白押しです

他にも、お祭りといったらコレ!たこ焼き、チョコバナナ、サーターアンダギーも!?
たくさんの屋台がずらりと並びます。
屋内でも展示や上映会など見どころはいっぱい。
万華鏡の中のような、めまぐるしい程の色たちをどうぞご覧ください。

では長々と失礼いたしました。
学園祭実行委員会は皆さまのご来場を心よりお待ちしております

*詳しい情報は下記HPをご覧ください。
http://kougeisai.or.tv/

咲くのは光の輪 高鳴るは胸の鼓動

2007年10月12日 | Weblog
 音楽の秋。

 3年越しの思いが今、ここに。

 YUKIのライブに行ってきました。

 大好きなアーティストのライブ。
 
 ドキドキが止まりませんでした。
 
 素敵な素敵な時間でした。
 
 これで、あと1ヶ月は乗り切れる。

【利き手に鈴】

2007年10月01日 | Weblog
おはようございます。
体力のピークは14歳、メディア画像学科3年の雨です。

最近、眠くて堪りません。

夜寝ても、朝眠い。
朝寝ても、昼眠い。
昼寝ても、夜眠い。

中学生の頃も、こんなことを言っていた気がします。
当時は、毎日沢山運動してるし…なんて言い訳をしてましたが、今は「体力つけなよ」と言われる程の運動不足。

うーん…言い訳も見付かりません

味噌汁~赤だしとの日々~

2007年09月28日 | Weblog
こんにちは、ナノ化学科のDAです。
もぉ9月も終わるのにまだ暑い毎日ですね
チャリ通のあたしからすると最悪な9月です
早く涼しくなれ―(;`皿´)

とまぁ、わたしの最近の楽しみですが、研究室での味噌汁作りですね。
お昼は研究室のみんなで食べます
その際に、お味噌汁を必ず作るのですが、最近、わたしの大好きな《赤だし味噌》を購入しまして、いまのお味噌汁はこの赤だしと普通の味噌のミックスなわけですよ

赤だしをちょぃと入れるだけで

こ―んなにもウマィかw(°□°)w

というほどおいしいです

…こんなに喜んでるのはわたしだけかもしれませんが、まぁ評判は良いです。

まだまだ味噌の割合が定まっていないので、味噌汁の味は日々変化しますが、こぃからは、赤だしの旨さをおしえてくれたおばぁちゃんの味に近づけるよぅに毎日頑張っていきます(●´∀`●)ノ

赤だし万歳。

モンゴル体験記

2007年09月22日 | Weblog
みなさんお久しぶりですッ!! 建築学科の副室長です (o゜▽゜)o
8月末から一週間モンゴルに旅行に行ってきました

モンゴルって何があるんだろ?!
…と何もわからずモンゴルに旅立ったら

……何もなかった……

首都のウランバートル市内はそんなに広くなくて
ぐるっと1日で観光終了。。。
ウランバートルを離れると あっとゆー間にあたり一面
草原・草原・山・草原・草原。

ゲルに泊まれるキャンプ場に行った時なんて
草原の中を3時間くらい走り続けていたけど
運転手さんは何で道が分かるの??と思うくらい
同じ景色にしか見えなかったなぁ。。
でも、ちゃんと着いたの!さすがだねッ!!

ゲルの中は思ったより広くて、家具もかわいかった♪
乗馬体験もして思いっきり自然を満喫しました
特に星空はきれいだったなぁ…
何もないから360°パノラマ☆

そぅそぅ、モンゴルの人たちは歯がキレイ!
ほんと真っ白なの!!

以上、副室長のモンゴル体験記でした (≧▽≦)ゝ

サークル

2007年09月07日 | Weblog
こんにちは、建築学科2年のリプトンです。

いやぁ~夏休みも残すところあと僅かですね
この時期になると前期の成績表が届いたり、夏休みの課題をやったりして
後期への不安が募ります

振り返ると、今年の夏休みも色々とenjoyしました!
中でも、委員会の先輩とMr.childrenのライブに行ったことは
今夏1番の思い出でした

学業は重要だし、バイトもしなければいけない。というのもあるけど。
委員会やサークルに入って、学年・学科の違う人と知り合うのも
大学の醍醐味だと思いました!

まだどこのサークルにも入っていない人でも、今からでも遅くない!
機会があればぜひ

世界で一番美味しい飲み物

2007年08月27日 | Weblog
コンピュータ応用学科3年のakiraです。

皆さん今年の夏はいかがお過ごしですか
例年以上の猛暑でグデグデしてる人が多いかと思います。はい。

僕は今年大学3年生になって初めて花火大会というのに行きました。

鎌倉の海でやってるやつですよ。わざわざ電車乗って、浴衣着て。
いやー、たまにはいいもんだなぁと。ビールを片手に花火を眺めてちょっとしんみり。

満足気分で厚木に帰ってきて、とっても良い気分で夢の世界へ

…僕の夏休みの思い出は大体これくらいですね。
あとはもう、学校行ってバイト行って…の毎日。

最近の趣味といえば、夜更かしをしてぼーっとテレビを見ること。
あのグデーっとした時間がとても好き。

今年の夏は、ビールが世界で一番美味しい飲み物だと実感した夏です。
夏休みももう半分も無い感じ。
とりあえず、あと一個くらいは思い出作ろっと。 

ぶらり一人旅

2007年08月22日 | Weblog
建築学科のトラジャです。

今回の長期休暇もJRを使って各地を放浪しています
やっぱり夏は日中動きにくくてぶらぶら放浪するには向いてないです。
特にJRは冷房をガンガンに使っているので駅に降りる度に気温差で体力を削られます。
そのせいで今年は旅行先で夏風邪をひきました
各人の体質によって意見は変わると思いますが、弱冷房車がない路線とか多いの
で旅人に不親切だなー、と身勝手な事を考えてます。
しかし多少の不満はあっても、旅の醍醐味には勝てません。
何となく適当な駅で降りて散策したり、宿泊地で花火大会などに突発的に遭遇したり、色んなハプニングに見舞われる気ままさがやめられません
普段から結構行き当たりばったりで生きているので、一人旅の適当さはかなり心地いい