漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼 カンムリカイツブリの季節

2016年10月24日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●まだ1羽・・・カンムリカイツブリもこれから増えてくる・・・









👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ユリカモメ飛来

2016年10月24日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ユリカモメも飛来し始めた・・・

●これから、厭というほど、ウジャウジャ集まってくるはず・・・


●何にしろ、“初物”は良い・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-②に向けて 「聳峙」と「霄峙」は同じか? (漢検2準拠)

2016年10月24日 | 気をつけたい同音異義熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・一応、完了・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」中の中から、適宜、ご案内しています。  ●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
●急いでご案内することもないのですが、調べた以上、なるべく早くご案内したいと思い公開しています。ご迷惑でなければ幸い・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●問題化するだけでは間に合いそうもないので、こういうご案内もしています。これは一応、「語選択」カテゴリーに登録しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2掲載内容
聳峙(ショウジ)」:山などが高くそびえ立つこと。 (類)聳立(ショウリツ)・屹立(キツリツ)
霄峙(ショウジ)」:漢検2:「峙」の下付き:意味説明ナシ。


●「聳峙」:山などが高くそびえたつこと
●「霄峙」:天空に高くそばだつ

*書き問題ぐらいなら、“天や空に向かって”そびえているような感じなのか、単に高くそびえているような文なのかで判断がつきそうだが、文章題なんかで出たら、その作者の気持ち次第でどっちの熟語を使うかが決まりそうな熟語みたいなので、どっちでも使えそうな熟語だ・・・こんなのも迷うというか、作者次第で、〇か✕になりそうな熟語だ・・・。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて 「滂湃(澎湃)」と「滂“沛”」は同じか? (漢検2準拠)

2016年10月24日 | 気をつけたい同音異義熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・一応、完了・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」中の中から、適宜、ご案内しています。  ●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
●急いでご案内することもないのですが、調べた以上、なるべく早くご案内したいと思い公開しています。ご迷惑でなければ幸い・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●問題化するだけでは間に合いそうもないので、こういうご案内もしています。これは一応、「語選択」カテゴリーに登録しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2掲載熟語 「滂湃」「滂沛
<掲載内容>
 ・「滂湃(ホウハイ)」(大見出し項目):水の流れや水しぶきの勢いが盛んなさま。「―たる濁流に吞まれる」 「澎湃」とも書く。
  *「滂」①水が盛んに流れるさま。「滂沱(ボウダ)」 ②豊かに広いさま。「滂洋」
 ・「滂沛」(「沛」の下付き熟語として・・・意味説明ナシ)
   顚沛(テンパイ)・滂沛(ホウハイ・ボウハイ)

●「滂沛(ほうはい・ぼうはい)」
 ・どうも、以下のような内容・意味であるようだ・・・
  ①:雨が盛んに振るさま。 例:「雲は飛揚して雨は滂沛たり」
  ②:水の広々として豊かなさま。
  ③:意気の盛んなさま。 例:「滂沛を寸心に吐く」
  ④:恩沢の遍く行き渡るさま。

*③、④の意味の場合は、両熟語の意味は明らかに違うと思うが、①、②の場合は区別が判然としないような気がする・・・
*①、②の場合で、書き問題か何かで出されたら、どっちを書いたら良いか迷うところだ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍 これも調査しすぎると却って戸惑う例だ・・・👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて 儳巌≠嶄巌 儳言≠讒言 儳越=容喙 (漢検2準拠)

2016年10月24日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・一応、完了・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」の中から、適宜、ご案内しています。  ●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
●急いでご案内することもないのですが、調べた以上、なるべく早くご案内したいと思い公開しています。ご迷惑でなければ幸い・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●問題化するだけでは間に合いそうもないので、こういうご案内もしています。これは一応、「語選択」カテゴリーに登録しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2掲載熟語 「儳巌」「儳越」「儳言」 大見出し熟語ナシ 訓の掲載ナシ

漢検2「①ふぞろいなさま。「儳巌(ザンガン)」 ②わりこむ。さしでる。さしで口をする。「儳越」「儳言

●「儳」の「音訓整理」・・・以前の当ブログでの整理・・・
<儳:サン、ザン、さしで(る)、ふぞろ(い)>
・さしで(る):儳越(ザンエツ)=僭越、儳言、儳和(ザンワ)=さしで口をする
・ふぞろ(い):儳巌=儳互(ザンゴ)=整わないさま=不斉 、儳頭=粗悪
・(その他) :儳道=近道=捷径=儳路
●だから、
      儳巌≠嶄巌  儳言≠讒言  儳越=僭越=僭上=容喙・・・って類義語になるかも。
●また、
 「儳言」には「饒舌(お喋り、不適切に喋りすぎの意 」という意味もあるようなので、儳言=饒舌 というのもありかもしれない。
 「儳巌」は、“整わないさま”という意味なので、類義語として、儳巌=不斉=不整  というのもありかもしれない。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-②に向けて 蝮蠍ほか・・・熟語の転じた意味(その2)・・・(漢検2準拠)

2016年10月24日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・一応、完了・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」中の中から、適宜、ご案内しています。
●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
●急いでご案内することもないのですが、調べた以上、なるべく早くご案内したいと思い公開しています。ご迷惑でなければ幸い・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●問題化するだけでは間に合いそうもないので、こういうご案内もします。一応、「語選択」カテゴリーに登録しておきます。
●下記熟語はすべて漢検2掲載熟語。ただし、意味説明などのない熟語です。曩の記事の。「醇醪」「斫水ほか・・・」と同様、その熟語の表面的な意味とは別の、転じた意味まで理解しておくと、良いと思います。

蝮蠍(ふくけつ):まむしと、さそり。凶悪な人にたとえる。
鍼芒(しんぼう):①はりの先。 ②非常に小さいことのたとえ *たぶん、「針芒」(針芒(針の先。比喩が細かい。)でも可か。   cf.芒鍼(ボウシン)=稲ののぎのこと(大)、のぎ(字通)
櫟樗(れきちょ):くぬぎと樗(おうち)。いずれも使い道のない木。転じて、役に立たない人物のたとえ=樗櫟
投杼(とうちょ):いつわりの告げ口も、たび重なると人が信ずるようになるたとえ
焠掌(さいしょう):つらいのをがまんして努力することのたとえ。(孔子の弟子が眠けをさますため、掌を焼いて勉強したこと故事から。)
簪裾(しんきょ):かんざしと衣の裾、転じて 貴人・官吏のこと
蔓纏(まんてん):つる草がからみまとう。転じて、束縛、わずらわしさ
重瞳(じゅうどう・ちょうどう):一つの眼玉に、瞳が二つある眼のこと。貴人の相のたとえ
 *漢検2は「じゅうどう」読み。
 *重瞳については、古代中国の聖王である舜が重瞳であったという伝承あり。また、日本においても重瞳は貴人の相と考えられていたらしい。
 *とくに、中国の貴人の身体的特徴として表現されることが多い。あの有名な項羽も重瞳だったという。
洗耳(せんじ):世俗の汚れたことを聞いた耳を洗い清める。世俗の栄達をきびしく拒否するたとえ俗事にかかわりなく暮らすことのたとえ
 (堯の時、位を許由に譲ろうとしたところ、許由は汚らわしい事を 聞いた、と川の水に耳を洗った故事から)(史記・伯夷伝)
鵞黄(がおう):鵞鳥のひなの毛が淡黄色で美しいことから、黄色で美しいもののたとえ
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  獲物を狙っているカワセミ

2016年10月24日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●するどい目つきをしているカワセミ・・・







👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級28-②に向けて  分野別“超難問”シリーズ その8 (漢検2準拠)

2016年10月24日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2辞典の悉皆調査・・・一応、完了・・・一部、適宜、“紹介”する内容で開示していますが、即効性を求めて、一部は問題化することにしました。すべて、漢検2辞典内の熟語などですが、
 ・すべて“新出問題”だとおもわれること 
 ・熟語は“大見出し項目”ではなく、下付き熟語とか、小見出しでの熟語・・・しかも意味説明のないものがほとんど・・・であること
などから、とても難しいと思います。
●この時期ですので、余裕のある方や自信のある方のみ、取り組んでいただけたら幸いです。“恐いもの見たさ”の方は、自己責任でトライしてください・・・自信失ってもしりません(^^)・・・でも、一応、すべて漢検2辞典内の熟語などですので、為にはなるはずです。
●宜しければ、感想などコメントもいただければ望外の幸せです(^^)・・・って、どのくらいの方がトライするんだろうか、こんなの・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題>*すべて類義語*
①急逝 ②酒肆 ③苗裔 ④労咳 ⑤詠草
⑥驟雨 ⑦香嚢 ⑧貢物 ⑨模範 ⑩凶悍

<語群>
(かいも、はいい、はいろう、きくいん、こうし、しいん、けっかつ、ほうぼう、しう、かこう)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①溘死(こうし):突然死ぬこと。頓死。急死 急逝
②麴院(きくいん):=酒坊・酒房、酒肆・・・
③枝胤(しいん):血すじのわかれた子孫 苗裔、後胤、末孫・・・
④肺癆:肺結核の旧称。類 癆咳(ロウガイ) 肺癆=肺結核=労咳=癆咳
(参考)・「癆」は、おとろえやせる意。 ・肺癆(はいろう)―癆(おとろえや)せる
⑤歌稿(かこう)=詠草
⑥駛雨(しう)=夕立、にわかあめ *駛雨」は、どしゃぶりの雨、スコールのような雨を言う。「駛」は速いことで、 にわかに降り出す雨。夕立。驟雨
⑦佩幃(はいい):香嚢 香ぶくろ 香袋(こうぶくろ)
⑧包茅(ほうぼう):①植物のちがやを束ねたもの、祭りのとき、酒を注いで供える。②転じて、貢ぎ物・貢物。 (同:苞茅)
⑨楷模(かいも・かいぼ):=模楷、模範、手本
⑩桀黠(けっかつ):わるがしこい。あらい。 凶悍 狡黠
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする