シュウの作業部屋

日頃の事や趣味のアニメ、マンガ、ゲーム、模型製作などを書きたいと思います。

3回目の大洗へ行ってきました!1日目その4(江戸城編)

2017-05-01 13:40:20 | お城巡礼記

千鳥ヶ淵緑道に入る前に今まで見てきた石垣が道沿いにあるので見てから向かいます。切込み接ぎの布積で積まれています。

緑道を歩きながら堀を見ます。目の前には首都高速道路が通っています。

少し進むと石垣も見えてきます。

更に進むと段差になっていて奥に石垣が作られています。水戸城と同じ2段式で犬走りだと思います。


更に進み首都高速道路を渡り工芸館経由で堀沿いを進むと日本武道館が見えてきます。用事はないのでそのまま素通りして奥に進みます。


田安門に着きました。桜田門と同じ枡形門でこちらは二の門の渡櫓門です。大きさも桜田門ほどではありませんが立派な作りとなっています。

石垣も切込み接ぎの布積で隙間なく綺麗に積まれています。綺麗ですが目地が通っているので強度に問題があり排水できない欠点があります。

二の門を通り一の門である高麗門です。


一度田安門を抜け左右の水堀を見ます。石垣、土塁が左右で全く違います。石垣中心か石垣、土塁の複合かの違いがあります。

田安門正面です。常時解放されている門で北の丸公園の入り口となっていて平日朝なのに結構な人が出入りしていました。

最後に説明を読むと現存唯一の建物だそうです。写真を撮って次の門に向かいますが、途中にある北の丸休憩所で水分補給とパンフレットを貰い、百名城スタンプを押して少し休憩してから向かいました。

公園を歩き下り階段を降りると清水門に到着します。一度門を抜けて一の門の高麗門を撮影しました。

中にはいると右側に渡櫓門があり。構造は桜田門、田安門と同じ枡形門です。

構造は一緒でも大きさはこちらの方が小さいです。写真を撮ろうにも門が入りませんでした。

高麗門も後ろから見ると他の門と違い左右が階段状になっています。枡形内部も緩い階段状になっています。


石垣を見ると今までは切込み接ぎの布積でしたがこちらは打ち込み接ぎとなっています。石垣だけでも作られた時代によってかなり変わってるのがよく分かります。

二の門を渡ると階段状になっています。段差がかなりあるところもあり、しかも均一ではないので上りにくくする構造です。

上から清水門を見ることができます。階段がかなりの高さまである事が分かります。時間を見るとそろそろ開園時間が迫っていたので皇居東御苑に向かいます。

途中科学技術館経由で北の丸駐車場の道を通り北桔橋門に向かいます。
後になって思い出しましたが。この科学技術館は映画「シン・ゴジラ」で東京駅で活動停止したゴジラを凍結する作戦「ヤシオリ作戦」で屋上が前線指揮所となっています。
直線距離で1キロ程しか離れていないのでかなり近くに感じます。何かあったら1発で終わりそうです。(その5へ続く)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿