三畳からの発信

私の日常生活や趣味に関することを書いたブログです
よろしければ閲覧下さい

8年ぶりの復活!!

2007年08月14日 07時10分30秒 | その他
熱血コロコロ伝説vol7を読みました。
今回はミニ四駆特集ということでミニ四駆を題材としたマンガが多く集まっています。
「ダッシュ!四駆郎」(徳田ザウルス)
「燃えよ!アバンテ兄弟」(こしたてつひろ)
など。

ダッシュ四駆郎は名前だけ知っていて読んだことが無かったのですが、いざ読んでみると面白い。
レッツ&ゴーと違ってそれなりに現実的なコースやマシンの走り方をするので、違った面白さがあります。
例えば、マシンを曲がらせる時にはアイスホッケーのスティックのような物を使ったりとか
独自の考えで改造してFMシャーシ(前後逆に走らせる)やスタビライザーポール(まち針を使う)を作ったりとか。
これらのアイデアから実際に商品化されたことを考えるとスゴイなぁと思います。


で、それに触発されてミニ四駆を1台買ってきました。



ミニ四駆PROシリーズの「ネオファルコン」というマシンを買いました。
話に聞く新型のMSシャーシを作ってみたかったので新型にしました。

まずシャーシがフロント、リア、センターに分かれています。
そしてフロントとリアのそれぞれにギアを組み込みます。
モーターはなんとセンターユニットの真ん中に。その左右に電池を格納する形になっています。
更にモーターは軸が前後に伸びていて、フロントとリアの両側に力が行くようになっています。
プロペラシャフトは廃止され、短いシャフトにギアを組むようになっています。


※電池は抜いています。

作りから見ても今までのシャーシとは異なっていて、楽しく作ることが出来ました。
ダブルギアにセンターモーター、金具部分の変化など、作る過程で驚きの連続でした。
相変わらずシールを貼るのが難しかったですが。

というわけで完成形。



電池を入れてスイッチを入れたらスゴイ轟音が鳴ったので、かなり速く走るんじゃないかと思います。
もちろん公式レースに出るつもりは無いので、ただの観賞用として飾っておく予定です。


小さい頃にもっと走らせておくべきだったなぁと今頃後悔したり。