*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

野菜を作ろう2024春夏〜その9〜夏野菜の植え付けと収穫続々

2024年05月06日 | 市民農園

ゴールデンウィーク後半は連日天気もよく、行楽日和でもあるけど、農家には忙しい時期ではないでしょうか?

家庭菜園も絶好なお日和です

昨日は、北海道展に行くと言いながら、いつまでもどでんとスマホいじりの男どもに、さっさと出かけるように促して、ワタシはいそいそ農園へ。
畑のことは全く手伝う気が無い男どもだし

一つずつ買ったピーマンとミニトマトの苗を植え付けました。
風がちょいと強いかなぁとは思ったけど、、、

ミニトマトは直植え。左端のちっちゃい芽は、ベランダで発芽したばかりのマリーゴールドです。

畑のほうが成長は早いかも。


ピーマンはマルチ&防虫ネットの中に移植。

スペースの関係で予定とは違う場所になりましたが、うまく成長しますように。



ダメかもなぁと思った絹さやは、そんなに伸びてないにも関わらず、早くも実が成ってました。迷わず収穫です😄


他にも小松菜やほうれん草、ラディッシュも続々収穫。
植えたスペースは小さいので、すでに半分は収穫したことになります。
追加で植えるか?
違う野菜を植えるか?
悩みどころ😅

隙間好きなワタシ、農園も隙間を見つけて、コットン(綿)の種を蒔きました😚

見えますか?パッションフルーツのような種です。
とりあえずじゃがいもの畝の隙間に。


お隣との境界線の隙間は、ルッコラと小ねぎを植えました。
雑草と間違われないように一直線に種まきしました。

初夏から夏に向けて、まだベランダ育苗してる野菜があります。
タイミングを逃さず植えられると良いな~

別の鉢に寄せ植えしてみた多肉ちゃん。
種類が多くないので、美しくはない…な








コメント