
パタゴニアは、すべてのアウトドアメーカーから多大なるリスペクトを受けているブランドです。
パタゴニアは1957年にイヴォン・シュタイナードが手作りの登山道具を歩いて販売したのが始まり!!
そして75年に「パタゴニア・ソフトウェア」という正式名で登場しポリエステルのジャケットやパンツが
大ヒットしパタゴニアの名を一躍有名となりました。
SVGな人々として紹介するパタゴニアの第1弾は80年代初期のフリースです。
パタゴニアのタグが、現在と異なり古着フリークでは「白タグ」と呼ばれています(^^)
この白タグとの馴れ初めは、高円寺の古着屋で出会い(笑)1万位で購入しましたが、現在は、あまり
見かけないですね。
パタゴニアは1957年にイヴォン・シュタイナードが手作りの登山道具を歩いて販売したのが始まり!!
そして75年に「パタゴニア・ソフトウェア」という正式名で登場しポリエステルのジャケットやパンツが
大ヒットしパタゴニアの名を一躍有名となりました。
SVGな人々として紹介するパタゴニアの第1弾は80年代初期のフリースです。
パタゴニアのタグが、現在と異なり古着フリークでは「白タグ」と呼ばれています(^^)
この白タグとの馴れ初めは、高円寺の古着屋で出会い(笑)1万位で購入しましたが、現在は、あまり
見かけないですね。
当時の高円寺は、雑誌に頼らず自分の足で探すと掘り出し物がいっぱいありましたよ!
ほとんど遠足気分ですA^^;
最近は、千葉県の柏市(最近、古着SHOPが増えて嬉しいです)ですかね。
あと実は、今日の会社帰りに上野のお店で新たな出会いがあって...(笑)
その上ドジな私は2回もトラバ・・・^_^;
消してくださいね1トラバ。もしパタゴニアが大好きなパタゴニアン、いえ例えあんまり好きではなくても・・・
是非、私のブログにも遊びにお出かけくださいね。
コメントお待ちしています。ホームページもありますよ。
トラックバックありがとうございます。
私も同じことやったことありますから(笑)
このブログでもパタゴニアのアイテムを紹介しますので、お手隙の時にでも、遊びに来て下さい。
あとで、そちらにおじゃましますね^^)