日々の戯れ

鈴柩の頼りない脳細胞に代わる記憶

蝸牛被(マイマイカブリ)標本

2007-07-04 | ものづくり

以前透明樹脂に挑戦した

その時は気泡に悩まされリベンジを誓ったのだが

今回その機会が訪れた

封じ込めるのは

マイマイカブリ

その名の通りマイマイ(カタツムリ)にかぶり付く奴だ

(誰かにコメントで怒られる前に説明をつけ加えておくが

 名称の語源は食事中の姿が

 蝸牛を被っているように見えるからマイマイカブリ)

日本固有という珍しい昆虫である

お尻から毒液を噴射するので

生きている時は近よりたくない虫だ

Dsc09751

どうやって捕まえたかというと

毒液にめげず果敢に立ち向かった訳ではない

プールに浮いていたのだ

外傷はなかったが背中が凹んでいたので何かと戦ったのだろうか

手足が縮んでかっこ悪かったので

段ボールの上で足を広げて固定し

2日ばかり置いた

Dsc09926

今回は丸型のタッパーに

半分レジンを流し込み硬化した後

マイマイカブリを逆さまに載せる

背中の凹みが丁度良く安定させてくれた

 

6年担任が休んだので

残り半分のレジンを流し込みを子供達にも見せる

ドライヤーを使うと気泡は早目に浮いてくるようで

今回はリベンジ成功か

と思っていたら

掃除の時間

目を離したら

誰かが興味本位で振ってみたらしい

Dsc00880

ものすごくデカい気泡が入ってしまっていた

失敗だ

次回こそリベンジを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする