信州日だまり生活

東京から長野に移り住んで、はや23年。
としさんとあきさんとモモが、信州の暮らしをお届けします。

2007年07月27日 | 
何度も書きますが、今年は畑が好調です。



プチトマトもたくさんなりました。
しかしこのプチトマト、なかなか食べることが出来ません。何故かというと、我が家にはプチトマト大好き♪な犬がいるからです。散歩から帰ってくるとまっすぐにトマトの所に向かい、きちんとおすわりをしてしっぽをぷりぷり振っています。しょーがないので散歩の度に赤くなったトマトを1つずつあげているのでなかなか私たちの食卓に上らないのです。

そして私が今一番楽しみなのがこちら。



小玉スイカです。ただいま直径7センチほどに育っています。これだけはトトの魔の手から死守したいと思います!
スイカ大好き♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫

2007年07月25日 | 

写真は少し前のものですが、オオルリシジミの卵が幼虫になりました。蟻がいる所です。オオルリシジミの幼虫はクララを食草とし、お尻から分泌液をだし蟻に分け与えることで、他の外敵から自分の身を守ってもらう共生関係にあります。


       

クララと区別がつきにくいので幼虫だけカラーにしました。わかります?

Written by とし
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2007年07月24日 | つれづれ

夏だな。って感じの陽射しは久しぶり。
近畿地方では梅雨明けらしい。
浅間山も煙が目立つ。


        

家の朝顔は、やっと竹垣に絡んで延びてきました。
生茂らせて日除けにしたいが、どうも間に合いそうもない。

Written by とし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜いろいろ2

2007年07月22日 | つれづれ

キュウリとナスの収穫です。
・・・と言っても家の畑では育てていません。
近所の方からの頂き物ばかりです。

育てずにもらうというのは、ちょっと確信犯な感じ(笑)。
でも、くれる方々、みんな良い人ばかりで助かります。

Written by とし
「夕涼みコンサート」のお知らせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜いろいろ

2007年07月19日 | 

夏野菜いろいろ出来ています。(東京にいる時にはどの野菜が夏野菜なのかなど気にもしていなかった。。。)
最近はモロッコインゲンとズッキーニが順調。
モロッコインゲンは、うっち~さんから種をもらいました。その採りたて、湯でたてを食べた時の甘さはすごい。


       
       

畑ではこんな感じで、この時期にょきにょき出てきますよ。

Written by とし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも収穫

2007年07月17日 | 
このところ、陽射しの少ない日が続いています。
ジャガイモの葉も枯れてしまい、あきさん、いよいよおじゃがを収穫しました。


       
成育が良かったので期待していました。大きさはそんなに大きくはありませんでしたが、量は今までで一番です。


       
写っているのは収穫した量の1/3位。夏野菜もいろいろそろい始め、食べるものが多くなってきました。

Written by とし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご招待

2007年07月16日 | お出かけ
今日の地震はうちの辺りでも震度2ぐらいで揺れました。

昨日は軽井沢の知人の新社屋にご招待されて行ってきました。
道路整備のため、建て直しを余儀なくされて造っていました。
軽井沢らしいイメージです。


       
軽井沢は夕方、雨上がりで虹が出ていました。
もうほとんど台風の影響はありませんでした。

Written by とし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼みこんさーとのお知らせ

2007年07月12日 | つれづれ


 今年も「ペンションさゆ~る」にて、夕涼みコンサートが行われます。8月4日午後5時スタートです。冷たいものを飲みながら景色を楽しみながら聴く演奏は、とてものどかで良いですよ。

 ご参加希望の方は直接さゆ~るに連絡するのが確実ですが、こちらでも受け付けます。皆様の参加お待ちしております。我々はもちろん参加します。宿泊については予約でいっぱいになったそうです。

Written by とし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽福島のキャンプ(その3)

2007年07月11日 | お出かけ
キャンプ3日目。日曜日の話です。
午前11時近くまでキャンプ場で帰り支度をし、奈良井宿へ。


       
奈良井の道の駅から奈良井川に掛かる木造の太鼓橋を渡ると奈良井宿に行けます。木曽福島から奈良井に行く途中、新鳥居トンネルを抜けます。中山道の鳥居峠がある所です。面白いのは昨日見た木曽川は名古屋方面に流れています。そして奈良井川は、塩尻方面に流れています。同じ街道筋の川沿いなのに、峠を境に川の流れが反対になっています。


       
奈良井宿は約1kmも町並みがつながる宿場町です。現在もその面影を残す保存が行われています。


       
初めて来ましたが、タイムスリップした気分です。現在も民宿としている家が何件もあります。向かって右側が山側で、左側が奈良井川になります。


       
山が迫っているのが分ります。そして、その山側には神社やお寺が複数存在しています。


       
お寺や神社の入り口には水場が必ずあり、細い小道が山の方に延びています。


       
家と家には隙間がないけど、奥に陽射しが入っているのが見えます。その部分の屋根が中抜けしています。町家の典型で間口に対して奥行きが長いと分ります。住宅の多くは中庭があって、光や風を取り入れているんでしょう。


       
家々には千本格子が取り付けられています。2階部分は長短2本ずつの縦格子になっており、東御市にある「海野宿」で使われている海野格子と同じ形をしています。この奈良井宿でも海野格子と言うのでしょうか?よくわかりません。もともと外から中が見えにくいように嵌めているものだから、2階の上の方は外から覗けないので明かりが多い方が良く、格子の装飾として綺麗に見えるこんな形に落ちついたのでしょう。


       
日曜日ですから個人や団体での観光客も結構来ています。ふと気づくと知っている人が。。。なんとワイン会でお会いしているK夫妻とばったり遭遇。お互いびっくり。近所の地元で行事以外一度も会ったことないのに(笑)。いやいや面白いもんです。

2時間位見学して、夕方には家に戻りました。観光を兼ねたトトとの旅はこれが初めてです。初めてにしては、なかなかの成功かな。それにしてもトトは晴れ女。雨どころか、陽射しが暑いくらいの天気で行程を終えることが出来ました。

Written by とし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽福島のキャンプ(その2)

2007年07月10日 | お出かけ
さて、キャンプ2日目です。
キャンプは夜も早いが朝も早い。6時には活動開始。とりあえずキャンプ場から山へと延びるハイキングコースに入ってみた。


       
途中には沢があったりして、トトは満足げ。


       
自然の瑞々しい力強さを感じます。中央にあるのはホウの大木。森林浴満喫です。(うちの近所でもそこそこ味わえますが。。。)


       
このハイキングコース、地図もなく、戻れるのか距離が何キロなのかどうかも分らずに歩かされた。トトはと言えばウキウキで足取り軽い。離れ過ぎだぞ。結局戻れたけど2時間近く歩きました。朝の軽い散歩のつもりが結構バテた。


       
日本四大関所のひとつがあった木曽福島市街地(福島宿)へ昼食を兼ねて行ってみました。町営の立体駐車場があったのでトトは屋根付きの所でお留守番です。繁華街は古い建物も所々にあったりして、雰囲気が小諸市の北国街道沿いに似ているかな。ただコンビニも含めたフランチャイズ系のお店が見当たらず、良い意味閉ざされた環境で文化が進んでいるように見えます。


       
町に流れる木曽川ではアユ釣りのアングラーが、深い流れにも関わらずたくさんいました。しばらく眺めていると結構釣果があるみたいです。ちょうど時期なんでしょう。


       
昼食は、そば処の「くるまや本店」に行きました。おなかすいて、写真撮るのを忘れて食べてしまいましたが、いわゆる田舎そばです。つゆがとても甘めで、麺もやわらかいです。固ゆでの麺に魚類のだしが沢山効いた今風のそばとはだいぶ違います。昔の旅人には疲れを取るのに甘い味が好まれたのでしょうかね。癖になる味なのは確かです。


       
その向かいには、木曽漆器のお店があったので木曽サワラの寿司桶とお客さん用の木曽桧に拭漆した箸を購入。漆の器やお盆等とても品が良くて、どれも欲くなるものばかり。でも家には自作の雑器がいっぱいなので買うのは辛抱。


       
木曽地方には、「ほうば巻」という柏餅に似たものがあり、月遅れの6月の端午の節句に各家庭で作られてきたお祝いのお菓子があります。5月中旬から7月下旬ころまで和菓子屋さんで売られています。同じ県内でも食べたことがありませんでした。


       
4種類あったので一つずつ購入しました。袋もレトロでかわいいです。ほうの葉はひと枝から5~7枚、あの大きな葉が付いていて、そのひと枝についている葉全てに餅を巻いて蒸し上げています。そのまとまった姿はおみやげにも良いと思います。

下調べなしで出かけてきたので、それほど観光は出来なかったけどなかなか楽しめました。
次回は帰りに寄った奈良井宿です。

Written by とし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする