今年も恒例の安全運転大会が開催され、楽しい一日を過ごしてきました。で、遅くなってしまったのですが、その前の週の上級のコースレイアウトです。
K島さんとM川さんが担当で、多分、午前のコースはK島さんの制作で、ここのところしばしば行われるデータロガーによる計測実験を意識したものです。4番の部分だけをショートカットで回り、規則的な直パイとオフセットの組み合わせでデータを取るということを意識しています。
午後のコースの一番目は入り口2番のセクションでの細かい変則直パイおよびオフセットで、M川さんらしい、テクニカルなコースでした。
午後の2番目がバリアブルに戻り、4番+5番のセクションを再び走りました。
この設定は、その前に初級で、パイロン3本3メートル間隔を一つのセットとしてゆるいオフセットを走っていたのですが、それのリサイクルで、ごらんのとおり3メートル少々の間隔の3本パイロンをセットにして、それをずらしていったような腕力バリバリのコースです。M川さんが「こんなん作ってしまいましたー~ぁ!!」と言いながらコース案内をしてくれました。
私はこういうちまちましたコースレイアウトは大好きなので、もうヘラヘラしながら走らせてもらいました。
今年はM川さん担当の上級が多かったので、ずいぶん楽しませてもらったように思います。おかげ様で細かいコースほど大歓迎という気持ちになれたのですが、細かいセクションでのM川さんのハンドルの切れには目を見張ります。旋回中にスパッとフルロックに持っていって、旋回の後半を極限的に小さく回るあのコーナリングはあこがれですね。まだまだ精進が足りません。がんばろう!
K島さんとM川さんが担当で、多分、午前のコースはK島さんの制作で、ここのところしばしば行われるデータロガーによる計測実験を意識したものです。4番の部分だけをショートカットで回り、規則的な直パイとオフセットの組み合わせでデータを取るということを意識しています。
午後のコースの一番目は入り口2番のセクションでの細かい変則直パイおよびオフセットで、M川さんらしい、テクニカルなコースでした。
午後の2番目がバリアブルに戻り、4番+5番のセクションを再び走りました。
この設定は、その前に初級で、パイロン3本3メートル間隔を一つのセットとしてゆるいオフセットを走っていたのですが、それのリサイクルで、ごらんのとおり3メートル少々の間隔の3本パイロンをセットにして、それをずらしていったような腕力バリバリのコースです。M川さんが「こんなん作ってしまいましたー~ぁ!!」と言いながらコース案内をしてくれました。
私はこういうちまちましたコースレイアウトは大好きなので、もうヘラヘラしながら走らせてもらいました。
今年はM川さん担当の上級が多かったので、ずいぶん楽しませてもらったように思います。おかげ様で細かいコースほど大歓迎という気持ちになれたのですが、細かいセクションでのM川さんのハンドルの切れには目を見張ります。旋回中にスパッとフルロックに持っていって、旋回の後半を極限的に小さく回るあのコーナリングはあこがれですね。まだまだ精進が足りません。がんばろう!
以前にご指導頂いたパーシャルスロットルでの速度維持(車体を起こさず切り返す)や減速に比例したステアリングの角速度(滑らかにフルロックへ持ち込む)など、この半年間練習してきた課題がまだ不十分だと良く判りました。でも上級コースは面白く楽しいですね。
当日は常連さん達は本調子では無かったのか、結構転倒やパイロン倒しが多かったですね。私のように上級コースに慣れていない者は在るべきパイロンが無いとドキッとさせられてその一つ前のターンに突っ込んでいけなくなります。時たま後ろの方3人にはご迷惑だったかなぁと反省しております。
sushiさんのブログは私のバイブルです。ありがとうございます。
この日の午後は、M川さんパワー爆発のチマチマコースでしたからねえ。楽しかったですね。
確かにパイロンは倒れすぎでしたね。よく先を見ていないと毎週コースが変わっているような状態でした。
この日は、私も一回だけ、パイロンの間隔が前周と変わっていたところで読み誤って引っ掛けてしまいました。来年はパイロンを絶対に倒さないレベルを目指そうと誓いを立てたところです。(誓い→願い??)
また、よろしくお願いします。