JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

Saariselkä(サーリセルカ) に日没が訪れる

2006-07-19 10:52:12 | 芬蘭(フィンランド)
フィンランド・ラップランドのリゾート地サーリセルカ(Saariselkä=saari(島)+selkä(背))に日没が訪れた。

ここは、ラップランドでも屈指のスキーリゾート地、日本人にとってはオーロラ・ウォッチング・ポイントとして知られているので、訪れた方も多いと思う。
北緯68度20分という高緯度でありながら、ホテル、レストラン、大きなスーパーマーケット、おまけにスパまでもあり、北極圏にある街とは思えないほど過ごしやすい場所である。

このデータの出所であるFMI(FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE)のサーリセルカ情報では、日没時間のみが記述されているだけだ。これは推測であるが、日没はほんの一瞬ですぐに太陽が昇り始めたのだろう。きわめて珍しい出来事だ。
いずれにしても明日になれば、日の出、日の入りの時刻ははっきりとわかるだろう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年7月19日(水)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度50分
なしなし24時間00分±0分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
00時55分00時55分23時間59分-1分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度20分
02時29分00時06分21時間37分-13分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度30分
03時00分23時44分20時間44分-10分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
03時31分23時16分19時間45分-7分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
04時31分22時21分17時間50分-4分
東京
日本 北緯35度40分
04時39分18時55分14時間16分-2分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランドの地域です。
14.07.2006 フォーマット改定

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日の入りはいつ (Rotter)
2006-07-19 18:00:34
数年前、Inariに行った時のこと。

「本当に白夜なんだろうか」を解き明かす為に、ホテル西側の川べりにずーっと座っていましたが0時過ぎても夕焼けで、疲れて部屋で寝てしまいました。

しかし、その数時間後、強烈な朝日が差し込み覚醒してしまいました。

(ベッドの位置が窓に向いていて、カーテンはペラペラで逃げ場がなく・・・。)

次回ラップランドに行くときにはアイマスクを持参します。
どうなんでしょう? (Jussi)
2006-07-19 22:15:22
白夜を体験したことがないので...

その逆は体験したけど...(負けず嫌い)

寝られないほうがつらそう!

アイマスクは参考になります。

思いきって、暗室用のダークカーテンと洗濯ばさみを持っていったらいいかもしれませんね。荷物にもならないし。



イナリあたりもあと数日で日没が訪れるはずです。

白夜はまだ続くと思いますが。

イナリでオーロラ撮りたいです。

すっぱそー (Rotter)
2006-07-21 23:34:22
あ~、日照時間ゼロも体験したいです。

ずーっと寝ていそうですが。

(確かに明るすぎて眠れなくて辛かったです。

アイマスクはビジネスクラスからかっぱらってこようかしら。)



暗室用ダークカーテンと洗濯ばさみ・・・。

確かに便利そうですが、旅行用として新規購入しないと

そこはかとなくすっぱいニオイがしみついていそうで・・・。
できれば (Jussi)
2006-07-22 09:11:26
新規購入しましょう。それ以外の時にも役立つかも...

飛行機の窓からオーロラが見やすくなります。周囲はびっくりするけど...



話は変わりますが、私が写真を学んでいた頃にアパートに暗室を設けること必須となり、そこでフィルムとプリントの現像をやっておりました。



ある時、餃子を食べようと思ったらお酢がなくて、氷酢酸(中外写真の寒くなるとちゃんと凍るやつでした。)を希釈して使った記憶があります。



ちなみに氷酢酸はコロイド状ではないので、体に吸収されずにすぐに対外に排出されてしまうそうです。

つまり、栄養にならないということです。

コメントを投稿