毎日の日記

日々のたわいもないプラモデル作成記録をまったりと日記形式で記述してゆきます。

ロシアT-55とJS-3(トランぺッター 1/72)を作る

2019年01月19日 23時59分11秒 | 模型製作
ロシアT-55とJS-3(トランぺッター 1/72)を作るです。

今回は2両平行に組み立てます。

まずは、T-55から。

前回すぐれものの接着剤をつかってE-75のベルト式履帯を組み立てたわけですが、あの感動が忘れられずにT-55を組み立てました。

T-55はベルト式履帯で、精神衛生上リハビリには良かったのですがT-55はスカートはないのでベル式履帯のつなぎ目がかくせなくそのままだったのです。

あの接着剤を手に入れてからはベルトのたるみも表現できそうです。

JS-3の組立。

JS-3は、ロコ組の履帯部と部分連結式を選択できるようになっており親切です。

自分はロコ組を選択しました。

ロシア戦車のロシアングリーンの鮮やかさがなんともいえないのと、2台同時に組立て一挙に塗装しようという計画です。

車体の組立ができたので車体をつや消し黒で塗装します。



思ったこと。

戦車や装甲車は、戦闘機などと比べると小さいなーと思いました。

このような3次元的な比較ができるところが模型の面白さのひとつではないでしょうか。

Ju87は、思ったより大きかった・・・・。

続く。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする