筑波山に登りました。
つくばキャンプの最終日は筑波山に行きました。Yuが幼稚園の年長の
時にお泊り保育で行ったのが筑波山。いつか皆で行きたいねぇと言って
いたので、今回行きました。
キャンプの最終日だったので、キャンプ道具の片づけなどで時間がかかり、
筑波山に着いたのが10時頃。筑波山に登る道路は駐車場待ちの大渋滞に
なっていました。
ケーブルカー近辺の駐車場は既に満車のようだったので、少し手前の臨時
駐車場に車を止めて、山道を歩いて筑波山神社を目指しました。道が二手に
別れていたので、ベビーカーのAnと自分は道路を、ShunとYuとママは
階段の山道に別れました。

道路組の我々は約20分ぐらいで筑波山神社に着いたのですが、山道組は
なかなか到着しません。携帯も通じないし、どうしたのかと思っていたら、
道に迷ったらしく、1時間ぐらいかかってようやく到着。
既にShunはお疲れモードだったので、神社前でお昼を食べて元気になった
ところで再出発。筑波山神社の境内ではガマの油売りの口上をやっていました。
刀で腕を切って見せ、ガマの油の効能を紹介していましたが、Anはそれを
見て「こわ~い」とのこと。ShunとYuは興味しんしんでした。



筑波山神社にお参りをして、ケーブルカーに乗りました。ケーブルカーに
乗る人が多いので、時刻表とは別に10分間隔でピストン輸送していました。
約10分弱の乗車で筑波山頂駅に着きました。とても見晴らしが良かったです。



幼稚園で頂上まで登ったことがあるYuは張り切って女体山の頂上まで
行こうというので、自分とYuだけで頂上まで行きました。途中少し険しい
ところもありましたが、約15分ぐらいで頂上に到着。ガマ石の石載せにも
挑戦しました。


帰りのケーブルカーは大渋滞で、約1時間ぐらい待ってようやく麓の神社に
帰り着くことができました。

ご存じのようにGW最終日(6日)にはつくば市で猛烈な竜巻が発生しました。
キャンプ場から筑波山に行く途中に竜巻が発生した地区を通っていたので、
他人事と思えなく、いち早い復旧をお祈りします。
つくばキャンプの最終日は筑波山に行きました。Yuが幼稚園の年長の
時にお泊り保育で行ったのが筑波山。いつか皆で行きたいねぇと言って
いたので、今回行きました。
キャンプの最終日だったので、キャンプ道具の片づけなどで時間がかかり、
筑波山に着いたのが10時頃。筑波山に登る道路は駐車場待ちの大渋滞に
なっていました。
ケーブルカー近辺の駐車場は既に満車のようだったので、少し手前の臨時
駐車場に車を止めて、山道を歩いて筑波山神社を目指しました。道が二手に
別れていたので、ベビーカーのAnと自分は道路を、ShunとYuとママは
階段の山道に別れました。

道路組の我々は約20分ぐらいで筑波山神社に着いたのですが、山道組は
なかなか到着しません。携帯も通じないし、どうしたのかと思っていたら、
道に迷ったらしく、1時間ぐらいかかってようやく到着。
既にShunはお疲れモードだったので、神社前でお昼を食べて元気になった
ところで再出発。筑波山神社の境内ではガマの油売りの口上をやっていました。
刀で腕を切って見せ、ガマの油の効能を紹介していましたが、Anはそれを
見て「こわ~い」とのこと。ShunとYuは興味しんしんでした。



筑波山神社にお参りをして、ケーブルカーに乗りました。ケーブルカーに
乗る人が多いので、時刻表とは別に10分間隔でピストン輸送していました。
約10分弱の乗車で筑波山頂駅に着きました。とても見晴らしが良かったです。



幼稚園で頂上まで登ったことがあるYuは張り切って女体山の頂上まで
行こうというので、自分とYuだけで頂上まで行きました。途中少し険しい
ところもありましたが、約15分ぐらいで頂上に到着。ガマ石の石載せにも
挑戦しました。


帰りのケーブルカーは大渋滞で、約1時間ぐらい待ってようやく麓の神社に
帰り着くことができました。

ご存じのようにGW最終日(6日)にはつくば市で猛烈な竜巻が発生しました。
キャンプ場から筑波山に行く途中に竜巻が発生した地区を通っていたので、
他人事と思えなく、いち早い復旧をお祈りします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます