goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

多忙な5月

2011-06-05 00:28:06 | 家族
この間GWと思いきやもう6月、今年は早いようですが関東は梅雨入りです

5月は超多忙GW中にShunがサッカーの体験レッスンに行き、休み明けからスクールに入ったので週1回のスクール通いにGW翌週には小学校の運動会授業参観に懇談会幼稚園では園バスで上野動物園へ遠足5月はパパとShunの誕生日等々イベント続きの我が家です

GW中に体験レッスンに行きました
小学校に入って学校で休み時間に友達とサッカーをするようになったShunはずっと「サッカーを習いたい!」と言っていましたが、当時は既にいくつか習い事をしていたので見送っていました。引っ越しをしてから半年、こちらの生活にも慣れてきたので体験スクールを予約したら、あれだけ勢いが良かったのに乗り気でない様子拍子抜けしていたら何のことはない、やっているShunは久しぶりに本当に楽しそうな顔でした(ちょっとビビっただけ)案の定終ってすぐに「サッカーやりたい」と。翌週が運動会だったので翌々週からを促したのですが本人はすぐにでも始めたい勢いだったので入会週1回のサッカースクール通いが始まりました
実はパパと母もGW中にテニスの体験レッスンに行きましたこちらもパパは週末、母は平日に託児付スクールを始めました


母の日
Yuが幼稚園で作ったパンダの写真入れをプレゼントしてくれました去年までは近くのスーパーのイベントや遊びに行った先のイベントでカードやアレンジメントを作ってプレゼントしてくれましたが、今年は日曜の朝早く起きてきて「母の日のプレゼント」と言ってくれました中でも、Yu直筆でのメッセージは一生懸命に練習しているYuが想像できて感動それまで字なんて書いたこともなかったのに、幼稚園では年中クラスから線を引く練習があり年長さんは字の練習が始まります年長になって数週間、まだ字の練習もしたかしてないかでいきなりメッセージを書くことになっただろうなあと思うのですが、大の負けず嫌いのYuは集中力も感心するほど。幼稚園でも頑張ったんでしょう、4月の終わりに幼稚園に迎えに行った時は「教室に入ったらダメ!」と言うだけだったのが、「ママに内緒のことがある」と嬉しそうに言ってきて最後は「先生がママに言っちゃいけないって言ったんだけど、母の日のプレゼントを作ってるんだよ」とこっそり教えてくれました家族みんなで撮った写真を飾りたいなあと思っていますこれに刺激されたのかパパからもケーキのプレゼントを頂きました。ShunとAnも「いつもありがとう」とマッサージをしてくれたりいつもより特別な母の日でした。皆、どうもありがとう



2回の遠足
幼稚園は5月に2回の遠足がありました。ここの幼稚園は遠足はクラス単位。1学年3クラスあるので園長先生は3回同じところに子供達を連れて行きます入園してから年長クラスはほぼ毎月どこかに遠足に行くと聞いていたのですが、4月はさすがに震災の為に自粛。Yuは初のイチゴ遠足にワクワクで待ちきれない様子しかし、この日は朝から雨イチゴ狩りはハウスの中なので様子を見て午後行ったようですでも、昼から雨が強くなり取り合えす行って取って帰ってきたようで他のクラスは写真があるのにYuのクラスはそれもありませんでした気を取り直して2回目は何と園長先生運転の幼稚園バスで上野動物園へ。途中、スカイツリーをバックに写真撮影をし上野近辺のお寺等も散策したようです。この日は朝から天気もよく3月に来たパンダも2回見て楽しんだようです早朝登園で9時前には園を出発。6時半に幼稚園に帰ってきました行程を聞いていると母が代わりに行きたいくらいで、Shunも「学校休んで俺も行きたい」と言ってました。Anも「Yuいいなぁ~、Anちゃんも行きたいなぁ~~~。バス、どこに座ろうかなぁ」とこちらは本気で行く気満々でした


社会科見学に授業参観
Shunは初の社会科見学で電車に乗って市役所へ。議会場や市長室、市長さんが座るイスに座ったと大喜びしていました
4月には町探検で校区内を回ったようで、どこに行くのかよくわかっていなかったShunですが徐々に学校やアパート周辺に詳しくなってきたのでは…。来月も社会科見学で買い物体験もするようです
3年生初めての授業参観に行きました。学校行事にはYuも連れて行くことになるのでいつもバタバタです算数の授業でしたが、チビーズ(Yu&An)がチョロチョロしたりShunに手を振ってみたりするのでオチオチ見てもいられませんYuには来年からの生活を先取りで見学できて良いのかも…と思いながらの授業参観&懇談会でした。


パパ&ShunのBirthday
今月はパパ&ShunのBirthday我が家では誕生日当日は本人のリクエストを夕飯に作りますパパは鶏料理が好きなのですが、YUとAnが食べられないので今年は煮こみハンバーグに豚のから揚げ、Shunは恒例の瓦そばでした。Shunは瓦そばは大好物なので何人前???と思う位食べますが、今回は食後にケーキがあったので抑え気味でした。



食後のケーキでHappy Birthdayこの時期誕生日が重なるので(母も6月の初旬)ShunのBirthdayに合わせてケーキ屋の兄からリクエストのデコレーションをプレゼントしてもらいチビーズの分は母が手作りしていたのですが、近くにアレルギーケーキを取り扱っているところがあったのでフルーツだけデコレーションしてお祝いしました
我が家では誕生日の日に1年間頑張ることを言ってもらいます。パパは月に2回はテニスをしてや・せ・るShunは“Shunの誕生日”に書きましたが有言実行2人共≪有言実行≫ぜひとも頑張っていただきましょう



Anの様子
このお嬢さんは爆発的に進化中毎日幼稚園の遊具で心行くまで遊ぶので登園開始から1ヶ月もする頃には怖がっていた遊具も「楽しぃ~」と叫びながらほぼすべて制覇今できないのは背が足りないロープにつかまってスイングする遊具位で、それも低いサイズは自分で飛び乗りやってしまいます鉄棒はもちろんうんていも自分でぶら下がります鶏やアヒルは怖いけどウサギは毎日頭をなでに小屋の中に入っていきます家では掃除機もかけてくれてお皿も洗いたいしお風呂掃除もしたいAn、当然お料理もしたいのです彼女の今の口癖は、「Anちゃんがする」「Anちゃんがしたい」「Anちゃんできるモン」「自分でする」「兄ちゃんたちいいなぁ~」「兄ちゃんたちと同じパンツはきたい」何でも自分でやりたい、兄ちゃんや母と同じことがしたい(できる気でいる)Anです







今月のプレ幼稚園では舞台に上がり3歳児に混じって堂々と自分の名前を言いました

完成した作品。バッグにおやつを入れてます。

そうこうしているうちに5月も終了。5月病とは無縁の我が家です

まだ確かな報告はありませんが、恒例のパパの健康診断も終わったようです結果が気になりますねぇ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。