アロマセラピー&ヘルシーな生活

2005年11月1日、ついにアロマコーディネーターになりました。
アロマとヘルシーな事柄を中心に情報発信していきます。

ニンジングラッセ

2005-10-02 13:42:22 | 洋風料理
昨日10月を迎えました。
10月になって色んなことが変わります。
TV番組の改編、銀行の統合、ゲーム会社や医薬品会社の合併、道路公団民営化。
色々有りますね。
群馬県の尾瀬では一部、葉が色付き紅葉へ変化を見せています。

「変化」という点では、
自分にも変化が有ります。
体調や生活スタイル。色々です。
久しぶりに家計簿を付け始めました。
元々フリーターになる前までは付けていたのですが、
フリーターになると収入の不安定さなどで付けるのが億劫になってきました。
でも、転職して収入の目安などがわかってきました。
それを機に、再び家計簿を付けることにしました。

家計簿といっても、自分でエクセルで作ります。
毎月、隔月、隔年差し引かれるものがわかってるので、
給与から必要な額を差し引き、残りの額を1ヶ月の日数で割り、1日の予算を決めます。
その目標に従い、1日を過ごします。
そうすると、1ヶ月の出費や貯金などの数字が見えてきます。
ケチになりがちですが、生活の維持のためには仕方有りません。
よりよい生活を目指して頑張っていきます。


本日は初挑戦のニンジングラッセ。
昨日の余ったニンジンを使いました。

【ニンジングラッセのレシピ】
・ニンジン (2本)
・砂糖 -グラニュー糖- (大2)
・バター (大3)
・固形スープ (1個)
・水 (適量)

①ニンジンの皮を剥き、1~2センチの厚さに切ります。
②鍋にニンジンを入れて、水を入れます。(水はニンジンが全て浸かるくらい)
③固形スープも入れて熱します。
④ニンジンが柔らかくなってきた頃を見計らって、砂糖とバターを入れて混ぜ溶かしながら熱します。
⑤中火で煮詰めていき、水分がだいぶ減ったら弱火にしてさらに煮詰めます。




自己評価:★★★★★

甘くて柔らかくて美味しい!
お菓子みたいです!
見た目の照り加減もグッド!
2本分、すぐに食べきりました。
これならニンジン嫌いでも美味しく食べれるんじゃないかな。
この調理方法ならさつまいもにも応用できそうです。
今度はさつまいもで挑戦してみようかな。


人気blogランキングへ
↑ますます頑張りますので、ランキングボタンへのクリックをお願いいたします!
1日1クリックお願い致します。



私がよく使うサイトです↓
紅茶・緑茶・茶器・ティースクールのことならこちらで
アロマ精油・基材はこちらで
あなたのスキンケアをサポートします。(化粧品、トイレタリーなど)
あなたのヘルスケアをサポートします。(サプリメント

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちは♪ (はまG!)
2005-10-02 15:39:14
家計簿は私もパソコンでつけてます。

エクセルでは無く、専用のソフト使って。

今月から「タバコ代」は削除しました



私もよりよい生活を目指して頑張ってゆきます





人参はたくさん食べると次の日肌の調子が明らかに変わります…

もう、ぷるっぷるのツヤツヤになる♪

…ので、私はすりおろしてジュースにしては、

毎晩「不味いなぁ…」と思いながら飲んでたのですが

グラッセなら、お菓子感覚で手軽につまめそうですね

家に帰ったら早速チャレンジです
はまG!さんへ (ヤマ)
2005-10-02 17:29:45
エクセルで家計簿を作るのは自分がしたいようにカスタマイズできるので、時間を掛けても作ってしまいます。



ニンジンを食べたのはお肌のため!

βカロテンから変わるビタミンAの効果に期待しています。お肌の荒れ、内と中から攻めて改善されるといいなぁ。

すりおろしジュース。オレンジジュースを加えたら飲みやすくなると思いますよ~。
Unknown (ぱんだのすみちゃん)
2005-10-02 22:01:21
ニンジングラッセよく作るけど

固形スープは入れたことなかったので

次回絶対やってみます。



うちのゆうちゃんも家計簿エクセルでつけてます。

でもついレシートがたまっちゃって

まとめてつけたりしています。

すみちゃんへ (ヤマ)
2005-10-03 06:54:21
すみちゃんもニンジングラッセを作りますか?

甘くて美味しいですよね♪



「レシートがたまる」

あぁ、そんな感じわかるよ。

時間が無かったり、億劫になったときにレシートがたまっていきます。