母活リレートーク 子育てから自分探しまで・・「母活=ハハカツ」ってたいへん!

中学受験を経験した母たちによるリレーブログ。受験から思春期子育てまで母活本音トーク満載です。

受験生のお母様応援サロン「母活ノススメ」 デビュー!!

2009-09-01 11:44:17 | はじめまして
 去年の8月末、昨日と似たような台風が来て、激しい風雨とともに
突然・・・夏が終わりました。


 お迎えの塾のロビーで、娘と同じクラスのお母様と目が合うと
「涼しく・・・なっちゃいましたね・・・
とひっそり言葉を交わしたこと、なぜか鮮明に覚えています。


  娘は、ここから入試直前までの記憶が、忙しすぎてほとんどない(!)そうです。


 実は私も似たようなもの。
秋以降あまりに忙しく毎日いっぱいいっぱいで、迷うことも辛いことも多かった。
記憶がないのは自衛本能かもしれませんね(笑)


 受験生のみなさんの頑張りに水を差すようなことを言うようですが、
夏以降、成績が上がり続けるということは少なくなってきます。
 まだ余力があったお子さんもエンジンがかかり、もうがんばってない子はいない
ような状態ですから、下りのエスカレーターを必死で駆け上がっているようなもの。
成績が現状維持なら、周りのがんばりに負けてない!とかなり自信を持っていい
のではないでしょうか。


 そろそろ現実的に志望校、併願校も見定める時期。
それなのに、志望校の合格可能性はあがった~り、下がった~りで、
母の不安は募る一方です。
 
 夏前に描いた「未来予想図」  とは、ビミョーに展開がちがってきて、
塾の先生が面談室にティッシュボックスを持って入っていくことも多くなります。
(面談中鼻かみ母増加)
あ~あ、私も先生の前で大泣きできたらちょっとは楽になるかしらん。。。
でもええかっこしいの私はそんな勇気もなく、一人布団の中でしくしく泣きます(?!)



 
 そんな情緒不安定な私を、去年1つのブログが支えてくれました。
2008年度入試を体験されたお母様のブログ。
親子のつらい体験も赤裸々に書き、お母様がなさった様々な工夫を事細かに紹介
してくれていました。

 何度かコメントも書きこませていただきました。
恥ずかしながら11月ごろだったでしょうか
「もう苦しくてどうしたらいいのか」と、悲鳴みたいなことまで。
 
 そのお母様は、ひたすら不安定母に寄り添って「大丈夫!大丈夫!」と励まし
続けてくれたのです。
 見ず知らずのお母様にそんな風に支えてもらった不思議さ、ありがたさ・・・。
  
 
 そのブログは、今はもうありません。
ないとわかっていても、ふとURLを押してしまうことがたまにあります。
中学受験で私が得た大切な経験のひとつ。



**************************

 
 戦い終わって日が暮れて・・・入試が終わると魔法はとけ、
「ちょっとおかしいおばさん」は、またたく間に「ふつうのおばさん」に戻りました。
 
 そしてひたすら休息し元気を取り戻したとき、こんなふうに思ったのです。
「今度は私が誰かの役に立つ番かも」


 我が家の体験は失敗と後悔の連続で、良い見本になるような代物ではありま
せん。
 が、こんなふうにバタバタしたり、泣いたり、笑ったりして大変だったけど、
終わってみたら結構いい経験だったよ・・・とお伝えすることはできるかな。
 受験生の母は、いっちゃってても大丈夫ですから!と励ますことはできるか
もしれないな、と。

 そこで、私がとても信頼するお母さんに私の気持ちを話してみることに。
(そのお母さんもお子さんが2009年度中学入試を経験されました)
そこで話は盛り上がり、仲間のお母さんが増え・・・
と、そうこうするうちにこのブログが誕生したわけです。


 そして・・・2009年9月「受験生母の応援サイト 母活ノススメ」
をOPENするにいたりました。


「母活ノススメ」では、中学受験が親子にとってハッピーな受験となるよう、
同じ道をちょっとだけ先に歩いたお母さんたちみんなで、受験生のお母様を応援し
ていきたいと思ってます。

 というわけで、再びはじめまして。
このブログ同様、どうぞよろしくお願いします。



はなまる母



記事がお気に召したら、ぜひ↓をポチリとお願いします。
母たちの励みになります♪

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へにほんブログ村







最新の画像もっと見る