中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-514  星渓園②

2016-07-09 04:43:24 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150925  熊谷・史跡
埼玉県熊谷市鎌倉町
            星渓園②
  星渓園は、竹井澹如(たけいたんじょ)翁が別邸を設けた慶応年間から明治初年にかけて作られた回廊式の庭園です。元和9年に起きた荒川の洪水で星渓園の西片にあった土手が切れてできた「玉の池」を中心に、竹林を植え、名石を集めて造られました。「玉の池」は清らかな水が湧き出ていたことからこの名で呼ばれ、星川の起源でもありました。
正門をくぐり園内に入ると玉の池を囲むように散策路があり、四季折々の風景を楽しむことができます。
現在の名称である「星渓園」は、昭和初期にこの地を訪れた前大徳牧宗禅師が命名。その後、昭和25年に熊谷市が譲り受け、昭和29年に市の名勝に指定されました。hpより

 

 

 

 

 

第31回 品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび 熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑩」

熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑩」第31回 品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび 平成28年4月8日「金」品川中央口広場集合  品川駅-中央卸市場食肉市場-天王洲アイル「散策」-東京海洋大(水産資料館)-(倉庫群)-レイ...
中年夫婦の外食 2016/04/11 07:25:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-513  星渓園① | トップ | 埼玉-515  清瀧酒造酒蔵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉」カテゴリの最新記事