中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

吉祥寺から調布まで散策。途中の深大寺で、深大寺そばを「嶋田家」で味わう。

2016-08-21 05:17:32 | 蕎麦・うどん

 今日は長い散策、7月でも晴天結構暑さは強い。吉祥寺で集合、井の頭公園-山本有三記念館-神大寺植物園-深大寺-調布の経路を考えた。結構長いし、気候の問題もあるので、途中可能な限りバスを利用しようと思いんがら移動。深大寺を迎えたところで昼。やはりここまで来れば『そば』、老舗そば屋に決定した。

 深大寺のそばは、ほとんどの店がおいしい。特徴もあるのがおもしろい。今日は初めてという方が多いので、参道中央部の老舗「嶋田家」にすることにした。その理由として、アズマ屋風になっている場所を空けてくれるという(ここからは池の眺めも良く、この店では最もよい席)・配慮を理解し決定入店することにした。

 老舗でありながら、シンプルなそばからセットメニュー(そば懐石等)まで多くのメニューが準備されている。参加者も迷っていたが、すべてのかたがなんと「天ぷらそば」。しょうがないので、私だけが「山菜そば」を頼んでみた。どうも1種類だけでは絵にならない(記録)。

 すすしくなった室内は快適。暑い中をがんばった参加者にも絵顔が戻る。そして、冷たいそばが登場。ほとんどの方が、冷たいそばから攻めていた。当然かもしれない。天ぷらも当然揚げたて、あがった順番に運ばれてきた。このあたりも老舗、きちんとしていた。当然満足していた。

 私は、汁をしっかり取りたかったので「冷やし山菜そば」にしてみた。とろろもかかっているのが、写真入りでメニューに紹介されていたのがおいしそうでもあった。そばも丁度良い堅さ、やや黒みがあったので田舎そば(二八)のようである。汁は色は濃いがやや甘みもあるおいしい物。

 山菜ととろろの相性も良い。ませて食べれば数種の味のコラボ。あたりだったかもしれない。なるとが入っているのがなかなか庶民的。量も十分入っていたような気がする。久しぶりに入ったが、雰囲気・従業員の対応も変わらず良い店であった。さすが老舗である。


b0142232_03344015.jpg

 

b0142232_03344812.jpg

 

b0142232_03345426.jpg

 

b0142232_03350025.jpg
 
 

昼は、定番ランチともなった「カツはな亭」。今日は多少豪華に「ロースカツ+ヒレカツ」

...深大寺そば「嶋田屋」1300円程度(天ぷらそば等) ...かつはな亭(前橋)。チキンカツ定食、御飯・豚汁・お新香・キャベツおかわり。...深大寺そば」と言う店ができていた。機会あれば入ってみよう...
中年夫婦の外食 2016/08/04 05:13:00
ratuko00.exblog.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野で夕刻①。少し呑みたくな... | トップ | 西新宿で夕刻。最近多くの場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蕎麦・うどん」カテゴリの最新記事