空が見える場所から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明け方の恐怖

2021-04-29 14:40:00 | 日記
明け方、
いきなり足がつった。
それも両足。
痛い、いたい、イタイ!

誰か、だれか、助けて〜

と、唸りながら、
こんな時、どうするんだっけ

つま先掴んで伸ばす?
やや、よけいに痛いやん。

ひたすら我慢するしかないの?
とにかく、
右足は痛いところを揉みながら、左足は内側にゆっくり曲げ伸ばして

段々と痛みが
ひいていった。

あぁ助かった〜。


人付き合い

2021-04-14 12:59:00 | 日記
普段から人付き合いが苦手。

コロナ禍でも
出社勤務(テレワークできない職種なので)しているが、
仕事以外の不要不急の外出は
ほとんどしない。
そして
それは苦にならない。

数少ない友達とのメールやLINEも
ほぼしないので、
たまに相手からLINEがくると、
ご無沙汰・・の挨拶から入るのが
決まり文句になっている。

本当は、
直接会って
たくさんおしゃべりしたいのです。

電話とかメール、LINEの類いは
どうもしっくり来ない、
そんな年代です。




バス車内の新・アナウンス

2021-04-03 19:36:00 | 日記
4月です。
バスの車内アナウンスが新しくなりました。
私の住んでいる街を走るバスは、
車内アナウンスがうるさいくらい細かいのですが(車内飲食や携帯マナーなどの注意、エコカーの案内、乗車料金案内、乗り継ぎ割引の案内、はたまた近隣の店の宣伝などなど)
とにかく走っている間中、アナウンスが鳴っています。
新年度、車内アナウンスが新しい内容に刷新。
飛沫感染防止対策の徹底をお願いするアナウンスに変わりました。
心の中に危機感を持ち続けて生活していかなければならない、
改めてそう思いました。
そして、
車内アナウンス、という公共の場での
こういったシーンは、
自分ひとりだけで頑張っているのではない、
頑張りをみんなで共有していく、という連帯感みたいなものが感じられる気がします。