そらっちブログ

北海道そらち(空知)地域の魅力を発信中~!

“美唄50音かるた”づくりに挑戦したよ

2013年11月13日 | 遊ぶ・観る・楽しむ

「美唄をもっと好きになるを合言葉に

11月2日(土)~3日(日)にかけて、
札幌大谷大学の学生、市内の高校生や専門学校生、
美唄青年会議所等のみなさん(総勢27名)が
一緒に美唄市内を歩いて秋の美唄の魅力を写真に収め、
文字をつけて50音のかるたを完成させるイベント
『美唄50音かるた 2013秋
が開催されると聞いて、
ぼくもみんなと一緒にかるたづくりに挑戦してきたよ。    

従来の名産品や観光名所に加え、
日常の暮らしの中にある「美しさ愛おしさ驚き

         
     
を写真と文章で表現することで美唄の魅力を再発見し、
それをみんなで共有しようというのが
このイベントの目的なんだって。


全体オリエンテーションの様子。みんな真剣…





2日間、市内を歩き回って、
秋の美唄の魅力をたくさん見つけたよ。



ガマの穂も発見

 

 

5つのグループに分かれて美唄のまちを巡り、
気がつけば、秋の美唄の魅力を感じる写真でいっぱい。
そしていよいよ、
写真に文章をつけていく50音かるたの作成作業。
綺麗な景色があったり、おもしろい景色があったりで、
写真を選ぶのが大変 





夜は、
みんなで美唄の食の魅力(焼き鳥やもつ鍋など)を堪能 



お次は撮ってきた写真の情景を思い出しながら、
みんなで読み文を考え中…

 



みんなで頑張って、
「を」や「ん」も含む全ての音のかるたが完成。
できた作品を壁に貼って、
写真や読み文の意図をプレゼンテーション。
どれもみんな、良い作品ばかり。 







複数の作品については、
みんなで投票(シールを貼って)して決定。 

 



「るん るん るん これから 私 デートなの

 

ぼくがカタツムリさんの気持ちを表現して作ったかるた。
(ぼくってロマンチック…

頑張ったかいあって、
50音かるたの「る」に採用されたんだよ~!やったねっ。


                    
 

この企画は、昨年の夏も開催されたんだけど、
美唄市民はもとより、
昔、美唄に住んでいた人からも大反響をもらったんだって!
昨年は夏、今年は秋と、
それぞれ顔の異なる美唄の魅力がいっぱい詰まったかるたに
なるって、みんなワクワクしていたよ。

完成されたかるたは、
来年1月下旬頃に開催予定の「かるた大会」で使用されたり、
パネル展を行ったり、市のイベントにも使ってもらったりして、
美唄の魅力をみんなでPRしていくための材料として
これからも活用される予定だよ。お楽しみにね


最新の画像もっと見る