goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみるひと

そらをみながら あるいていこう なんでもない ひとであろう …日々や旅、街や自然、季節や未来をみつめるBLOGです

★はじめまして!kuuって?BLOG『空をみるひと』って?

2004-08-01 | Read Me「空をみるひと」って?
  

はじめまして。
ようこそ、BLOG『空をみるひと』へ。

最初に、自分のこと、そして、このブログについて書いてみます。

---

僕の名前は、Kuuです。
kuuとは、ソラ? カラ? クウ?
Kuuとは、フィンランド語では月のこと。
響きも気に入ってるのです。

---

Blogのタイトルは、「空をみるひと」としました。
これは、長いこと、手帳の中で温められていた言葉。
そのまただいぶ前から、月や雲、空を眺めるのが好きだった僕のところに、ある時、その言葉がやってきました。
どんな意味だろう?と自分でも今、改めて考えています。

このブログでは、

空をみる、ということ

そして、つながっている、いろいろなこと

について、書いていくつもり。

うたかたの日々の中から。
喜怒哀楽や物思いから。
空や月、街や自然、日々や旅、季節や未来のことから…。

さまざまな景色や音を、紡いでいきたいところです。

---

頭と手だけでなく、「足で」書くつもり。
体験に基づいて、心に触れることを、リアルに書いていきたいものです。

---

具体的には、こちらを。
このBLOG『空をみるひと』の内容が大体わかります。

●「空をみるひと」のあるきかた …このBLOGを歩き回るための簡単なガイドです。
●「QuickLook まずは記事一覧へ!」カテゴリー …画面左側メニュー。記事タイトルだけが並ぶ画面に飛びます。【シリーズ】・【アーカイヴ】・【フォト・アルバム】などもご覧頂けます。
●Category …画面左側メニュー。内容・ジャンルごとに記事が読めます。
●Entry Archive …画面左側メニュー。月ごとに記事が一覧できます。



*「空」そのものをテーマにした天文・気象系のBlogではないので、あしからず。
*「空をみること」とチョッとした物思いに終始する、“ぼんやりオレ日記”に終始しないように。読者の皆さんにも意義のあるBLOGになれば、幸いです。

---

内容ごとに記事が読めるように、「categoryカテゴリ-」をいくつか設けました。
但し、そのカテゴリーのタイトルは、ちょっと抽象的。
なので、それぞれ最初の記事で、そのカテゴリでどんなことを書くか、について説明してあります。

---

サブタイトル。
BLOGタイトル「空をみるひと」の下に表示されている部分。
時折、替えています。
折々のご挨拶・メッセージを込めて。

ちなみに最初に書いたサブタイトルは:
「世界を変えるには?日々の暮らしを楽しくするには?彼や彼女と仲良くするには? …立ち止まり、空を見上げることですよ。」
…なんか、偉そうだなあ。

---

画像は、基本的に、自分で撮ったモノを載せていくつもりです。

---

また、このブログを通して、どこかへ、誰かへと、広がりが生まれたらいいなあ…。
訪ねてくださった方がコメント・トラックバック、足跡を残してくれたら、嬉しいことです。

---

「コメント」。

訪ねてくださった方の残してくれる感想・意見など、とても面白いもの。
kuuもそれに応えたりして、思わぬ広がり・深みが。

また、記事に書ききれなかったこと、記事の真意、関連事項などを、「コメント」欄に書いています。

なので、コメント・トラックバック、歓迎です。
感じたこと、思ったこと、足あとを残して下さい。

あしあとスタンプ帳

* ここの書き込みをを覗けば、このBLOGが、皆さんにどう映っているか、わかると思います。

---

リンクについて。

このBLOG『空をみるひと』は原則、リンク・フリーとします。
空のように、どこまでも、広々としていたいので。

このBLOGを取りあげたり、引用したり、批判したり、どうぞご自由に。

ただ、その際は、ご一報頂けたら幸いです。

---

また、「つながり系」サイト、 mixi、facebook、 twitterもやってます。

---

では、淡くゆるく、空に浮かびあがり、風に流れていく雲のようなこのBLOGと、のんびりお付き合い頂けたら幸いです。

ではまた…。


---

画像:カナダ、ヴァンクーヴァー島西海岸、ロング・ビーチでサーフィン後に。濃霧がみるみる晴れた瞬間。

---

***
参考:キーワード、列記してみます:
空 太陽 月 星 雲 虹 風 水
街 東京 郊外 自然 野生 野性 ウィルダネス 自然のレッスン 美しい日本の私 
日々 暮らし 美しい生活 シンプルライフ スローライフ LOHAS ロハス エコロジー 生態学 生態系 地球のエコシステムを長持ちさせる
DIY 手作り リフォーム セリフビルド エコハウス エコマンション エコビレッジ エコヴィレッジ デザイン 自然エネルギー 風力発電 太陽光発電 ソーラーハウス バイオマス
農 土いじり ガーデニング 家庭菜園 屋上緑化 クラインガルテン キッチンガーデン ハーブ パーマカルチャ 自然農 自家採種 シード・エクスチェンジ アロマテラピー ホメオパシー 代替医療 自然療法
自然派せっけん ナチュラルコスメ 排水をキレイに 水を大切に 東京の川の水を飲める水に 水辺の再生
森と生きる 木に学ぶ 植林 里山 林業再生
旅 一人旅 ぶらり 海外旅行 国内旅行
アメリカ 西海岸 サクラメント シアトル カナダ ヴァンクーヴァ島 トフィーノ ロング・ビーチ レイン・フォレスト 温帯雨林 ネイティヴ・アメリカン 北欧 デンマーク コペンハーゲン スウェーデン フィンランド ヌークシオ ヘルシンキ タンペレ ムーミン谷 森と湖を歩く ドイツ ネパール カトマンドゥ パタン  ポカラ ヒマラヤ ブータン ハワイイ 
バックパッキング ウルトラライトバックパッキング トレッキング ハイキング キャンプ 登山 山歩き 焚火
季節 時間 春夏秋冬 四季 旧暦 二十四節気七十二候 日月を旅する マイ歳時記 無常という事 常なるものとは
未来 生き方 暮らし方 コミュニティ 地域通貨 生命地域主義 生態地域主義 バイオリージョナリズム 草の根活動 緑の党 日本国憲法第9条 平和と調和 peace and harmony サマディ ボランティア フリースクール シュタイナー 森の保育園 スモールビジネス フェアトレード 百姓一職 半農半X 丁寧に生きる 不便を楽しむ 不便は上品である 住む。
日本 世界 地球 宇宙
ヒト 動物 植物 土 水 火
アート 絵画 東山魁夷 モディリアーニ マティス 文学 詩 ポエトリー リーディング 山尾三省 ナナオサカキ ななおさかき Gary Snyder ゲイリー ゲーリー・スナイダー ソロー 谷川俊太郎 ヘルマン・ヘッセ シッダールタ パウロ・コエーリョ ミヒャエル・エンデ 小林秀雄 青山ニ郎 白州正子 白州次郎 三島由紀夫 川端康成 宮沢賢治 宮崎駿 田渕義雄 北山耕平 金田一耕助 ムーミン スナフキン 車寅次郎 芭蕉 河井継之助
ワンガリ・マータイ レスター・ブラウン ノーム・チョムスキー マイケル・ムーア ジグレール ジェームズ・ラブロック ビル・モリソン デヴィッド・ホルムグレン アリシア・ベイ・ローレル
ダライ・ラマ14世  達磨 禅 慧眼 寒山 拾得 臨済 南泉 趙州 明恵 西行 道元 一休 沢庵  白隠 良寛 山岡鉄舟
珠光 紹鴎 利休 織部 遠州 宗旦 如心斎 不白 堀内宗心 堀内宗完 
能 歌舞伎 浄瑠璃 伝統 芸能 民芸 農民芸術 ネイティヴアメリカン アイヌ 二風谷 先住民族 道東 知床 琉球 沖縄 離島
茶 茶の湯 茶道 和菓子 コーヒー プリン 料理 うなぎ そば 日本酒 芋焼酎 スコッチ ウィスキー ウイスキー 居合道 禅 ヨガ 武士道 着物 日本手ぬぐい フリスビー ソーシャル・フリスビー部(部員随時募集中!)
…などなど…
***

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (斉藤 哲也)
2005-01-21 11:39:38
「気が付けば兼業無職」こと斉藤哲也です。

きれいな写真ですね。

Social Capitalのコミュニティに参加下さり、ありがとうございます。

共通の興味もいろいろと多そうですね。

これからも宜しくお願いします。
返信する
こちらこそ、どうぞよろしく。 (kuu)
2005-01-21 12:21:15
斉藤さん、はじめまして。

kuuです。

このBLOGへ、ようこそ。

斎藤さんのBLOGも拝見しました。

重なる部分が多々あるのを感じています。

おまけに、近くに住んでいるようです。

「まちづくりについて」、お住まいの近くで何か取り組んでいらっしゃいますか?

今後とも、いろいろと教えていただけたら幸いです。

どうぞよろしく。



「地域・まち」と関連する、僕の記事です:

http://blog.goo.ne.jp/so-kuu/e/33ab61b011ecc5613f0803878dda3c88
返信する
すごおい!! (ヒメパセリ)
2006-01-26 14:43:04
私の好きなものがたくさんありました!

 空を見るのは好きだけど、空を見ることって結構忘れてるなあ。

 都会に暮らしてたコロ、たまに故郷に帰ると"空が見える空が見える”って喜んだものです~

 mixiから来ました。どうぞよろしく~
返信する
空をみる、とは…? (kuu)
2006-01-30 12:15:08
ヒメパセリさん、ようこそ、『空をみるひと』へ。



空をみる、とは?



…このBLOGでは、いろんな事を書いていて、

それは全部「空をみる」ということだと思っています。

そして、その始めの一歩が、立ち止まり、空を見上げることなのかもしれません。



ゆっくりのんびり、歩き回ってみてください。



今後とも、どうぞよろしく…。

返信する
Unknown ()
2006-10-10 20:43:05
mixiから、空を飛んできました。笑



素敵なブログそうですね。。。

空は、すべての場所に繋がってます。

眺めるのは、、、とても好きです。ただボーッと!!!
返信する
kuu (>空は、すべての場所に繋がってます。)
2006-10-13 17:58:51
蘭さん、はじめまして。

ようこそ、BLOG『空をみるひと』へ。



>空は、すべての場所に繋がってます。



その通りですね。



このBLOGで書いていることも、だから、全て、「空」なのです。



空、とは、全てはつながっている、ということ。



また、遊びにいらして下さい。
返信する
Unknown ()
2006-11-17 22:58:25
すみません。
mixi以外の、ブログにリンクしちゃいました。
許してネ。。。

もう、バレてますか?笑
よろしく。。。
返信する
kuu (話が見えてません)
2006-11-18 00:28:55
蘭さん、こんばんは。

>すみません。
>mixi以外の、ブログにリンクしちゃいました。
>許してネ。。。
>もう、バレてますか?笑
>よろしく。。。

???

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。