生活じょうず

生活じょうずのテーマは美です。

思いのまま (Omoinomama)

2008-03-25 18:27:19 | 自然 ・ 風景
 
 北野天満宮の境内で撮影した梅の花 『思いのまま』 です。
 3月12日に撮影しました。
 
<今日のことわざ>

【百聞は一見に如かず】
Seeing is believing.
(見ることは信じることである)

似顔絵 (Likeness)

2008-01-29 20:53:10 | 作品
 
 堀川寺子屋の村田花さんが smile の似顔絵を描いて下さいました。

<今日のことわざ>

【似たもの夫婦】
Every Jack must have his Jill.
(どのジャックも似合いのジルがいる)

雛絵と絵手紙展 (Hinae and picture letter exhibition)

2008-01-20 18:48:34 | 作品
 
 『ほりかわ寺子屋』 (堀川出水上ル 堀川商店街内) にて 『雛絵と絵手紙展』 が開催されています。

 第1回 : 「冬そして節分」 1月16日~2月4日
 第2回 : 「雛まつり」   2月6日~3月3日
 第3回 : 「春」      3月5日~3月24日
 
 時間 : 朝10から夕方5時30分 (火曜日は休み)

<今日のことわざ>

【貸し物おぼえの借り物忘れ】
The creditor has a better memory than the debtor.
(貸し手は借り手よりもよい記憶力をもつ)

さざれ石 (Pebble)

2008-01-18 00:25:00 | 京物語
 
 北野天満宮の駐車場に置かれている 『細(さざ)れ石』 です。
 《君が代は千代に八千代に細れ石の厳となりて苔のむすまで》 に出てくる石です。

<今日のことわざ>

【千丈の堤も蟻(あり)の一穴からくずれる】
A little leak will sink a great ship.
(小さな水漏れが大船を沈める) 

浮世絵の小さな美術館 (Ukiyoe Small Museum)

2008-01-03 22:21:22 | 京物語
 
 『目が覚めたら開けます。用事で出かけるときは閉めます。』 という看板を見つけました。
 建仁寺の近くにありました。

<今日のことわざ>

【出来るかどうかはやってみてから】
You never know what you can do till you try.
(やらないうちに弱音を吐くな)

あけましておめでとうございます (A Happy New Year !)

2008-01-01 21:15:05 | 作品
 
 『あさ目覚め今日の出会いに胸躍る』
 そんな、日々を過ごしています。
 今日は、20組のお客様との出会いがありました。
 本年も、どうぞよろしくお願い致します。

  smile

 ※ 写真は、村田澄子さんの作品です。

<今日のことわざ>

【早起きは三文の徳】
Go to bed with the lamb and rise with the lark.
(子羊とともに寝床に入り、ヒバリと一緒に起きなさい)

トナカイのキッス (Kiss of reindeer)

2007-12-06 22:00:56 | 自然 ・ 風景
 
 大宮通り鞍馬口を下がったところで、トナカイのキッスを見つけました。
 ところで、『神戸ルミナリエは』 本日より開催されています。

<今日のことわざ>

【多ければ多いほど楽しい】
The more the merrier.
(友を会に招いたり、参加をためらう人に参加を促したりする際に用いられる英国のことわざ)

悟りの窓 (Window of realizing)

2007-12-03 22:16:27 | 京物語
 
 写真は、源光庵の枠が丸い 『悟りの窓』 です。
 この右側には、四角い 『迷いの窓』 がありました。
 
<今日のことわざ>

【小さな巣の小鳥は仲がいい】
Birds in their little nests agree.
(もし仲良くしていないと不幸なヒナは押し出されて死ぬかもしれない)

西本願寺の大銀杏 (Large ginkgo in Nishi-Hongan-ji)

2007-12-02 20:25:40 | 自然 ・ 風景
 
 阿弥陀堂前の見事な大銀杏に思わずシャッターを押しました。

<今日のことわざ>

【行いは言葉より雄弁】
Actions speak louder than words.
(言葉よりも行いによって人柄がよくわかる)

醍醐寺の紅葉 (Colored leaves of Daigo-ji Temple)

2007-11-28 22:44:09 | 自然 ・ 風景
 
 お客様をご案内して、醍醐寺の紅葉を見てきました。
 世界文化遺産に指定されている醍醐寺ですが、特に豊臣秀吉により再建された三宝院はお勧めです。
 三宝院の『うぐいす張り』は、とてもきれいな音色を奏でます。
 残念ながら、三宝院内では撮影が許されていません。

<今日のことわざ>

【旅は道づれ世は情け】
Good company makes short miles.
(よい道づれが道のりを短くする)

真如堂の紅葉 (Colored leaves of Shin-nyodo Temple)

2007-11-27 21:56:45 | 自然 ・ 風景
 
 真如堂の紅葉が素晴らしいと聞いて、下見に行くことにしました。
 すると、最初のお客様が、真如堂を目的地として告げられたのでした。
 予約のお客さまにも真如堂の紅葉をお勧めして、今日は2度真如堂を訪ねました。

<今日のことわざ>

【聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥】
Better to ask the way than go astray.
(道に迷うよりは人に尋ねたほうがいい)

古知谷阿弥陀寺 (Kochidani Amida-ji Temple)

2007-11-26 20:19:13 | 自然 ・ 風景
 
 大原から高野川沿いに1.5キロメートル上流に古知谷阿弥陀寺があります。
 慶長14(1609)年、弾誓(たんぜい)上人により創建され、皇室とも縁のある寺です。
 弾誓上人は晩年生きながら石棺に入り、即身仏となられたといいます。
 山道の途中にある高さが70メートルの樹齢760年の古知谷カエデは、天然記念物に指定されています。

<今日のことわざ>

【落ちれば同じ谷川の水】
Death is the great leveller.
(死は偉大な平等主義者だ)


通天紅葉 (Colored leaves of Tsuten)

2007-11-26 10:11:15 | 自然 ・ 風景
 
 東福寺の通天紅葉(三ノ橋の渓谷、洗玉潤一帯の楓をいう)は、開山聖一国師が宋の国から持ち帰ったものです。
 現在、2000本もの楓樹が繁茂し、洛南唯一の紅葉の名所となっています。

 ◎ 日付の横の 『自然・風景』 をクリックすると、自然・風景のみが現れます。

<今日のことわざ>

【橋に差し掛かったら渡ればいい】
Don't cross the bridge till you come to it.
(困ったことが実際に起こったら心配すればいいのであって、起こるか起こらないかもわからないうちから、くよくよすることはないという意)

平等院鳳凰堂 (Byodo-in Chinese phoenix temple)

2007-11-25 03:26:53 | 京物語
 
 水面に映る平等院鳳凰堂を撮りました。
 ところで、平等院鳳凰堂が描かれている10円硬貨ですが、「平等院鳳凰堂」の図柄と「日本国」、「十円」とある方が表で、「10」と製造年号があるほうが裏と法律で決まっているそうです。

 以下、◎ 和泉Wiki ◎ より抜粋します。

 基本的に日本のコインの場合、明治30年以降のコインには製造年号が刻まれています。 それが刻まれている方、つまり年号が書いてある方が裏となります。
つまり表は「日本国」と書かれている方です。

<今日のことわざ>

【悪銭身につかず】
Easy come, easy go.
(楽に入った金は楽に出て行く)

水面に映る金閣寺 (Kinkakuji in surface of the water)

2007-11-20 21:51:26 | 京物語
 
 水面に映る金閣寺を写真に収めました。

 smile のブログには、次の15のカテゴリーがあります。

 [コウノトリ]、[但馬旅じょうず]、[京物語]、[旅物語]、[自然・風景]、[いのち]、
 [CO2削減・環境]、[作品]、[コンサート・舞台]、[ラッキーナンバー]、
 [楽しみ・遊び]、[セミナー・勉強会]、[地域での活動]、[交流]、[ビジネス]

 日付の横のカテゴリーをクリックして見てください。

<今日のことわざ>

【習い性となる】
Habit is a second nature.
(習慣はもう一つの天性である)