Swing Chipは楽器の共鳴振動を制御する力が強いので、楽器全体の鳴り方、響きに大きく影響を与える印象を受けますが、Nano Liquidは共鳴振動を制御するというよりも、吹いている自分自身にフィードバックされる音色に変化が起きるように感じます。つまり金管楽器の場合はマウスピースのリムを通して伝わってくる振動、いわゆる骨伝導で感じる楽器の響きに影響するようです。ほとんどの金管楽器は、その音の発信源の大半を占めるベルが聴衆側に向いている楽器構造のため、演奏者は楽器のベルから発せられている本当の自分の音というのは聴けない(聴いた事がない)わけです。演奏者が演奏しながら聴いている(モニターしている)自分の音というのはベルの後ろ側の音、楽器全体の響き、部屋(ホール)の響き、そして唇から伝わってくる骨伝導の響き(振動)。その中でも、骨伝導で感じる自分の音というのはかなりの割合なのではないかと思うのです。ちょうど自分の声帯から発した声は鼓膜から聞き取る音(気導音)と骨伝導で伝わってくる音(骨導音)が合わさった音を聴いているということと同じですね。なので、金管楽器を演奏する上で骨導音というのは非常に重要なわけで、骨導音が心地よい響きだととても演奏しやすいはずです。楽器やマウスピースを選ぶ時にも自分にフィードバックされる骨導音が心地よいものを選んでいるのではないかと思います。
という訳で僕個人的な感想として、Nano Liquidは自分自身にフィードバックされる骨導音の響きに与える影響が大きいように感じました。トロンボーンでの具体的な使用箇所としては、マウスピースと楽器の接合面、スライドとベルの接合面の2箇所が主のようですが、僕はスライドのストッパーのネジ部分に塗るのが一番効果が大きいように思います。このストッパーを完全に取り外すと吹奏の抵抗感が大幅に低減されるという事からも(実験するとよくわかります)、トロンボーンにとってこのストッパーは単なるスライドの留め金という役割だけでなく、響き、吹奏感に非常に大きな影響を与えるパーツです。
で、実際にストッパー部分にNano Liquidを塗るとどうなるかというと、感覚的なものなので言葉では説明しきれないところですが、音に粘りみたいなものを感じるというか、自分にフィードバックされる音の密度が濃くなった印象を受けます。ただし、調子に乗って沢山塗り過ぎると抵抗感が増してしまうので、ほんのひと塗り程度が良いみたいです。Nano Liquidには3種類ありますが、僕の場合はNano Liquid EXが最も心地よく感じました。
Swing ChipとNano Liquidのダブル効果によって程よい吹奏の抵抗感と心地よいフィードバック音でとても演奏しやすい楽器のコンディションになりました。今だかつてない位、満足度の高い楽器に仕上がりましたよ。
・・・と、なんだかもの凄い楽器オタク系話題になってしまいましたが、もちろん一番大切なのは自分自身であり、自分の音楽性であり、自分自身のコンディションを最高の状態に持っていく努力をする事が最も重要であるのは言うまでもありません。ただ、楽器(道具)で解決できる問題は楽器(道具)で解決してしまおう、という考え方でもあります。自分に合っていない楽器、信頼度の低い楽器を使っているがために、自分自身を楽器に適合させるための努力をしなければならないというのは非常にナンセンスです。自分に適合した道具を選び、更にその道具を自分にしっくりくるように手を入れる(チューンナップする)という事も、とても大切な作業だと思います。
つまり、ちょっとした努力で改善できるものならば、とにかくまずは試してみよう、といったスタンスです。
コメント一覧
マスター
ryo3940
マスター
ryo3940
マスター
ryo3940
マスター
acarrranger
マスター
acarranger
最新の画像もっと見る
最近の「楽器・機材関連」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(168)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(243)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(223)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(552)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(139)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(635)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事