goo blog サービス終了のお知らせ
Skier's High-High
サンタバーバラから帰ってきました!
しばらくはリハビリ中・・・。
blogランキング
人気blogランキング
スキー・スノーボードカテゴリー
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
アンパンマン列車
琴電琴平駅
JR琴平駅
満濃池
小川うどん
やったね!
これが
さあここから
2009-09-06 10:41:02
金比羅さん
RECENT COMMENT
zithromax 250 mg/
2008年モデル試乗レポート第二弾 by S氏
Matdodo/
2008年モデル試乗レポート第二弾 by S氏
坂本 理恵/
スキーヤーズサミット タッグマッチ2007
aim sato/
水上バスで品川水族館へ行こう! その1
S/
お世話になりました~レポーター引退宣言 by S氏
mi-mama/
日本人会
まさあき/
日本人会
即日発行クレジットカード/
ETCカード 即発行
Nobu/
四国かづら橋
スマシカオ/
四国かづら橋
CATEGORY
mob
(136)
留学
(40)
スキー場情報
(123)
スキー雑談
(113)
goo
(11)
n嫁の視点
(11)
グルメ
(16)
気になる家電
(10)
サイエンスのお話
(24)
ご近所ネタ
(38)
立ち寄り温泉
(11)
旅行
(87)
オフトレ
(9)
保険
(2)
ダイビング by S氏
(52)
本・DVD
(6)
その他
(89)
はじめに
(2)
ENTRY ARCHIVE
2009年09月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
目黒区スキー連盟
目黒区スキー連盟のホームページ
宮崎哲Blog
SIAデモTETSUさんのブログ
志賀高原観光協会
菅平高原オフィシャルサイト
アメリカ旅行記サンタバーバラ発
アメリカ旅行の記録が満載
アメリカ留学/海外赴任を乗り切るためのあれこれ
留学を乗り切るためのあれこれが満載
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
skier_nobu
性別
都道府県
自己紹介
1歳~18歳までを長野県で過ごす。中学時代にSAJ2級、大学時代にSAJ1級を取得。現在30+α歳。いつかは指導員を目指すお父さんスキーヤー。普段は某企業の研究者。
ブログパーツ
便利にnet生活!
買い物は楽天市場
このブログでは・・・
広告はA8net
月収○万円は無理ですが
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
人気の高かった過去の記事へのリンク集を作りました!
k2hikoさんとスマシカオさんのブログ記事にリンク開始!!!
2008年モデル試乗レポート by S氏
スキー雑談
/
2007年03月25日 22時22分17秒
皆様お待たせいたしました。
先日の志賀高原レポのときに、最後でちょっと触れられていた試乗レポ。
本日掲載です!
-----------
「2008年モデル試乗レポート」
さて.3月17,18日に,わが生息地である志賀高原焼額山で
ミナミスポーツの試乗会が行われたので,参加してきました.
毎年大体この時期に開催しており,一日何機種はいてもOKの
乗り放題で2000円とリーズナブル.
有料試乗会で参加者もそれほどでないので,板待ちもすくなく,
結構いい試乗会です.
3月中の比較的雪質の良い時期に板を試せるということで,
4月の春雪のときより板の性格が分かりやすいうえ,
会場が自分が知り尽くした焼額なために普段の滑りと
比較しやすいということもあって,毎年楽しみにしてます.
あ,当日飛び入りOKですので,また来年,機会があったら
ぜひ参加してみてください.
…ということで,今年の試乗会.
雪質は,先日レポートしたとおり,朝の気温が-15度という
とても3月と思えない状況で,完全にハイシーズンの雪でした.
ただ,圧雪の上に新雪が乗っていたため,ゲレンデは
新雪が蹴散らされた荒れ気味のコンディション.
きれいなフラットバーンではなく,多少のバンプがあり,
トップスピードで飛ばすにはちょっと難しい状況でした.
こんな感じのバーンで,今回は大回りを中心に試して
みました,小回り機種は時たま小回りを入れてみましたが,
基本的に大から中のリズムを中心に,比較的ハイスピードで
滑ってます.
で,試乗レポートでは毎度書いておく注意をば.
…あくまでこの試乗レポートは,テク・クラも,指導員
資格も持っていない,レジャースキーヤーが自分の
フィーリングを記したものです.
私に合わなくて「うーん.イマイチ」と書いてあるような
板でも,「これはすばらしい!」と思う人がいるでしょうし,
逆に私が絶賛した板でも「なんじゃこりゃ?」と思う人が
いると思います.
板の良し悪しを言っているんじゃなく「そこら辺にいる
レジャースキーヤーが,自分に合うか否かを書いている」
だけですので,そのところを理解して,参考程度に読んで
やってください….
では,レポート,行ってみよう!
-----
○SALOMON
SALOMON DEMO X2 170cm
大回り用基礎板.
SALOMON乗りとしては,かな~り期待して乗った1台.
去年のDEMO X2が,大回りモデルとしては中途半端で
評価がイマイチだったようなので,サイドカーブのRも
大きくして,フレックスも強くして出してきたらしい
今年のモデル.
…確かに強くなってます.
強いです.かなり.
フレックスが強く,スピードを上げていかないと
板のたわみが全く出ません.
メタルが効いた返りの強い,バネ感のある固さでなく,
コアそのものが固くて撓まない感じ.
さらに,サイドカーブも去年のX2より大きめなので,
かなり縦に落ちていく感じの板に仕上がっています.
エッジグリップはかなりしっかりしているので,
撓みで回転弧を調整していくタイプなのですが,
固くて撓みを出しにくいので,かなりスピードを
出していかないと回転弧の調整が難しいです.
私が履いている,'07 Nordica Dobermann PRO GS 181cm
よりずっと固い履き心地です.
ただ,板自体の履いた重さは結構軽い感じなので,どっしり
した安定感はNordicaよりちょっと弱めですが….
技術選大回りで,クローズされた人のいないバーンで
かなり縦目のラインを狙ってトップスピードで滑って
いく,ってならこの板でいいでしょう.
でも,普段ゲレンデで履くには難しい….
ゲレンデで多くの人が滑ってるように,山回りで長く
踏み続けて,横に引っ張っていける板じゃないですねぇ.
SALOMON DEMO X3 165cm
小回りベース基礎板.
こちらも,今年のX2がより大回り寄りに振ったのと同様,
オールラウンド性が高かった去年のX3よりも,さらに
小回り寄りに振った感じです.
オールラウンド板で何でも出来た感じの去年のX3より,
トップがグリップして板がぐぐっと撓み,トップがぐんぐん
内に入ってくるようで,小回り性が強化されています.
'06までの DEMO10 3Vに近い感じですね.
結構カービング志向が強い板のように感じました.
ゆっくりと動けば中回りくらいまでは行けますが,
どうあがいてもトップが内に入ってくるので,縦に
落とす大回りは不可能です.
横にぐにょにょーんと引っ張った大回りなら,
なんとか大回りっぽくは出来ますが….
大回りをしないと割り切った,小回り専用機としては
結構面白いと思います.
SALOMON DEMO XR 170cm
オールラウンド基礎板.
大回りに特化したX2,小回りに特化したX3に比べ,
どちらにも使えるオールラウンド性を目指した板.
あー.
SALOMONっぽいです.こいつは.
昔からのSALOMON乗りは安心できる乗り心地です.
滑り出して,板から「カラカラカラ…」という音が聞こえた
とき,「ああ,SALOMON」と思っちゃいました.
板全体がきれいに撓んで,その上でトップとテールの
グリップがしっかりしているので,きれいに撓んだ
エッジに乗ってレール感覚でぐいぐい回って行きます.
X3のようにトップだけが入ってくる感じではなく,板全体の
エッジの線で回っていく感じ.特にテールのグリップ感
が強め.
ただ,フレックスが多少弱めなのか,トップスピードを
出すと撓みすぎて,予想より回転半径が小さくなります.
撓んでいっても,エッジグリップが結構強いので,
エッジを緩めて回転弧を大きくしようと試みても
がんがん食い込んで行き,弧がだんだん小さくなります.
スピードが出て圧が溜まってくると,乗り手の行きたい
方向じゃなく,板の行きたい方向に行かされる感じ.
もう少しエッジグリップがルーズな方がいいかな~.
○ELAN
ELAN GS DEMO Fusion pro 170cm
大回りベース上級者モデル.
GSXの一つ下のモデルになりますか.
大回りベースとはいえ,大回り,小回りどっちでも行けます.
非常にコントローラブル.グリップ・ずらし共に
扱いやすいです.切っていこうと思えば切れるし,
ずらそうと思えば簡単にずらせます.
ただ,スピードを出していくと,足場はしっかり
してるけど,トップのグリップがわずかに抜けて行きます.
そのため,フレックスの軟らかさの割に,撓みすぎる
こともターンが詰まることもなく,大回りの回転弧
を保ったまま回れます.
トップのグリップが抜けても,足元のエッジは比較的
しっかりしているので,足元が外に逃げていく不安定さ
はありません.
雪質・コンディションを選ばない,誰でも履ける
楽チンな板だと思います.
ELAN GSX DEMO Fusion pro 170cm
大回りベース基礎板
乗り手の意図するたわみ量で板がきれいに撓んで,
このたわみに乗ってきれいに回って行けます.
板を撓ませるのに粘りがある感じで,トップ寄りを
強く踏めば大きく撓むし,踏まなければ撓まないし,
トップを抑える量で撓み量が自由にコントロールでき,
谷回りで思った半径に入ることが出来ます.
エッジグリップは,当然GS DEMOより強め.
トップのグリップが抜けるようなことはありません.
かといって,ずらしのコントロールが出来ないわけでもなく,
ひねりを使って小回りにきれいに入れたのも驚き.
谷回りで板を動かそうと思ったら,かなり楽に動かせます.
結構良く出来た板でした.
○NORDICA
NORDICA SPEEDMACHINE MACH3 170cm
オールラウンド.
サイドカーブ自体は15mと,大回りも小回りもどっち
でもいけそうな感じ.
しかし,雪が軟らかかったのもありますが,エッジ
グリップが弱く,スピードを出すと板がずりずり外側に
逃げて行きます.
逆に言えば,ギンギンにグリップしないので,
大回りでも小回りでも,何でもやりやすい,
すごい簡単な板なんですが….
快適なスピードレンジは低めです.
中級者向けで,あまり飛ばす板じゃないのかな?
○HART
HART C7.2 MT SSF 170cm
オールラウンド基礎板.
オールラウンドという割にトップが広く,歩くほどの
低速だと,トップが引っかかってクイクイと板が内に
入ってきます.
しかし,スピードを出して傾きが出てくると,
エッジグリップがセンター付近に集中して,
トップが内に入ってくる感じが全くなくなり,
かなり真っ直ぐ走るようになるという不思議な板.
このため,傾きの大きい高速域では板のセンター付近のみが
がんばってる感じで,板の長さを全く感じません.
板の返りも弱めで,切り替えのきっかけをちょっと
つかみにくかった….
うーむ.私の滑り方が悪いのかな?
とりあえず,リフト1本しか滑らなかったので,
ちょっとベストポイントを見つけることが出来ず,
評価が不当に低くなっちゃってるかも知れません.
…続く
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
八海山レポー...
===ブログランキングに登録してみました!===
スキー・スノーボードカテゴリー
2008年モデル...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
のび太
)
2007-03-26 19:51:07
待ってました!
Sさんの試乗レポ!
後編?中編?も期待しまくりです!
第二弾
(
nobu
)
2007-03-26 23:29:23
UPしましたよ~。
全3部構成です
(
S
)
2007-03-27 03:12:57
来シーズンは板を買う予定が無かったので,
はっきり言ってレポートを書くために試乗会に参加してきました(^^;
待っていてくれる人がいたとは,うれしい限り.
試乗会に参加した甲斐があったというものです….
レポートは,本編2本+総括1本の3部構成の予定です.
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
【PR】
月の土地が買えるってホント?
便利リンク
・楽天
スキーヤーBlog
・雪だるま暦
基礎から競技までこなすk2hiko先生のBlog
・Snow Dancer
舞子高原を中心に活躍するnoboさんのBlog
・HAPPY LIFE
万座でクラウンを目指すのび太さんのBlog
・スキー検定合格への道
次は指導員だ!
スマシカオさん(準指)のBlog
相互リンク募集中!
Blogの輪
・ITエンジニアだって湾岸ライフ
港区港南にある高層マンションの住人fnさんのblog
・CBBA(CoupleはBEACHでBOOKSとALCOHOLと)
同じマンションの住人きうさんのblog。HPも綺麗。
相互リンク募集中!
友人Blog
・replicantsのまだまだ捨てたもんじゃないね
友人replicants君のblog。実はスキーヤー。テク。
・Go liangying !!
会社の同僚taremimi_lyfansさんのblog。北海道出身の昔スキーヤー(レーサー)。
友達募集中!(笑)
スキー情報サイト
SKI journal の情報サイト
SKI graphic の情報サイト
スキーツアー
Skierの定番DVD
バブル期スキーヤーの常識
私をスキーに連れてって
略して「ワタスキ」。
旅行
・楽天トラベル
・JTB
・ぐるなびトラベル
・旅ポケ.com
・てるみくらぶ
格安航空券購入
・空旅.com
・エアナビ.com
・JDA
・エアーズゲート
・e航空券.com
・割チケ.JP
ホテル予約
・JTB【くつろぎの温泉宿】
yoyaQ.com(ヨヤキュードットコム)
・宿ぷらざ
・じゃらんnet
・オクトパストラベル
・一休.com
格安高速バス
・シティライナー
・キラキラ号
ネットバンク&ネット証券
・ジャパンネット銀行
・イーバンク銀行
・マネックス証券
・かざか証券
・ひまわり証券
ネットショッピング
・楽天市場
・無印良品
・ドスパラ
アフィリエイト
・A8.net
・JANet
・Traffic Gate
・AccessTrade
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
Sさんの試乗レポ!
後編?中編?も期待しまくりです!
はっきり言ってレポートを書くために試乗会に参加してきました(^^;
待っていてくれる人がいたとは,うれしい限り.
試乗会に参加した甲斐があったというものです….
レポートは,本編2本+総括1本の3部構成の予定です.