「共同浴場 大湯」で、ほのぼの空間を満喫しました。 
次も共同浴場でございますねぇ(笑)

下風呂温泉郷には2つの共同浴場があるそうです。
そのもう1つがココ・・・
やはり外に券売機(笑)
下風呂温泉 『共同浴場 新湯』 でございます。
やはりコチラも地元の方々で賑わってましたねぇ~♪

シンプル!
洗い場は3箇所で、とっかえひっかえ交互に使用です。
大湯は2つの浴槽がありましたが、この新湯は1つみたいですネ。
投入口です。
やはり熱いんですよ。 この湯も。。。

驚く事に源泉温度は95度だとか!
しかも大湯と別源泉だそうですよぉ!
温泉玉子が作れないくらい熱いですね・・・!?(笑)

あ、浴槽内温度が95度じゃないですよ(当たり前か・・・
)
オマケ画像です。
おおぉ!?
熊さんが出るのですか・・・
港町ですが山でもありますからねぇ・・・(汗)
K氏に
泳いでほしかったなぁ♪

次も共同浴場でございますねぇ(笑)


下風呂温泉郷には2つの共同浴場があるそうです。
そのもう1つがココ・・・


下風呂温泉 『共同浴場 新湯』 でございます。
やはりコチラも地元の方々で賑わってましたねぇ~♪



洗い場は3箇所で、とっかえひっかえ交互に使用です。
大湯は2つの浴槽がありましたが、この新湯は1つみたいですネ。


やはり熱いんですよ。 この湯も。。。


驚く事に源泉温度は95度だとか!
しかも大湯と別源泉だそうですよぉ!
温泉玉子が作れないくらい熱いですね・・・!?(笑)


あ、浴槽内温度が95度じゃないですよ(当たり前か・・・

オマケ画像です。

熊さんが出るのですか・・・

港町ですが山でもありますからねぇ・・・(汗)

K氏に

泳いでほしかったなぁ♪
私は泳ぎませんぞよ・・・
撃沈しますから・・・(爆♪)