goo blog サービス終了のお知らせ 

『しろしろ』の独り言日記

完全に携帯UPブロガー状態になっております。
モブログばかりでごめんなさいm(__)m
でも焦らない!(笑)

温泉部 in 下北・・・(オマケ編)

2008年07月29日 12時50分10秒 | 温泉巡り
下風呂温泉郷も「さつき荘」を最後に下北を出ます。


の、筈だったのですが・・・

湯巡り中にこんな看板を発見!? 

 足湯♪

ここはトンネル状になっていて、何度も通過していました。 

「へぇ~ 以前は足湯は無かったんだよなぁ・・・」っと、シドさん・・・


そりゃ行くでしょ! 前は無かったって聞いたらサ♪

温泉部一同は足湯へGOで~す! 

 途中・・・

 こんな看板を発見!?

あぁ・・・ 

問題になってますもんねぇ・・・

この辺もサルの被害にあってるんですねぇ・・・


まっ、先へ進みましょう♪(笑) 

 白線がありますが・・・?

 レール? コレに繋がります。。。

 んん・・・???

これは・・・ 


以前ココは鉄道だったらしいです。

その名残が「白線とレール」になっているんですねぇ♪

↑↑↑ っとシドさんが教えてくれましたぁ~(笑) 


 そして、

 足湯で満喫で~す♪

 景色は曇ってる・・・(笑)

この足湯が低温で気持ちイィ~♪(たぶん時間帯の関係だと思います  ) 

連続湯で熱い体を癒してくれましたヨ♪

そしてタバコを吸って、かなりマッタリ~~~♪ 


高台にあるので景色も最高!

でも曇ってる・・・(汗)

晴れてたらイイ感じなんだろうなぁ~ ホントに♪ 



なんとな~く立ち寄ってみてイイかもしれませんよぉ(笑) 










                                         混浴で無料です。
                                         って当たり前か・・・・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シド)
2008-07-29 22:58:34
足湯は貴重な海辺地2号泉らしい(さつき荘同じ)
こういった小さな気配りも温泉郷ならではのものなのよね・・・(利用価値があるか?って言われたら解らないけれど)

敢えて旧鉄道アーチ先のメモリアル的な場所に設けたのは評価すべきではないかなぁ~。

新湯、大湯源泉ブレンドの足湯なんて言ってるアホな輩も居るんだけど(以下自粛)

下風呂の湯は後生大事に受け継がれてほしいと思います♪
返信する
Unknown (温泉部Mr.K)
2008-07-30 09:20:56
こういう歴史に触れるのも、その土地柄が解る1つの要素だと思います\(~o~)/間違いなく観光で来られたお客さんには喜ばれると思います(^O^)
返信する
>シドさま♪ (しろしろ)
2008-07-30 13:27:49
海辺地2号泉??? 
・・・
さつき荘と同じ!!! 
そうですかぁ♪ 
どうりで、あの色は気になってましたよぉー! 

そこって、旧鉄道アーチって言うんですね・・・(汗)
プチ観光には丁度イイかもしれませんよネ。 
返信する
>温泉部 Mr.Kさま♪ (しろしろ)
2008-07-30 13:35:59
歴史に触れるかぁ・・・(シミジミ…) 
普段はタバコを買いに行くのも車なのに 
こんなところへ行くと散策したくなります♪

あの足湯は貴重かもしれませんよネ(笑)
観光客も沢山来て欲しい所です♪ 
返信する