家の前も後ろも、雪の山はちっとも減りません。
何年かぶりでしょう?って思う程、岩見沢市内を歩き
ませんでした。
殿の所用で、ついでに車にのせて行ってもらいました。
岩見沢の中心街に建つビルが、リニューアルオープン
したそうで、では、どんな様子かな?
かつては西友が入っていました。
新しく、農協ストアが入り、周りにテナントが並んで
いました。
でも、なんとも寂しい感じでした。
土曜日なのに、お客もまばら、ストアだけが盛況でした。
店舗も2階まで、100円ショップが大きなスペースを
とっていました。
地下では、展示場とはいうものの、ガスなどの展示と、
あ、5月からフィットネスが始まるようでした。
迎えに来てくれる時間まで、街歩きをしましたが、なんと
シャッターの降りている店が多く、かつての賑わいが
感じられませんでしたねー。
我が街もそうだけれど、一応大きな市と思っていただけに
ちょっとがっかりしてしまいました。
大型店が郊外に進出したせいでしょうか?
我が街も、ベスト電器がなくなったら、車で30分かけて
行かなければなりません。
市の中心部に集客がなければ、街の発展は望めません、
これからどんな街づくりをして行くのでしょうか。
土曜日午後のことでした。
何年かぶりでしょう?って思う程、岩見沢市内を歩き
ませんでした。
殿の所用で、ついでに車にのせて行ってもらいました。
岩見沢の中心街に建つビルが、リニューアルオープン
したそうで、では、どんな様子かな?
かつては西友が入っていました。
新しく、農協ストアが入り、周りにテナントが並んで
いました。
でも、なんとも寂しい感じでした。
土曜日なのに、お客もまばら、ストアだけが盛況でした。
店舗も2階まで、100円ショップが大きなスペースを
とっていました。
地下では、展示場とはいうものの、ガスなどの展示と、
あ、5月からフィットネスが始まるようでした。
迎えに来てくれる時間まで、街歩きをしましたが、なんと
シャッターの降りている店が多く、かつての賑わいが
感じられませんでしたねー。
我が街もそうだけれど、一応大きな市と思っていただけに
ちょっとがっかりしてしまいました。
大型店が郊外に進出したせいでしょうか?
我が街も、ベスト電器がなくなったら、車で30分かけて
行かなければなりません。
市の中心部に集客がなければ、街の発展は望めません、
これからどんな街づくりをして行くのでしょうか。
土曜日午後のことでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます