あるひ あるひ

 おいしいこと チマチマしたこと あれやこれや

昨夜のできごと。

2012-07-22 | くらし
昨日の夜、『FNS27時間テレビ』などをグダグダと見て、
さぁそろそろ寝ようかななんてリモコンを手に取ったら・・・

ん・・・ ・・・ゴミ


ひょえ~~ カタツムリの赤ちゃんだぁ~


一体、どうやってウチに入って、どうやってココにたどり着いたんだか

小さいのに身の危険を感じているのか、なかなかのスピードで
逃げ惑う赤ちゃん


リモコンにしがみついててもしょうがないので、とりあえず
プラスチックのシートに移っていただきましょうか


それにしても、こんなに小っちゃいカタツムリ初めて見たかも
かわいいなぁ


かわいいけれど、やっぱりお外がいいでしょう?
そのまま逃がしてやりました。
朝起きて、外を見てみたらどこかに行っちゃったみたい
さみしいような、ホッとしたような。
元気に大きくなるんだよ~ 

ぐんぐん伸びてます♪

2012-07-01 | くらし
1ヵ月近く前に植えた、“千成びょうたん”。
ちょっとほったらかしにしてしまっていたのですが

雨の恵みや梅雨の晴れ間に助けられ、いつの間にか
すくすくと育っていました

植物の生命力ってすごいな~
(親はなくとも子は育つってヤツですかね

しばし観察・・・
ツルのところがこんなにクルクルって巻いてます


白いお花もいくつかついてますよ


わわわ・・・なんか葉っぱのところにアリがたくさんいるぅ
ひょえ~

お花に蜜があるのか・・・葉っぱが甘いのかな

 ちょっとひょうたんっぽくなってる~
カワイイ~~


あ、ここにも!・・・それにしても、アリが多いなぁ


もう一つ見つけた~
ひょうたんひょうたん


この美しい白いお花が・・・あのお茶目な形のひょうたんに
なるとは・・・なんか不思議な感じがします。


次見たときには、きっと、もっとひょうたんらしくなってるかもね。
(って、またほったらかすつもりか
楽しみです~

節電対策?

2012-06-07 | くらし

いきなりですが、問題:これは何のお花でしょう?


答えは・・・


ひょうたんでーす

“ひょうたん”のイメージより、お花は可憐じゃないですか?

この前行ったJAの直売所は、お野菜だけじゃなくて
初夏の元気なお花や植物もお目見えしており。






で、グリーンカーテンで人気のゴーヤもあるなか・・・


千成びょうたん”を選んでみました。


これもグリーンカーテンになるらしいし。
千成びょうたんって・・・ひょうたんが千個なるのかな

たのしみだなぁ~~

金環日食グラス。

2012-05-14 | くらし

ちょうど1週間後は・・・黄金のリングが見られる日。
金環日食の日です~

金環日食が見られるなんて、一生でもなかなかないチャンス
私の住んでいる地域はちょうどバッチリ見られるらしいので、
絶対に見たーーい

でも、太陽の光はとっても強くて目を傷める危険があるので
観測するには“日食グラスってものが絶対に
必要なんだそうですねぇ。

わざわざ買うのもねぇ・・・と思っていたら、我が家でとってる
新聞の販売所で抽選でくれるというので、一応、応募。

当たるかなぁ~と思っていたら、ローソンで指定のお菓子を2つ買えば
日食グラスがもらえるキャンペーンをやってると他の方のブログで知り、
さっそくローソンへ
一番近くのローソンでは、キャンペーンをやってる気配すらなく・・・
2軒目に行っても同じ
キャンペーン終わっちゃったのかなぁ
ローソンのHPでも書いてないしねぇ

で、手当たり次第に行ったローソン4軒目。

お菓子コーナーにキャンペーンのPOPがあり、日食グラスが
ぽつーーんと1つ置いてあって~~

やったーー
最後の1コだよ~~

しかも私の大好きな『ガルボ』が対象商品のお菓子だったので
よけいにラッキー


執念深く探したかいがありました


と・・・いそいそと家に帰ってポストを覗いたら、
新聞屋さんから日食グラスが届いてたぁ

ありがとうございます~。

あとは天気が良くなることを祈るばかりです

雨のGW。

2012-05-03 | くらし

せっかくのGWだというのに・・・私の住んでる地域は
雨がザーザー降っています
今朝も、地響きみたいな雷の音で目が覚めました

今日は、“おこもり”の1日かなぁ。

図書館で借りてる本やら雑誌などをぼんやり眺めながら、
ふと外を見ると・・・

お隣の屋外の給湯器の上に何やら薄茶色いかたまりが


・・・近所のウチで飼われてるネコだぁ
軒先で、雨宿りしながら寝てたのね。

あ、起きちゃった。


寝起き悪そ


アンタも今日はつまんないのねぇ


ま、そんな日もあってもよかろう。
私ものんびりゆっくりと本を読もうと腹をくくったのでした。

あげて、もらって。

2012-03-07 | くらし

知り合いの方が結婚されたと聞き、
ちょっとしたお花を届けました

いつも素敵にコーディネートしてくれる
鎌倉のお花屋さんに立ち寄り、
「結婚された方に、ちょこっとお渡ししたいので・・・
ピンクっぽい・・・そんな感じにしてください。」と
ミニブーケをお願いしてみました。

待つことしばし。おぉ!イメージどおりです
結婚のお祝いにピッタリな感じですよね~。


あまりにもキレイなので、ドアップで撮ってみました。
なんて、ステキなの~

春らしいお花たち。
私まで幸せになれそうな素敵なブーケで、差し上げた
花嫁さんにもとても喜んでもらえました

さて、その帰りにもう一軒、立ち寄った知人の家。
帰りぎわに、『釜揚げしらす』をお土産にいただきました。


さすがしらすで有名な鎌倉。
そこらへんのスーパーなんかで買うしらすとは違って、
茹でたて釜揚げなので、フワ~っと柔らかい口当たりの
とても美味しいしらすです。塩加減もイイ塩梅


大根おろしにのせたら・・・お皿も白くて
なんとも白っぽい写真になっちゃった


少し、自家製の柚こしょうで和えて、淡い黄色をプラス。
う~~ん 春らしくて美味しい1品となりました。

おひなさま飾りました。

2012-03-01 | くらし
3月に入りましたね~

昨日の大雪とはうってかわって
今日はやっぱり春になったなぁという感じ

そういえば、そろそろ桃の節句だったわと思いだし、
お雛様を飾ってみました。
といっても、姉が作ってくれたフェルトの兎のお雛様です。


本物の方は出すのがおっくうになってしまって、
しばらく押入れにしまわれたままです
たまには出してあげなくては・・・とは思うのですが

このフェルトのお雛さまは小さな箱にしまってあって
手軽に取り出して飾れるので、今年もこれで
勘弁してもらいます~。
カワイイでしょう~

アラレも雛あられ風のカワイイ色の田舎あられを
そなえてみました。(代用だらけ?


最近、生まれたあみねこのモッチの季節に生まれた
チビちゃん)も雛祭りにワクワクしているようです。


それにしても、いつもお内裏さまとお雛さまの並べ方を
迷ってしまいます。
向かって左が“お内裏様さまで、右が“お雛さま”なんですね。
コチラで確認しました
ふーたりならんで すましがお~


モッチがお雛さまをガン見してます・・・




でも、ホントに気になってるのは・・・

やっぱりアラレだよね~

※≪『あみねこ』は、ねこやまさんに著作権があります。≫

なつかしい・・・

2012-01-28 | くらし

母が探し物があって納戸をひっくり返したそうで
「いろいろな懐かしいものが出てきたよ~。」と
見せてくれました。

ひゃ~~小学生の時に使ってた給食のナフキン
なんで、まだとってあったんだろ~

時代を感じる絵柄だわ~。

毛糸のダンボールからは、編みかけのマフラー?
ここまで編んで、なんで最後まで編まなかったのかしら


母が刺した刺繍。たくさんたくさん出てきました。
これも時代を感じる柄~
カワイくてキュンキュンしちゃう
つなげたら、タペストリーかベットカバーかなんかになりそう。


この金物の湯たんぽに至っては、私は使った記憶すらない
でも、なんだか懐かしい


母がさっそく、これまた毛糸のダンボールから出てきた
編みかけの毛糸で湯たんぽカバーを作りました。
(「ブログに写真載せて!」だって)


湯たんぽは、ゴムパッキンのところがかなり
ボロボロと老朽化していたけど、新しいものに変えて
これからも使えそうです。

すっかり忘れていたモノたちが、思いもかけず
息を吹き返しました。
これからまた大切にしていきたいと思います。

雪の日。

2012-01-20 | くらし
朝起きて窓の外をのぞいたら・・・
絵にかいたようなまん丸のふわふわ雪玉が降ってました。
びっくり~

「珍しい 写真撮ろっ」と思って玄関を飛び出したら、
すでにいつもの小っちゃい つぶつぶ(?)雪。
しかも吹雪いてる~~~

ひょえ~~
さ、さむい~~~

急いで、1枚、パシャっ と
シャッター押して、家に逃げ込みました



子供のころは、雪が降ると喜んでいたものですが・・・
今はとにかく、寒さと雪かきが心配

ウチの辺りはほとんど積もらなかったので、雪かきは
どうにか免れましたが、もっと雪深い北の地方の方々の
ご苦労がしのばれた1日でした・・・

この冬、初?

2012-01-12 | くらし
今日は一段と寒いです~。
朝、寝室はオイルヒーターをつけているので、なんとか
ぬくぬくしてましたが・・・ドアを開けたら、ひんやり。
寒っ

ホントは、戻って布団をかぶって二度寝をしたい
ところでしたけど、意を決して外に出てみたら、
庭の水がめにも氷が張ってました
寒いはずだ~


たぶん、私の住んでる地方じゃ、薄氷もこの冬、
初めてかもしれません。

1つパリンと割ってみました。


ひゃーーっ!冷たい
早々に部屋に入りました・・・

子供の頃には、きゃっきゃきゃっきゃ喜んで
氷で遊んでたのになぁ。
純真だったあの頃が懐かしい・・・と思いながら、
またストーブの前で丸くなっているダメな私です