そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

過去のこと⑫:☆担当助産師さん大ハズレ編☆

2009年04月25日 | 第一子出産記
とりあえず1泊の入院が決定した母ちゃん

本日の出産待機者(?)はどうやら母ちゃんだけのようです。

内診を終え、分娩室から陣痛室に移動するよう言われ、

部屋の中で待っていると、現れたのはさっきと違う助産師さん

どうやら交替の時間帯だったようです。


結局、この助産師さんに出産を担当してもらうことになったのですが、

これが大ハズレ

年齢は多分40代のベテラン助産師さんだったのですが、

どうやら引き継ぎの時に

「母ちゃんは前駆陣痛」

と言われたようで、完全にそうだと決め込み、対応も適当


付き添いをしていたばぁばは、次の日朝からパートの仕事が入っていたため、

仕事を休もうか悩んで、助産師さんに、

「明日の朝、帰ることになりそうですか?」

と聞いたところ、

「そりゃあ、明日の朝先生に診てもらって何でもなきゃ、

 ここにいてもしょうがないですからねぇ

と明らかに嫌味にしか聞こえない返答をされました・・・

この言葉でばぁばは仕事を休まないことに決めた様子。


・・・この時点で、父ちゃんの名前が1回も出てきていませんが、

父ちゃんはと言うと、まだ岐阜県で仕事をしていたのでした

で、その後、父ちゃんにも

「多分まだ産まれないみたいだけど・・・」

と連絡し、一応病院まで来てもらうことにしました
(次回へ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のめめブーム

2009年04月25日 | 育児(11か月)
最近めめがはまっていること。

①父ちゃん用にストックしてあるコーラのペットボトルを倒して、
 さらに思いっきり転がすこと
 
 10分くらいはひたすら転がして遊んでいます


②母ちゃんの鎖骨を掴むこと。

 母ちゃんの鎖骨とても出っ張っています

 例えるなら、理科室に置いてある骨格標本。

 あれに、皮がついただけの鎖骨です

 車に乗ると、シートベルトが鎖骨に当たってとても痛いくらいです
 
 めめは最近、母ちゃんとお風呂に入ると、

 いつも必死に母ちゃんの鎖骨を掴もうとするので、

 母ちゃんは自分の鎖骨を死守するのに必死です


と、こんな感じで毎日父ちゃん・母ちゃんを困らせているめめです

鎖骨ブームは早く終わってほしいものです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする