古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

精工舎スリゲル・ペキン

2017年05月11日 | 時計

時計続きで恐縮です。。。それも精工舎のスリゲル。

今回ご紹介するのは精工舎スリゲルの明治期から大正期にかけて製造された「世界の都市シリーズ」の内の「ペキン」。

今では大変希少なこのシリーズが入荷した時はみすぼらしい姿でした。

全体的に薄汚れた不動機。上宮飾り(破風)は真っ黒で下宮飾り(上戸)は欠品。

特徴的な「銀文字盤」もご覧の有り様。

早速、不動原因と思われる心臓部(ムーブメント)のチェックです。

香箱入り発条の15日巻き。時打ちと半打ちが備わる。

色々と診断している内に時計側は問題なく動くものの、時打ち側は香箱の中でゼンマイが切れている事が」判明。

ゼンマイさえ入れ替えれば時打ちも甦るのですが残念ながら当方には香箱用のゼンマイの持ち合わせがない・・・。

せめて時計側を動かすことと、出来るだけ綺麗な状態にして上げることを目的に作業に取り掛かる。

背面には意匠登録の「9972号」の刻印。

下宮欠品部分にはエディションナンバーと思われる丸に20の文字。

ムーブメントは外箱に似合わずとても小ぶりであるものの香箱入りはやはりスッキリとしていて美しい。

サイドのスリゲル部分から覗くムーブメントと、その裏面に備わる渦リン。

そして、この「ペキン」の売りのひとつ、豪華な振り子室。

上宮飾り(破風)のレリーフも綺麗に仕上げ、文字盤も本来の輝きを取り戻さす。

長振りの振り子は非常にユックリと正確に時を刻む。

残念なのは時打ち以外もこの下宮飾り(上戸)が欠品していること。

いつか適当な欅材で復元したいところです。

そして、こちらが最終型(大正12)のカタログ。上宮飾りの上端が少し異なりますが同じ「ペキン」。

精工舎ペキン: 明治44年~大正12年(関東大震災)まで製造。(世界の都市シリーズ)

 

  ←ランキングへどうぞ♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精工舎スリゲルシリーズの救出 | トップ | ブラザー工業製タイプライター »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤影)
2017-05-20 21:23:07
こんばんは、おひさしぶりです。
所用で小樽市に行ってまいりました。
運河沿いのとある店舗に、おびただしい数の柱時計が
展示されていました。おそらく可動品ではないと推察しましたが、こちらの記事を思い出して書き込みさせていただきました。同店舗には4号電話機も一台あり、ダイヤルだけが“マツダ”製でした。受話器側のカールコードのゴムが破れて線がむき出しになっていたのが残念でした。
余談ですが、この店舗は飲食店です。
返信する
赤影さん (土花亭)
2017-05-21 18:34:41
ご無沙汰しております。

おびただしい数の柱時計ですか。当方もおびただしい数かもしれません(笑)
本当は動かして上げた方が機械のためには良いのですが
当方も人のことが言えません・・・。中々、子守は大変です。

ところで4号電話。少し可哀想ですね。
ダイヤルのマツダ製も希少なので飾りであれば600型のカールコードでも良いので
一応は付けて上げておくと良いのですが。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時計」カテゴリの最新記事