松凬からくり帖

松凬さんが73年の人生と吟道50年からの体験や、これから起こるであろう!未体験談を写真と共にお届け!

≪黄金のファラオと大ピラミッド展≫を京都文化博物館で鑑賞!

2016-11-26 17:35:05 | 日記

この展覧会をちょっと見縊っていました、私の悪い癖で、規模が大きければよいという考えがあって・・・恥ずかしいです

と云うのは、10月から始まっている、大ピラミッド展に一番に行きました、・・・でも自分の創造とは違ったんです

文化博物館の年間会員になっているので、〈会員証を見せれば何回でも入れる!〉また来ればよいわと・・・

それが、24日の日にフィルムシアターに大映映画・市川雷蔵と嵯峨美智子の【女狐風呂】を観に行った時に

時間があったので、解説の音声ガイドを借りて二時間かけてじっくりと鑑賞いたしました・・・最初の自分が恥ずかしい

良かったです、凄く良かった・・・・改めてエジプト文明の凄さを思い知らされました

まずは今回の目玉である世界三大黄金マスクの一つをどうぞ

アメンエムオペト王の黄金マスク〈前993~984頃〉国立カイロ博物館所蔵

黄金のマスクと云えば・・・ツタンカーメン展を観に行った事を思い出します・・・何時頃やったか調べました

昭和40年に東京・京都・福岡、で開催とあります私が詩吟の世界に飛び込んだ前年になるんです・・・

因みに、この前年に東京オリンピックが開催されています、だから39年東京五輪40年ツタンカーメン41年詩吟入門

すんまへん悪い癖で、また寄り道をしてしまいました・・・場内に戻りましょう

               

クフ王とペピ一世像を伴うライオン女神像〈前2589~2566〉       カフラー王像〈前2558~2532〉

2589年に2016年をタスと・・・今から4605年前と云う事になります・・・そんな前にこれほどの技術があったとは信じられない

         

今度は、【パン造りとビール造りの職人の模型】〈前1985~1773?〉    カイとその子供たちの像〈前2494~2345〉

4000年前には、パンもビールを造られていたんですね、将にびっくり・ポンですわいやいやびっくり・パンですかね

第四章、ピラミッド時代の女性たち・・・のコーナーでは女性たちのおしゃれ・・・装飾品の数々

   

 クヌムト王女の襟飾り〈前1911~1877〉       イタ王女の襟飾り〈前1911~1877〉

 

アメンエムベルムウトの彩色木棺とミイラカバー〈前1069~945〉

      

                          ケベルかーらーのステラ〈前1911=1877〉

ステラとはエジプトの ”石碑” の事です・・・これまた精巧に出来ていて、素晴らしい彫刻の技術

何度も同じ事を言いますが、これが4000年前の技術とは、日本の技術が幾ら素晴らしいと云っても、それは現在の話

4000なん前には・・・埴輪を造るのが精いっぱい?やったかも

この他にも古いものでは紀元前3000年のビーズのネックレスなどが在りました

12月25日のクリスカスまで開催していますので、まだ2・3回は行こうと思っています

京都にお住まいの方はもちろんの事、近畿にお住まいの方も是非ともお越しください

4000年・5000年前の信じられない技術の深さをご堪能下さいませ

お待ちしております

2012年に開催された【ツタンカーメン展】より・・・・

 

  

でも・・・51年前の方がもっとすごかったと思う・・・京都市美術館の周りを二周した事が懐かしい

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿