湘南雑貨店。

第1章~湘南辻堂編。
第2章~宝塚編。
第3章~和歌山編。
第4章~福岡編。
第5章~宮崎編。

昔・・住んでいた辻堂  (懐かしの湘南界隈 vol.4)

2015年08月18日 00時29分14秒 | 旅の思ひ出

鎌倉駅から横須賀線~湘南電車と乗り継いでやって来たのは辻堂駅

このブログを始めた時に住んでいた場所。




結婚してから6年くらいしか住んでいなかったのですが・・

わが家にとってはルーツのような場所。。

いろんな思い出のある場所であります。

偶然にも先週の土曜日に"アド街ック天国"で取り上げられたのもココ。

当時、良く行ったお店なんかも出て来て・・メッチャ懐かしかったな。。。

ココでも生まれているので、二人とも正真正銘の湘南GIRLなんですけどね。。

変貌ぶりに驚いたのが駅の北側。

わが家がいた頃には寂れたロータリーでしたが、関西への転勤が決まったとたんに再開発スタート。




こんなに立派な"テラスモール湘南"が出来てる・・

早速、行ってみました。

最初の感想・・・涼しい。。

キンキンに冷房が効いてます。

ま、中は最近よくある大型のショッピングモールですかね。。

せっかくなのでフードコートでランチ




フードコートも"潮風キッチン"

とっても可愛い名前がついてます。

頂いたのは・・





「江の島しらす問屋 とびっちょ」で生シラス丼。




昔はよく食べたんですけどね~

当日の朝、水揚げされたばかりの生シラスが新鮮でメッチャ美味しい。。

ビールがなかったのが残念。。

腹ごしらえも済んで・・

いよいよ昔、住んでいた駅南側へ・・

駅の周辺は大きく変わりましたが・・・

この辺は昔のまま。




時間がゆっくり流れるような雰囲気は変わりません。





たちが新築で入居したテラスハウスもそのまま。




どんな暮らしをしているのでしょう。。

転勤しないでそのままココに居たら、たちが入学したであろう小学校




暑い中、子どもたちが元気にソフトボールしてました。。





時間がゆっくり流れるような雰囲気でも・・

あっというまに時間がたってしまい。。

ホントはこの後に、アド街でNO.1になってた辻堂海岸まで足を伸ばしたかったのですけど・・・

写真でガマン・・2006年5月撮影




たちも小さかったです。。


後ろ髪をひかれる思いで辻堂を後にしました。。

追記・・

17日に藤沢市界隈で竜巻が発生して被害が出ている様子・・大事に至らないと良いのですけど。。






さてさてとうとうここまで来ました・・・

夏の甲子園

独断と偏見の注目校の結果。

第一試合 早稲田実業1-8九州国際大付

福岡県代表・・久しぶりのベスト8でしたが。。

早実の前にあえなく敗戦

清宮くんにも一発打たれてしまいました。

お疲れ様でした。

第二試合 花咲徳栄3-4東海大相模

東海大相模、危うく負けそうでしたが、なんとか9回にサヨナラでした。。

第三試合 仙台育英6-3秋田商業

前の日に160球以上投げた成田くん

出だしは快調でしたが・・力尽きてしまいました。。

第四試合 関東一5-4興

で40分以上開始の遅れた第四試合。

見ごたえのありそうな大接戦でした。

ベスト4に東京勢が2校

共に準決勝を勝ち抜いたら。。。

東京勢同士の決勝戦になりますね。

今日18日は休養日なので試合はありません。。





最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。