2007年から自己記録として綴ってきた当ブログですが、、、、
gooさんが閉鎖になるとのこと😭
とても残念だけど仕方ない、ということでAmebaブログに引っ越しました。
Amebaは広告が最初に出てくるのが難点ですが、、、記録だけの投稿だからまぁいいか。。。
今後は以下⬇でよろしくお願いします🙇♀️
(コメントデータの引越しはできませんでした😢)
https://ameblo.jp/shonan-beachbum
2007年から自己記録として綴ってきた当ブログですが、、、、
gooさんが閉鎖になるとのこと😭
とても残念だけど仕方ない、ということでAmebaブログに引っ越しました。
Amebaは広告が最初に出てくるのが難点ですが、、、記録だけの投稿だからまぁいいか。。。
今後は以下⬇でよろしくお願いします🙇♀️
(コメントデータの引越しはできませんでした😢)
https://ameblo.jp/shonan-beachbum
今日は文化の日、ということで、、最近作成した鎌倉彫作品二点。
「菓子入れ」と「ブローチ」です。
・和菓子入れは直径15cmで、"椿"の柄。お菓子じゃなくて小物入れにしようかな👀
形と椿デザインが気に入って彫り始めたら……素材がむちゃくちゃ硬い💦 横のカーブの所なんて、立ち込み刀は危険域⚠️なので、、師匠に最初の一刀をお願いし、ようやく完成🤣
塗りはシンプルな干口塗です。
・ブローチは、「カラー」で塗りは干口の白にしました。
木のブローチはとても軽いので、帽子につけてもいいですね。
次は何を創ろうかな~(断捨離に反してガラクタを増やしてどうすんだ、、、と葛藤中ですが。)
直径26cmの丸皿にカラーを彫りました。
(生地は柄に合わせてトリミング済み)
塗りは「黄色干口」。今はまだ暗いけど、発色が進めばもう少し明るい黄色になるはず✌🏻
普通にお皿として使うつもりで創ったけど、普段使いには扱いにくいよね💦
ぐい呑みペアと、ひとくちグラスを創りました。
★ぐい呑みはクリスタルの瑠璃と金赤です。
元のクリスタルの色が綺麗なので、それを活かすように石っぽいような柄を適当に配置してみたんですが……色被せがかなり厚くて難儀💦
★ひとくちビアグラスは、、、
先日在庫を整理していたら記憶のない色のグラスがひとつ出てきて……
もしかしたら内外被せ??彫ってみないとわからない。。ということで、超簡単なテープ使いで試し彫り。
地色がアンバーで、外が青、内が緑の多層素材でした🤣
ガラスも鎌倉彫も、、ほんとにゆるゆると続けているけど、振り返ると歴だけはかなり長くなりました。
後の人が処分に困るような物は、なるべく残さない主義で生きているつもりなのにね🤣