今日から私は発達障害!

突然下された発達障害(IQ76)診断にどう対処していいのかわからず、とりあえずブログを立ち上げてみました。

最近困ること

2012年09月27日 | 日記
道に迷うようになった。
物忘れが異常に激しい。
どうしたらいいんだろう。
薬も飲んでいるのに。
でもアルツハイマーじゃなくって、痴呆じゃなくって、パニックを起こしてるんだって。
今朝は何度も薬を飲んでいるのを忘れて、何度も薬を飲もうとしてまた薬を飲み過ぎるところだったみたい?
困ったねぇ。

仕事

2012年09月25日 | 日記
ずっと仕事をしなきゃ、働かなきゃって結構切羽詰まってたんだけど、もうやめた。
この病気が落ち着くまで待とうと思った。
だからもう求人に目は通さない。
何かしなきゃっていうのもなしね。
もう何もしない、考えない、自分が落ち着くまで。
それが障害を受け入れるってことかもしれない。
そしてできることから始める、それでいいのかもしれない。

週末のアクセス数が異常でした。

2012年09月24日 | 通院
みんなストラテラカプセルをもらうために病院に行こうとしていたのかな。
私の通っている病院がどういう病院かよくわからないけど、今日医師と話をしたら他の患者にも結構出しているとのことだった。
誰でも貰えるものだと思うけど、効くか効かないかは知らないけれど。
今日も朝夕のストラテラカプセル40mgとベゲダミンA錠と抑肝散をもらった。
自分でもイライラすることは減っていると思う。
薬が効いているのかどうか知らないけれど。
自分がこれまでに書いたブログを読み返してみてびっくりした。
自分で書いたことをすっかり忘れていたから。
このところずっと元気だなと思っていても、ついこないだまでは落ちていたり、イライラを爆発させてたんだなと思う。
こうやって無理なく記録を残しておくことは自分に必要なことなのかもしれない。

今月になって新しい手帳が来たのだけど、等級の見直しがあるみたいでコピーを取られた。
3級と2級って違うのかな?
1級ってどういう状態なのか、取りあえず手帳を所持してて、薬が効いている実感があるなら受け入れなければならない事実だと思う。
今日は先生にいいね、いいねと何度も言われた。
快方なのか?

ちゃんとベゲダミンA錠は飲んでますよ。

2012年09月24日 | ストラテラ(成人のADHD)
でもやっぱり寝付けない私です。
相方も起きています。
足りなくなったストラテラカプセルですが、相方が話をしたときにすぐ副作用の心配をされたようですが何ともないので。
相方が交渉をしてくれた通りに追加のストラテラカプセルを取りに行きました。
意外とあっけなく出されたものです。
そして私の体もタフなようです。
自分ではこのところイライラが減ったと思います。
ちょっとやそっとじゃ怒らなくなりましたね。
いい病院のいい医師と相方に感謝して無理してでも寝ます、おやすみなさい。

頭痛の原因は天気?

2012年09月19日 | 日記
このところ気持ちは落ち着いている、気がする。
けど今日は頭が痛い。
しっかり寝たし、昨日までは調子もよかったのに。
天気が悪いから?

度々ストラテラカプセル40mgを飲み間違えて診察までに間に合わなくなってしまっている。
相方が病院に問い合わせてくれると言ったままどうなったのか。

朝から何もしていないのに疲れている。