丸沼高原の花と蝶(カラスアゲハ)

2012-08-23 22:45:32 | 庭の自然
 前々回に続いて・・・

8月中旬のお盆みに滞在した丸沼高原で、朝の散歩中に出会った昆虫や植物たちです。

       標高1400m、日中の気温は23度前後! 高原の風はなんとも爽やか~。
           

         カラスアゲハが吸蜜中!
           

         ボタンズル  キンポウゲ科 センニンソウ属
           

         ハンゴンソウ  キク科  キオン属      
           

                   ウド  ウコギ科
                    


                   エリンギウム セリ科  ヒゴタイサイコ属
           

                   コマツヨイグサ  マツヨイグサ属
                    

                   ヨツバヒヨドリバナ  キク科  ヒヨドリバナ属
                    

         (↑)ヨツバヒヨドリは沼田と日光を結ぶロマンチック街道(国道120号線)の、丸沼高原から金精峠にかけ群生してました。
                    


         ベルガモット シソ科  ヤグルマハッカ属          
           
        
         11年振りの高原は、以前と変わらず自然豊かなそして、とても懐かしかったです。
                          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しい夕景@七里ガ浜 | トップ | 丸沼のアキアカネ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭の自然」カテゴリの最新記事