NT5.0/5.1からNT6.1/6.2/10.0へ

Windows 2000/XP→→7、8→8,1、10(無料3台+有料1台(メイン))な暇人のブログです。

ReadyBoost のパフォーマンスモニターログの取り方

2010-05-09 22:59:20 | PCメモ&その他
1.スタートメニュー→管理ツール→パフォーマンスモニター
 (コンピューターを右クリック→管理→パフォーマンス でも同等)

2.モニターツール→パフォーマンスモニターツール

3.中央ウィンドウの緑色「+」マーク→ ReadyBoost Cache の右端の ○v をクリック→ ReadyBoost Cache 自体をクリック。

4."reads/sec" の項目をクリックして選択解除する(見にくくなるので)

5.下側左の 追加(D)>> → OK

6.これで現在の ReadyBoost パフォーマンスが観測できる。

7.各カウンター項目の、グラフ上のスケールをレベリングするために、中央ウィンドウの下のカウンターを、Shift + クリック等により全選択 → 右クリック → 選択したカウンターのスケール設定

8.このモニタリング状況は、モニターを閉じると解消されるので、データコレクターセットに入れ込んで保存する。

9.モニターツール→パフォーマンスモニターツール で右クリック→新規作成→データコレクターセット

10.名前を適当に決める("ReadyBoost"など)→次へ

11.データコレクターセットの保存場所を指定(通常 c:\PerfLogs\Admin 配下)→次へ

12.このデータコレクターセットをすぐに開始する→完了

13.これで、データコレクターセット→ユーザー定義→(ex.)"ReadyBoost" までツリーができる。それをクリックする。

14.ツールバーの右のほう、再生(Play)と停止(■)ボタンがある。既にPlay ボタンがグレーアウトし、記録開始されているはず。中央ウィンドウには "システムモニターログ"など のエントリが1つあるはず。これは削除しないこと。

15.数分程度ログ取得してから、ツールバーの停止(■)ボタンをおす。

16.レポート→ユーザー定義→ (ex.)"ReadyBoost" → (ex.)"システムモニターログ" をクリックする。

17.ログをもとにしたグラフが表示される。

以上。もちろん ReadyBoost 以外のモニターも可能。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信頼性モニター | トップ | Firefoxで、Twitter をティッ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCメモ&その他」カテゴリの最新記事