しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

台枠制作の日々-1

2011-01-30 | レイアウト二期工事

二期工事の準備ができて早一ヶ月

ようやく本格着工の運びとなりました。

今月のお小遣いも手に入り

早速材料の買出しです。

Tr0017203

9mm厚のベニヤ板

600mm×900mm こちらを1枚

後は前の工事の余り材で何とかしようと考えています。

早速、ベニヤに罫書きを行います。

Tr0017211

線路配置を罫書いて、建物のあたりを確認します。

ちょっと低い視線で見てみます。

Tr0017214

予定の建物は大きさの紙を置いてあります。

線路を罫書く時にポイントの形状を出きるだけ正確に書いてあげないと

うまく繋がらなくなく恐れがあります。

今回使用するのはPECOの小型ポイント

寸法を図って見るとこんな感じです。

Tbr0017237

これはあくまでも夏風がいい加減に測った結果

この寸法が正確とはいえません。

ポイントの角度は6番ポイントというところでしょうか。

4番くらいのポイントが欲しかったのですが

これがPECOの小型ポイント

無い物はしょうがありません。

緑の枠はポイントマシンの入る穴を開ける場所です。

反対側に(写真の下のほうに長い方を持ってきてもかまいません)

この寸法を元に罫書いています。

板の罫書きと切り出しにはこんな道具を使っています。

Tr0017216

小さい差し金、何かと重宝します。

前回の余り材で、梁を組めるか試してみます。

Tr0017215

写真手前側の分が足りないようですが

何とかなるでしょう?

今回はベニヤの板を切り分けて

地面の高さを変えてあげようと思います。

梁も地面の高さに合わせて切りかいておきます。

Tr0017218

砂防ダムのえん堤のような形ですが

くぼんだところを切り出すには

Tr0017217_2

最初に端の部分に二箇所の切込みを入れて

その部分を割ってしまいます。

そこから鋸を当てれば切り出すことができます。

地面の形は電動ジグソーで切り出します。

Tr0017219

一期工事着工の折に買ったものです。

こちらをこんな風に刃が45度になるようにして

Tr0017222

切り出した材料はこちら

Tr0017229

うまくいくのでしょうか?

そろそろ台枠の制作に取り掛かります。

Tr0017224

使う道具はこちら

Tr0017223

電動ドライバー、ドリルにもなります。

木ねじをいきなりねじ込むと板が割れてしまうので

ドリルで先穴を開けてあげます。

水平器で確認しながら部材をつないでいきます。

Tr0017225

手は二本しかありませんから

水平を出した部材を肩でもひざでも使えるところは全部使って

抑えながら、ドリルで穴あけ、チャックをドライバーに変えて

木ねじを打ち込みます。

やっぱり微妙に水平がくるっています。

あとで何か、かませ物が必要かもしれません。

コレからが楽しい作業、地面をおいてみます。

Tr0017228

駅になる部分は一枚に切り出してあります。

こちらに背後の地形を貼っていきます。

貼り合わせはこんな状況、かなりいい加減です。

Tr0017234

木工ボンドで貼り合わせていきますが

そばにあるものを重しにして固まるの待ちます。

コレを順番に台枠にはめていきます。

Tr0017236

大まかな地形が出来てきます。

まだまだ手前に向かって貼り合わせていかなければなりませんが

今日はここまで、

次回は来週の週末ですか・・・・

なかなか進まないところが悲しいところ。

ゆっくり気長にやってみようと思います。

お粗末でした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南漫遊の日々-3(京浜急行... | トップ | 台枠制作の日々-1’ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ。1日でここまで…凄いペースですね。思っ... (千早)
2011-01-30 22:39:36
こんばんわ。1日でここまで…凄いペースですね。思った以上に地形に高低差があるようで今後が楽しみです。あれこれ想像しながら気長に訪問させて頂きます。
返信する
千早さん こんばんは (夏風)
2011-01-31 20:22:01
千早さん こんばんは
貯めている時間が長いので
始めるととまりません、
なかなか、考えていた通りには進まなくて
この先どうなるか?

1週間は作業が進みません。
これも、一期工事の時と同じです。
首を長~くしてお待ちください。(笑)
返信する
45度に切り分けて 一体どうなるのでしょう 真... (トータン)
2011-01-31 22:04:56
45度に切り分けて 一体どうなるのでしょう 真ん中の段々は線路が通る部分なのでしょうか? 2番目の画像と最後の画像行ったり来たり見直したのですが構造が全く判りません 駅みたいな分岐が見えるだけで他は一体・・・・・・・・・・気になって仕方ありません そしてこの工法・・・・・(^^;
返信する
トータンさん こんばんは (夏風)
2011-01-31 23:54:55
トータンさん こんばんは
すみません、わかりにくいですね。
説明がへたで・・・・
お返事代わりに記事にしてしまいました。
頂いたネタで申し訳ありません(笑)
返信する
うひょ~(@_@;) (隠密)
2011-02-03 17:52:52
うひょ~(@_@;)
大工仕事が始まりましたね。
しかもいろいろな工具をお持ちのようで…。
やっぱり固定レイアウトって、手間がかかるんですね。
返信する
隠密さん こんばんは (夏風)
2011-02-03 21:53:25
隠密さん こんばんは
4年前のレイアウト着工時にいろいろ道具を買ってしまいました。

今ではおうちの中のものは一通り修理できるようになってしまいました。

娘は「おとうさんに直せないものはない」と大きな勘違いをしていて
何でも壊して私のところへ持ってきます。

直せないものは直せないのですが・・・・
こまったものです。(汗)
返信する

コメントを投稿

レイアウト二期工事」カテゴリの最新記事