社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

KHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入その2

2009-08-19 08:33:22 | 日記

KHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入の続きとなる。そもそも中古のモデルガンを購入したが、モデルガンの種類も操作法も全く知らない。単なるストレス発散の手段となれば良いと考えたのだが・・・。中古で購入したためKHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入で掲載した写真のように、モデルガン本体となにやらスプリングとBB弾(封を切ってなかった為、未使用だったのか、それとも該当する替え玉用を入れてあったのがわからない)しか入ってなく、外箱には皮肉にも、『取扱説明書をよくお読みのうえ、ご使用ください』と記載されているが、もちろんその取扱説明書も入っていない。

KHCモデルガン3.jpg

問題は、何となく空気を圧縮させる方法(エアーコッキング)は、直ぐわかった。つまり銃身の下のマガジン?を手前に、カチャットと音がする所まで引けば(スライドさせれば)良さそうだと言う事は分かったが、BB弾を入れるマガジンがわからない。結局ネットで探しまくった挙句前回のKHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入で掲載した所や、2チャンネル掲示板等で、何となく分かった。つまり試してみるまで確信はできなかったが・・・。

KHCのモデルガンと言っても中古だが(ウイングマスター)の購入で、このモデルガンを購入したのは博打と言ったのは、これに尽きる。最悪使用方法が分からなかったら、いくら安く購入しても無駄になるからである。パソコン等の中古の購入では、取り説等無くても殆ど事足りるが、流石にモデルガンについては私は、全くの素人であった為である。

IMG_3337.jpg

モデルガン本体

BB弾を込めるマガジンらしき物がない。それらしい所はあったが、その形状のみで実際セットしようとしてもどうしょうもなかった。

IMG_3338.jpg ネットの情報を元に、銃身の下のマガジン(エアコッキング兼用)に挿入されているスプリングを回転させ、引き出す。
IMG_3346.jpg

銃身の下のスプリングを引き出した後に、BB弾を入れる。25発まで装着可能らしい。別に一発ずつでも、10発でも問題は無かったが、25発が最大らしい。

25発も装填可能なら、あまり問題はないような気がするが・・・。

BB弾を装着した後で、引き出した、スプリングを入れなおして、回転する。後は銃身の下のマガジン毎、手前にスライドさして、引き金を引くだけである。

わかってしまえばいたって簡単で、BB弾と言っても6mmの為、その威力も知れた物であるが、これで18才以上との使用制限が記載されていたが、今のモデルガンでは10才以上でも十分な威力がありそうなハンドガンがあるが・・・。

さて、結局今回購入したモデルガンであるが、上記の様にネットで検索して、最後の休みに初めて試写する事に成功した。

結果は、それ程危険性があるとは思えないが、的当てゲーム等としてはなかなか面白い事が分かった。初速としては55.2m/s。つまりあまり強力ではないが、20メートルぐらいは飛びそうである。標的用の的を購入して、休みにでも試して見たいと思っている。

ネットで調べると、サバイバルゲーム等の銃としても、まあまあの人気だったらしいが、玉を途中で装填する操作が、スプリングを引き抜いて、BB弾を手で入れると言う形では、とてもゲームにならないとの指摘が多く、確かにそうだろうとは思う。

しかし、別に私的なストレス発散を目的に的当てゲームとして使う分には、余り問題はないかなと思う。

これで、また趣味は増えそうであるが、はまりそうな雰囲気である。今回のモデルガンは、ショットガンの一発ずつの発射タイプであるが、小型のタイプも試して見たいと思いだしている。あくまで的当てゲームとしてであるが・・・。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿