こまんたれぶ~下福田小学校

当時の同級生との交流場所
(ここ数年は模型三昧)

陸軍3式戦闘機 飛燕2型改  8

2011-05-11 22:44:35 | Weblog
3式戦(飛燕)にデカールを貼りました。
今回は飛行第56戦隊のマーキングで作っています。

余りのデカールで胴体には撃墜マークまで貼ってしまいました。
(大型重爆4と小型機2の合計6機を撃墜したエース仕様です。

陸軍の戦隊マークはデザインの凝ったものが多いのですが、
垂直尾翼に描かれた56戦隊のマークは数字の5と6を図案化した物になっています。
(この図案化マーク、当時の日本とは思えない程のセンスを感じます)

5式戦にも共通しているのですが、3式戦の主翼に内臓された機関砲は
発射口に手裏剣の様なマークが付いているのも面白いですね。
これは他の陸軍戦闘機では全く確認出来ない謎の印です。
(製造元の川崎航空機が生産した他機種には付いているのかしら?)

川崎航空機工業は戦後に川崎重工業に合併されました。
我々にとっては、川崎と言うよりカワサキorKAWASAKIって感じで、
オートバイをイメージしちゃいますね。
(神奈川県の川崎市とは全く関係ないっス→創業者が川崎さんだったと記憶)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿