寝言

2006年09月04日 | Weblog



▼独立総合研究所(独研)の若き秘書室長が、一生懸命に工夫して日程を調整してくれたおかげで、きょう9月4日の月曜は、どこへも動かないで、原稿を書いている。

 あまりに動きの激しい日々だから、山のような原稿と格闘していても、飛行機に乗ったり車に揺られたりの移動がないだけで、いくらかは、ホッとする。


▼といっても、仕上げ段階に入っているノンフィクション新刊本の執筆には、なかなかたどり着けない。
 まず、独研の社業は動いているから、いろいろな連絡に電話や電子メールでリアルタイムで応えなきゃいけない。

 それから、締め切りを過ぎている「講演録のゲラ直し」2本をやらねばならないし、そのあとは、独研から配信している会員制レポート「東京コンフィデンシャル・レポート」の執筆だ。
 それが終わってようやく、新刊本の原稿に戻れるから、結局はいつもと同じく夜を徹しての執筆になるのだけど、それでも、執筆開始時間がまだ「深夜」の段階で、いつもの「未明」あるいは「明け方近く」よりは、ましだ。


▼講演録のゲラ直しは、ちょっと苦手な仕事で時間がかかってしまう。

 しかし、ぼく本人の了解や確認なしに、講演内容をネット上にアップしてしまう講演主催者も多いから、それよりはずっといい。
 講演内容の公開はかまわないけど、筆記したひとや、講演要旨をまとめたひとが誤解したままネット上にアップされることも珍しくない。
 だから、きちんとゲラを送ってくださった主催者には、きちんと全文をチェックし、分かりやすく修正して、お返ししたい。

 「東京コンフィデンシャル・レポート」は、独研の柱の業務のひとつだし、なによりも会員が配信を待っていてくださることを考えると、いつも最優先に書きたい気持ちがある。
 取材はもう、何本分も終わっているから、こうしたときに文章にしたい。


▼きょうの午後2時ごろだったか、あまりの疲労に、机の脇のちいさなベッドに横になっていると、すこし眠り込み、悪夢に苦しんで、「なんて愚かなんだ」と叫び、その叫び声で眼が醒めた。
 眼は醒めたのだけど、深い、際限もなく深い、疲労と、どっと噴き出た体調不良で、身体が動かない。
 真っ黒な泥のなかから這い出るように、ようやくベッドから降りて、ふたたび机に向かう。

 それにしても、短い悪夢のなかで、ある身近な人の所業に苦しみ抜いて、とうとう夢のなかから転がり落ちて、実際に口に出して「なんて愚かなんだ」と叫んでしまった。

 夢のなかでは、その身近な人に叫んだのだけど、眼が醒めてからは、おのれ自身に叫んだように感じている。
 なんだか世間からは順調にみえているのかも知れないけど、実際のぼくの感覚は、英語で言うSTRUGGLE、そのものだ。
 STRUGGLE、泥のなかを這っていくように、もがきながら戦うことを意味する。意味するだけじゃなく、語尾のGGLEあたりに、すごく生々しい語感がある。

 きょうのように、ひとりになると、いつも、どこでも、ぼくは自分の弱さと愚かさに向き合っている。



 写真は、石垣島の沖合の激しいスコールを、携帯電話で撮りました。


最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (TT)
2006-09-04 21:53:11
今日は、いちにち缶詰めなのですね。

私は、下の方に書いてある、「愛車で軽井沢往復」とか「飛行機ビュンビュン日本縦断」などの記事を読むと、お忙しいなかにも充実感や躍動感を感じて

ますます応援の気持ちが大きくなります。

青山さんの誠実な力のある文章が好きです。

がんばってください!
私達もささやかですが (るるー)
2006-09-05 00:56:18
青山さんの精神をサポートしていますから・・・。

(つもりサポーター^^:)



頑張られている方に、更に頑張れとはとても申せません。

が、確実に青山さんの撒かれている種は、発芽していますから・・・^^。

あ゛、し・しまったぁ・・・^^ (るるー)
2006-09-05 00:59:10
(TT) さん、わたしも頑張ってくださいと、ご一緒に唱和いたします^^:
語彙が少なくて‥ (TT)
2006-09-05 10:03:44
るるーさんっ。

私もサポーターor信者のような気持ちなんですよ。

こういう時、なんと言ったらよいのでしょうか?

「青山さんの力を信じています。」かな

ともあれ、ご唱和ありがとうございました。

(TT) さん、私にメールください (るるー)
2006-09-05 13:25:58
青山さん、お借りしましてすみません。

(TT) さん、URLにメアドリンクしてます
メアドはカットでした(泣 (るるー)
2006-09-05 13:28:35
ruru1515jp@yahoo.co.jpです。^^;
お疲れ様です! (マリモ)
2006-09-06 07:23:46
少しだけでもゆっくりされたようで、何よりです。 とはいっても、全然足りないんでしょうけど。。。 



青山さんの代わりはいないかもしれない、、、ていうか、間違いなくいないと思いますが、でも、青山さんはお一人じゃないですよ。青山さんを慕って集まるスタッフや関係者の皆さんを始め、微力ながら、ここの読者たちもいますすし♪



みんなが応援してるんです。 どーか、負けないで!
こんな記事見つけました (マリモ)
2006-09-06 07:37:18
平松茂雄氏の仰ってたことが、ジワジワと具現化してるのでしょうか・・・?
再投稿 (マリモ)
2006-09-06 07:40:35
リンクされてないみたいで、たびたびすみません。↓こんな記事見つけました。





http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006090501002796





平松茂雄氏の仰ってたことが、ジワジワと具現化してるのでしょうか・・・?
こんにちは (みか)
2006-09-06 11:05:29
このところ青山さんをテレビで拝見する機会がぐっと増えたように感じ、

青山さんのことを応援している私としては、嬉しい限りです。

しかしブログで紹介される青山さんの日々は激務、また激務の連続。

お体は大丈夫だろうかと、テレビを見ながら心配もしています。



他人には想像できないほどの苦しさや厳しさを抱えながら、志を貫こうとされる青山さんを、私はこれからもずっと応援していきます。