
せとです。
寒いですねぇ…。
今日は両国に行って高専ロボコンの
全国大会を観て来ました。
意外と人がたくさんいるのにびっくり!
普通に一観客として楽しんでしまいました。
今年のテーマは「大運動会」。
ちょっと難しいテーマだったように思います。
自動制御や障害物競走など盛りだくさんだったんですが、
うーん、やっぱりちゃんとクリアするんですよねぇ。
くやしいなぁ。去年ロボコンに挑戦した自分としては
あと一年あったら…って思ってしまいます。
優勝は津山高専。
東京高専は残念だった…。詳しくは12月23日に!
寒いですねぇ…。
今日は両国に行って高専ロボコンの
全国大会を観て来ました。
意外と人がたくさんいるのにびっくり!
普通に一観客として楽しんでしまいました。
今年のテーマは「大運動会」。
ちょっと難しいテーマだったように思います。
自動制御や障害物競走など盛りだくさんだったんですが、
うーん、やっぱりちゃんとクリアするんですよねぇ。
くやしいなぁ。去年ロボコンに挑戦した自分としては
あと一年あったら…って思ってしまいます。
優勝は津山高専。
東京高専は残念だった…。詳しくは12月23日に!
我が家も国技館にいました。
生で見る迫力は、やっぱり感動です。
息子のつばさ(小4)、すばる(小2)は、
それこそ、幼稚園の時代から、高専ロボコン大好きでした。
ロボコンに挑戦していたなんて、すごいな~。
駄文をTBさせていただきました。
いや、ホントに生で見るロボコンは
まるで違いますよね~!!
僕も父親の影響で、小さい頃から
ロボコン見てました。
高専は楽しいところですよ!(笑
ちなみに僕のお気に入りは、やっぱり
大阪府立高専ですねぇ~(笑