サロン「セトジマダム」

日々の仕事や暮らしの中で感じた事、体験した事など
楽しくシェアしたいと思います。

寿命革命

2015-01-05 16:28:29 | 日記
昨夜、NHK放送の「Next World」を観ました。寿命はどこまで延びるのか?という内容でした。
老化のメカニズムの解明やガン治療の進化で、1日5時間というスピードで寿命が延びているそうです。
30年後には平均寿命が100歳になっているとか…。丁度、私は90歳になり後10年で何をしようかと
欲張っている頃かもしれません(笑)
寿命革命の有力な武器「NMN」という長寿遺伝子7種類全てを活性化するビタミンに似た成分が発見され、
老化をコントロール出来、寿命を伸ばし、製品化に向けて開発が進んでいるそうです。
シャクリーのVIVIXの主成分のレスベラトロールの研究者のハーバード大学のシンクレア教授もNMNの研究者として
出てました。
今は0.1g=4万円だそうです。
寿命が延びる分、「人生をどう生きるか」という哲学的な深さが求められる様な気がします。
病気や老化や死から生き方を学ぶ事も多々ありますが、それが無くなる世界とはどんなものなのでしょうか?
お釈迦様の悟りとか、仏教の教えも変わるのでしょうか?
1番現実的なのは、「ナノマシン」の開発です。副作用が無くガン細胞だけを狙い撃ちするナノマシンは
近い内に一般的になるそうです。こちらは、一日も早い臨床での使用を願っています。
将来は体内病院としてナノマシンが体内パトロールをして、異常が見つかると直ぐに適切な薬を放出して
未然に防ぐ事も人工知能とのコラボで可能になるそうです。
遺伝子解析もあっという間に出来る様になり、ITで世界と一瞬に繋がり、世の中の進化には目を見張るものが
あります。
古く固まった脳で「付いて行けない」とか言っている場合じゃない!
身体も脳も心もしっかりストレッチして、いつも柔軟で好奇心旺盛で進化と変化を受け入れる器を
育てないといけないですね…。
サミュエル・ウルマンの「青春の詩」の様に
 『青春とは人生のある時期を言うのではなく心の様相を言うのだ。
 年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる
 歳月は皮膚のシワを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。
 人は信念と共に若く、疑惑と共に老いる
 人は自信と共に若く、失望と共に老いる
 希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる』
 
 何だかやる気でムクムク出て来ました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガッテン (のぶ助)
2015-01-06 11:59:05
『一生感動、一生青春』っすね! (*^_^*)

コメントを投稿