のに~~~。
あぁぁぁ。。。
何だか感慨深く読んでいる悠長な時間が欲しい。
文字にする気力が欲しい。
マンプス発送メールが来て、ちらほら到着の記事タイトルを見たりもするのでもうすぐ届くんでしょうか???
あ、マンプスの発送メールと思ったらTシャツ付きの写真集の方だった。ぷぷ。
いや、もう、どっちでもいいや。
早く会いたいわ~~。
欠乏症だわ。
このめちゃくちゃ慌ただしかった(私がね)間に明希さんのブログに登場したり、Ju-kenさんのブログに名前とライダースだけ登場したりと
「ああ、元気なんだね、良かったわ。」
なんて今頃ホッコリしていますよ。
あの衝撃(だったの?)のオフ写真ですが。
私すごく好きなんです。ああいう「生きてるHYDE」を穿るように見てしまうのが。
人間なんだな~っておもう。
ステージに立ったら「神懸かりの人」だけど、オフじゃぁどこかのんびりした人。
そういえば中井貴一さんが昔自分の父親について(佐田啓二っちゅー早逝の隙のない二枚目俳優だったらしい)
「家ではステテコはいてゴロゴロしてた」
って良いパパだったことを語っておられたなぁって思い出したわ。
hydeさんって正直そのステテコ姿(ステテコはいてるって事じゃないですよ)をファンに見せるのは大丈夫な人なんだねぇ。。。
あの写真でも、もし例え無精ひげでもショックを受けるファンはもうそんなにいないんだろうなぁ。
何だか浸透していて嬉しいわ。←本当か??
ああいうHYDEさんを知ってるし、ひっくるめて愛せるのはファンなればこそよ。(力説!!)
さて会報ですが。
カウントアップライブその名も「L'A HAPPY NEW YEAR!」。
平面フロアでモニターも見えなくて「ええぇぇ?」なファンも大勢おられたのを見聞きしましたが、やっぱりこの場に立ち会えたからこその想いだと思うし、今更ながら「立ち会いたかったなぁ」なんて思いました。
hydeさんのL'Arcへの変換メタモルフォーゼがイマイチ変身し切れていなかったって言うのも、VAMPSとしての入れ込みがそんなに簡単に洗い流せなかったってことで、その辺も嬉しかった。
どこかのライターさんがまだまだL'Arcとしての完成度は充分じゃないって書かれていましたけど、それはそれでの荒削りさが新鮮だったことでしょう。
hydeさんのインタビューが本当にL'Arcを「絶対揺るがない聖域」のように話していて嬉しかった。
彼の言葉にイヤミや自己卑下や傲慢さは感じられない。
いつでも、VAMPSの時でも「L'Arc」への考え方はストレートだね。
ビジネスライクっぽいのが悲しいって言葉もちらほら聞いたけれど、この何年かで私はそんな風にも思わなくなった。
その都度傷ついたり喜んだりするのはファンがいかに彼を愛しているかの試験紙みたいなモノだと思うし、一度によこして驚かせないような応対は彼の誠実さでもあると思うから。
虚飾で「L'Arc」を祭り上げられたって虚しいよね。
それからVAMPS代々木の最終日の記事。
うんうん!!!そうなのよ。
あのフロアーのファンは正しくVAMPSが誇れるファンなのよ!。
HYDEさんがどこに出しても恥ずかしくない自慢できるファンなのよ!!!。
嬉しかったなぁ。。。
スタンドで見ていて嬉しかったことが活字になってる。
「音人」
JACK IN THE BOXは夏は「フェス」形式で冬は「打ち上げ」って事になったんですか???
まぁ、断然冬の方が行けない季節なんだけど、違いが色濃く出てるんだろうなって思うと、やっぱり一年で2回体験しておきたいモノです。
あ、でも、一番のお目当てが登場する前に会場を後にするような悲劇にだけは見舞われたくはないなぁ。←はいはいって?
HYDEさんのむっちりした顔と、明希さんのブログ写真が結びつきません。
あれぇ???
って本当にユニークな人です。
それからヴォーカリストの本気のリハーサルて・・・・・??
いやぁ。そんなん聴かされたら普通のシンガー怖くて本番にびびるんじゃね?
ジューダスプリーストかぁ。。。
聴いてみたかった気もする。あ。その程度なら東京くんだりまで出向く必要はないのかな???
さてさて、そんなこんなで情報はたくさんあるのでしょうが、リアルにHYDEもしくはhydeを感じられずにいる今こそマンプスやら写真集やらに焦がれてしまうわけですよ~~。
早く来い~~~。
あら、文字にする気力が欲しいとか最初に書いておきながら何だかだらだら書いていますね。

拍手コメお返事
skullさん:
同士skullさん。
正しくその通りでした。
元気なときは絶対この人達より自分の方が先だと思っていたくらいですし。。。
でも長年暮らしていれば情も移るって事なんですね。。。
はい。
舅を思い出すとき、+の思い出が一つでも多くできたことが嬉しかったです。
優しいお言葉ありがとうございました。
巧さん:
ありがとうございます。
もし巧さんがチケット取れず、こちらがダブったりしたらすぐに連絡いたします。
お互いそんなことにならずに良い感じで取れるよう祈っています~~。
そっかそっか、もう一つのバンドが巧さんにはあるんですもんね!!
こうやんさん:
コメントありがとうございます。
いやいや、あまりに急で、病んでることも知らない人がご近所でもいたくらいで。。。
お気遣いありがとうございます。
かすみさん:
ありがとうございます。
そうなんですよね。
順番を間違わなかったことも、それほどとんでもなく悲惨な人生だったわけでもない(と思う)事も救いになっています。
みんなで見届けられたことも良かったです。
まだ少し落ち着きませんが、何とかやって行けそうです。
巧さん②:
今一度、SMAPですが(笑)。
帰りのバスで意気投合されたシンゴちゃんファンさんのお言葉は、正しくジャニーズファンなら誰もが思っていることでしょう。
でも、FC会員じゃないと本当にチケット取れないですもんね。。。
そう思うと年会費が惜しくても退会できません。
もう惚れた弱みです。←ここでもか!!!。
バレンタインデーの準備が滞りなく行われているのですね?
私はもう全くスルーでして、子どもにあげるから仕方なくあげるとか、嫌な妻ですよね~~。
巧さんステキだわ。
あぁぁぁ。。。
何だか感慨深く読んでいる悠長な時間が欲しい。
文字にする気力が欲しい。
マンプス発送メールが来て、ちらほら到着の記事タイトルを見たりもするのでもうすぐ届くんでしょうか???
あ、マンプスの発送メールと思ったらTシャツ付きの写真集の方だった。ぷぷ。
いや、もう、どっちでもいいや。
早く会いたいわ~~。
欠乏症だわ。
このめちゃくちゃ慌ただしかった(私がね)間に明希さんのブログに登場したり、Ju-kenさんのブログに名前とライダースだけ登場したりと
「ああ、元気なんだね、良かったわ。」
なんて今頃ホッコリしていますよ。
あの衝撃(だったの?)のオフ写真ですが。
私すごく好きなんです。ああいう「生きてるHYDE」を穿るように見てしまうのが。
人間なんだな~っておもう。
ステージに立ったら「神懸かりの人」だけど、オフじゃぁどこかのんびりした人。
そういえば中井貴一さんが昔自分の父親について(佐田啓二っちゅー早逝の隙のない二枚目俳優だったらしい)
「家ではステテコはいてゴロゴロしてた」
って良いパパだったことを語っておられたなぁって思い出したわ。
hydeさんって正直そのステテコ姿(ステテコはいてるって事じゃないですよ)をファンに見せるのは大丈夫な人なんだねぇ。。。
あの写真でも、もし例え無精ひげでもショックを受けるファンはもうそんなにいないんだろうなぁ。
何だか浸透していて嬉しいわ。←本当か??
ああいうHYDEさんを知ってるし、ひっくるめて愛せるのはファンなればこそよ。(力説!!)
さて会報ですが。
カウントアップライブその名も「L'A HAPPY NEW YEAR!」。
平面フロアでモニターも見えなくて「ええぇぇ?」なファンも大勢おられたのを見聞きしましたが、やっぱりこの場に立ち会えたからこその想いだと思うし、今更ながら「立ち会いたかったなぁ」なんて思いました。
hydeさんのL'Arcへの変換メタモルフォーゼがイマイチ変身し切れていなかったって言うのも、VAMPSとしての入れ込みがそんなに簡単に洗い流せなかったってことで、その辺も嬉しかった。
どこかのライターさんがまだまだL'Arcとしての完成度は充分じゃないって書かれていましたけど、それはそれでの荒削りさが新鮮だったことでしょう。
hydeさんのインタビューが本当にL'Arcを「絶対揺るがない聖域」のように話していて嬉しかった。
彼の言葉にイヤミや自己卑下や傲慢さは感じられない。
いつでも、VAMPSの時でも「L'Arc」への考え方はストレートだね。
ビジネスライクっぽいのが悲しいって言葉もちらほら聞いたけれど、この何年かで私はそんな風にも思わなくなった。
その都度傷ついたり喜んだりするのはファンがいかに彼を愛しているかの試験紙みたいなモノだと思うし、一度によこして驚かせないような応対は彼の誠実さでもあると思うから。
虚飾で「L'Arc」を祭り上げられたって虚しいよね。
それからVAMPS代々木の最終日の記事。
うんうん!!!そうなのよ。
あのフロアーのファンは正しくVAMPSが誇れるファンなのよ!。
HYDEさんがどこに出しても恥ずかしくない自慢できるファンなのよ!!!。
嬉しかったなぁ。。。
スタンドで見ていて嬉しかったことが活字になってる。
「音人」
JACK IN THE BOXは夏は「フェス」形式で冬は「打ち上げ」って事になったんですか???
まぁ、断然冬の方が行けない季節なんだけど、違いが色濃く出てるんだろうなって思うと、やっぱり一年で2回体験しておきたいモノです。
あ、でも、一番のお目当てが登場する前に会場を後にするような悲劇にだけは見舞われたくはないなぁ。←はいはいって?
HYDEさんのむっちりした顔と、明希さんのブログ写真が結びつきません。
あれぇ???
って本当にユニークな人です。
それからヴォーカリストの本気のリハーサルて・・・・・??
いやぁ。そんなん聴かされたら普通のシンガー怖くて本番にびびるんじゃね?
ジューダスプリーストかぁ。。。
聴いてみたかった気もする。あ。その程度なら東京くんだりまで出向く必要はないのかな???
さてさて、そんなこんなで情報はたくさんあるのでしょうが、リアルにHYDEもしくはhydeを感じられずにいる今こそマンプスやら写真集やらに焦がれてしまうわけですよ~~。
早く来い~~~。
あら、文字にする気力が欲しいとか最初に書いておきながら何だかだらだら書いていますね。
拍手コメお返事
skullさん:
同士skullさん。
正しくその通りでした。
元気なときは絶対この人達より自分の方が先だと思っていたくらいですし。。。
でも長年暮らしていれば情も移るって事なんですね。。。
はい。
舅を思い出すとき、+の思い出が一つでも多くできたことが嬉しかったです。
優しいお言葉ありがとうございました。
巧さん:
ありがとうございます。
もし巧さんがチケット取れず、こちらがダブったりしたらすぐに連絡いたします。
お互いそんなことにならずに良い感じで取れるよう祈っています~~。
そっかそっか、もう一つのバンドが巧さんにはあるんですもんね!!
こうやんさん:
コメントありがとうございます。
いやいや、あまりに急で、病んでることも知らない人がご近所でもいたくらいで。。。
お気遣いありがとうございます。
かすみさん:
ありがとうございます。
そうなんですよね。
順番を間違わなかったことも、それほどとんでもなく悲惨な人生だったわけでもない(と思う)事も救いになっています。
みんなで見届けられたことも良かったです。
まだ少し落ち着きませんが、何とかやって行けそうです。
巧さん②:
今一度、SMAPですが(笑)。
帰りのバスで意気投合されたシンゴちゃんファンさんのお言葉は、正しくジャニーズファンなら誰もが思っていることでしょう。
でも、FC会員じゃないと本当にチケット取れないですもんね。。。
そう思うと年会費が惜しくても退会できません。
もう惚れた弱みです。←ここでもか!!!。
バレンタインデーの準備が滞りなく行われているのですね?
私はもう全くスルーでして、子どもにあげるから仕方なくあげるとか、嫌な妻ですよね~~。
巧さんステキだわ。