「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

新緑の 「 京都一周トレイル(東~北山コース) 」 トレッキング 《1》 を楽しむ ・・・

2016年05月02日 21時00分10秒 | 京都トレイルトレッキング
2016年4月30日は  新緑の 「 京都一周トレイル ( 銀閣寺前から比叡山巻き道を経由し大原まで ) 」 トレッキングを楽しむ ・・・

                                        * 2日目の「京都一周トレイル(北山コース)トレキング」の記録記事は、 (こちら) です。
                                        * 3日目の「京都一周トレイル(北~西山コース)トレキング」の記録記事は、 (こちら) です。 
                                        * 4日目の「京都一周トレイルの東山コーストレキング」の記録記事は、 (こちら)   です。

 この日は新緑が瑞々しい五月晴れの下、初めての 「 京都一周トレイル 」 にチャレンジだ! ・・・ そこで山歩きの大先輩 Ha さんに引率を
お願いし “ 銀閣寺前から比叡山巻き道を経由して大原まで ”の約18キロを歩き、 大自然と爽やかな風が吹き抜ける山稜をゆっくりペースで
繰返すアップダウンも心地よく ・・・ 久しぶりのトレッキングを存分に楽しむ



[ 京都一周トレイルコースの銀閣寺前から大原までトレッキング 歩行程 ]    歩行距離 : 約18km歩 、 所要時間 : 7時間25分
銀閣寺門前スタート<10:30発> → 大山祇神社<10:56> → 瓜生山山頂(標高301m)<11:27> → 千種忠顕卿碑 → 石鳥居<12:21> → 水飲対陣之跡碑 
 → やどり地蔵 → ケーブル比叡駅<13:28> (昼食) <13:55> → ツツジ丘 → 山王院堂 → 浄土院(御廟)<14:33> → 釈迦堂 → 玉体杉<15:43> → 
横高山(標高767m)<16:00> → 水井山(標高794m)<16:18> → 仰木峠 <16:54> → 水井山登山口 <17:49> → 大原・戸寺バス停ゴール<着17:55>

 ・・・ ( バス移動 ) ・・・ 京都三条でジンギスカン料理  乾杯!      あと解散



        ※ 「京都一周トレイル コース」   今回のトレッキングは、“ 銀閣寺前から比叡山巻き道を経由し大原まで ”  ・・・ 地図は引用

< それでは、トレッキング模様をコンデジ  で撮った写真85枚で紹介します >
 
観光客で賑わう銀閣寺門前をスタート!                                    「哲学の道」 ウォーク ・・・

  
                         「今出川白川通り」 交差点に出ました ・・・ これ「京都一周トレイル」 標識です!

 
北白川の住宅街を歩く ・・・  ここは迷子になりそう! ・・・ これだよ ルート標識!         「北白川天神宮」 前を通過!

 
「大山祇神社 (北白川大山祇神社) 」 に参拝!                              「瓜生山」 に向かう登山路 ・・・ これから急坂だ!

  
新緑が瑞々しい!                                              林間から見る 「修学院」 付近の景観だ!

 
こんな山中は「トレイル」 標識が無ければ ・・・ 行方はどうなることか?!                  谷間の登山路を歩く!

  
「愛宕山」 も見えるよ!、あれが北大路通りか? ・・・ あの森は 「京都植物園」 だな!         「瓜生山」 頂に着く“虫取り親子” が昼食中だ!

  
瓜生山山頂 奥の院の御堂と呼ばれる 「 幸龍大権現 」 に参拝!                      “お社” の裏手には「元勝軍地蔵 石室」があった!

  
「トレイル」 標識を確認 ・・・ こっちだ!と進路をとる                          山中で「マウンテンバイク」 に出合った!

 
楠木正成らと共に太平記の名武将で南北朝時代の公家 「千種忠顕 卿 戦死の地碑」 だ ・・・       トレランを楽しむ多くの市民にも出合う!
忠顕の一句 : 都思ふ夢路や今の寝覚まで いく暁の隔て来ぬらむ

 
何だ? ・・・ 石鳥居か! ・・・ 近くに本殿があるのかな?                           「水飲対陣之跡」 へ向かう ・・・

 
丸木橋も走り抜けたよ ・・・ トレランを楽しんでるな!                           大きな倒木だ! ・・・ ヨッコラショ!と越える 

 
ここが 「水飲対陣之跡碑」 だ!                                          「ケーブル比叡駅」 へ向かう ・・・

 
 おぉー・・・ツツジが咲いている!                                    ケーブル比叡駅はこっちですよ! と声掛けられ ・・・ 

 
あっ鉄塔(無線中継所) が見えた! ・・・                             京都市街が一望だが ・・・ カスミがかってるな  黄砂の影響かな? 

 
こんなふうに市街が陣取りになっている ・・・ が                                   「 やどり地蔵 」 さん ・・・ 合掌!

 
「ケーブル比叡駅」 に到着!・・・京都市街が一望だが 「御所」 があの森なら、その手前は「下鴨神社かな?」  →  隣の僕くんも  望遠鏡を覗いてるな・・・ 

  
「ケーブル比叡駅」 舎は ・・・ ロープウェーの山頂行もここから出発だ!               駅舎の中に写真展 “ 千日回峰行者 ” があった ・・・

 
「東山コース」 標識52-1番から74番まで ・・・ よく登ってきた!             ここから「北山コース」 ・・・ ここ1番から23番の大原・戸寺に向かう・・・

 
 ピンポーン  “頭上のロープウェー通過にご注意下さい!”                比叡山 山頂の遊園地 も横目で眺めながら巻き道で通過する ・・・

              
「 阿字 ( 梵語 ) 観の碑 」・・・ 何が書いてあるのかな?、サッパリ分かりません!       山上の「 ツツジ丘 」 ・・・  彩りよくハイカーも満足だろう!

  
「展望」 ・・・ 北山・大原の眺望が素晴らしかった!                     向かう 「横高山」 ・ 「水井山」 を望む ・・・ その向こうは 「比良山系」 だ!

  
「国家鎮護」 の碑 ・・・ を通過!                              これより歩道橋を渡って 「釈迦堂」 へ向かう!、 まっすぐ行くと 「根本中堂」 らしい ・・

 
「山王院堂」 に参拝!                                      「 御廟 」 の侍眞(じしん)さんは参道の掃除も修行!、・・・ 邪魔にならぬように歩く

  
                           「 浄土院 ( 伝教大師の御廟(みみょう)) 」    ・・・     静寂の中の合掌!

 
「延暦寺」 境内の地図 ・・・ 「根本中堂」 はどこにあるのか? お参りしてこなかったな!       まぁーいいか先へ進もう ・・・ 階段を下りよう! ・・・

 
この階段を下って 「釈迦堂」 に向かう ・・・!?                       あれ? 「別當大師御廟」 か? ・・・ 道を間違えたらしいな!、・・・ 引き返そう!

 
「椿堂」 に戻ってきたよ! ・・・ 参拝して次へ急ぐ ・・・                         「釈迦堂」 だ! ・・・ 参拝して行こう!

 
「玉体杉・横高山・仰木峠」 へ向かう ・・・                                 奥比叡ドライブウエーの下越トンネルをクグル!

 
「玉体杉・横高山」 へ向かう ・・・                                   “ 千日回峰行 ( 峰道 ) ” ルートをドンドン進む ・・・

 
京都トレイル脇の奥比叡ドライブウエーには“八重桜が満開だ!” ・・・                  おっと“ 千日回峰行 ” の掲示板があったよ ・・・

       
「玉体杉」 に着き小休憩だ!                                         これが 「玉体杉」 か ・・・ 大きいな! ・・・ 樹齢は?

 
「玉体杉」 から振り返って京都市街を望む ・・・                                  南を振り返って「 比叡山山頂 」 だ!

 
「峰辻」 に着く、これから 「横高山」 の急坂を登るんだ! ・・・ ヨシ!                     「 横高山(標高767m) 」 頂上に立つ!

 
 “ルートは外れてないよな!?” と地図を確認する ・・・                        「 水井山(標高794m) 」 頂上に立つ!

 
キツイ下り坂だなぁ~ ・・・「仰木峠」 まであと少しか?!                     やっと「仰木峠」 に到着だ ・・・ かばっていた膝が笑い出したよ!
 
 
大原 「三千院」 方面に下る ・・・                              ボーイスカウト道の急坂を下る・・・  膝が痛い! とサポーターを着ける ・・・ 吾輩!

 
“急坂を下る!” もここまでだ ・・・ やっと林道に出たよ!                         西陽射す! ・・・ 林間を残余の歩行を楽しむ ・・・

 
この道は「鯖街道」 だ ・・・ との掲示板があった!                                 獣除けのフエンスを出る ・・・

 
やっと「大原・戸寺」 まで下ってきたよ!                              「北山コース」 22番か ・・・ あと 戸寺バス停 のゴール地点はもうすぐだ ・・・

 
「北山コース」 23番、 「水井山登山口」 の標柱があった ・・・                            夕暮れ時の洛北 「大原」 だ ・・・

    ←  ゴールの大原・ 「 戸寺 ( とでら ) 」 バス停 に無事到着!
  “膝は大丈夫か?・ご苦労さん!” と Ha さんから優しい声 

京・三条大橋の袂で ・・・
  
鴨川沿いには、早や 「 納涼床 」 も出現してるな! ・・・ 5月1日より始まる先斗町歌舞練場 「 鴨川をどり 」 だが、バイリンガルの声が飛び交う 「先斗町通り」 の賑わい

※ 快晴爽快な日和に恵まれて、初めての “京都一周トレイルコースの銀閣寺前から大原までトレッキング” は気分もコンデションも最高の歩きでした!  
  ・・→ 次回、同コースのトレッキングは「大原」から「鷹が峰」の約17キロを近々トライしようと予定しています。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり 「 富田林 」 界隈を... | トップ | 新緑の 「 京都一周トレイル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トレイルを歩きたい (かずちゃん(高知))
2016-05-06 12:24:52
初めて京都1周トレイルを観ました。登山道がメインのダイヤモンドトレールと似ていますね。うちも挑戦します。せいやさん、情報をありがとうございます。
かずちゃんへ (せいやんたなか)
2016-05-06 17:07:40
久しぶりですね・・・六甲全山縦走大会を3度の完歩に続いてダイヤモンドトレールも完歩され!、今度は京都一周トレイルに挑戦されますか?、・・・凄い健脚に感服です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都トレイルトレッキング」カテゴリの最新記事