やまがた長井食彩館・須藤米店

山形県の不思議?①・②・(1)・(2)

山形県の不思議?①・②・(1)・(2)

今日は、あまり意味のない、しかし重要なお話です。

みなさん、学生時代(現役の方もいらしゃると思います)
数学や国語の授業で

「①の答えは・(1)の文章を訳しなさい」とか

言うように質問がありましたね。みなさん、①・(1)をなんと呼びますか?
ほとんどの人は
『①(まるいち)・(1)(かっこいち)』と呼ぶでしょう。

しかし、山形県民は違います!

『①(いちまる)・(1)(いちかっこ)』と呼ぶのです。

これって、ずっと山形に住んでいる人は当たり前に使っていますが、
実は歴とした『山形の方言』です。

にほんブログ村 地域生活ブログ 埼玉情報へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 思い出へ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山形県長井市の旬の情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事